So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

ちらし寿司

2017-02-02 | 料理
白いご飯より味がついている方が喉を通りやすいというのでちらし寿司

必ず在庫がある人参に油揚げそれに干して置いた椎茸を
全部細切りにして甘辛く炊きあげます。
汁気を絞って酢飯に混ぜ合わせて冷まして。。。ただそれだけですが
器に盛り付けたら焼いたたらこに卵焼きと焼き海苔をトッピング!

鶏の竜田揚げの横に添えた菜の花はお湯でさっと茹でたら
水には通さないでそのままざるで水気を切って(絞らず)熱々のうちにオイスターソースをかけて♬
お醤油味の冷たいお浸しとはまた違って食べやすいのでお試しください。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河津桜が咲き始めました・・・ | トップ | 常備菜作り(ひじきの五目煮... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (mie)
2017-02-02 16:30:15
waiwaiさんのお家から 飛んできました ♪
あまりにも美味しそうなので コメントしました
チラシ寿司 嫌いな人居るのかしら…
ホントに美味しそうです
又 ご馳走に伺いますので 仲良くしてください 😊
mieさん初めまして! (haruharu)
2017-02-02 17:47:33
海鮮を入れた豪華なチラシではなく
在庫の食品だけを使ったので(いつも我が家は食品の整理にチラシや炊き込みご飯ですが(^Д^))
何処のご家庭でも昔から必ず食卓に年に何度かは登場するメニューですから
きっと嫌いな人はあまりいないかもしれませんね!
mieさんはブログを掲載していますか?
書いていたらURL教えてください

こんばんは (asakawayuki)
2017-02-03 00:11:37
ちらし寿司は美味しくていくらでも頂けますね。

しいたけ、人参、筍、油揚げ、鶏肉を甘辛に炊いたのを寿司飯に混ぜて、錦糸卵をたっぷり載せて~
祖母の五目寿司です。
菜の花のお浸しが春らしくて食欲をいっそうそそりますね。
オイスターソースを掛け手頂くのですね。
美味しそう。
asakawayukiさん^^ (haruharu)
2017-02-03 06:07:16
おはようございます~~

ちらし寿司の思い出・・きっと誰でもが
それぞれの幼い頃の懐かしいそして時には切ない
食卓の風景に重なったりしますね!

コメントを投稿