So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

雛飾り

2017-03-01 | 日々のつれづれ
娘と同じ年月を重ねてきたおひな様ですが
男の子三人の娘には必要はないようで我が家に置きっ放しです。

主人の転勤先で生まれた娘のために
父が船便で日本橋の人形店から送ってくれたおひな様です。
その後も海の上を船で二往復して陸もトラックに揺られて行ったり来たり
私たちが引っ越しをする度に一緒に移動したのでした。

最近はついつい面倒になって飾らない年もあったのですが
この際、細々とした小物は処分してお人形だけを残すことにしました。
虫干しも兼ねて一年に一度だけ期間も一週間限定にしてリビングのコーナーを華やかに演出することに('-'*)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまにはお魚。。。。 | トップ | 蕗の薹味噌 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mashazo)
2017-03-01 09:15:50
お嬢さんは男の子3人もいるとにぎやかなのでしょうね~
子育ても大変そうですが大きくなったらまたそれもいいなぁと想像します(/∀`*)

旦那様が日本橋の人形店から送っただけのことがあり
気品あるお顔立ちのお雛様ですね~(*^-^*)

↓西京味噌漬け美味しそうでした~♡
鶏肉も楽しみですね(#^.^#)
mashazoさんおはよう^^ (haruharu)
2017-03-01 11:55:34
おひな様を買ったのは主人ではなくて私の今は亡き父親です(*^▽^*)

西京漬けは初めて試してみたのですが
簡単で美味しく出来ました。
今夜にでも鶏肉の照り焼きを作ろうかと!

いいですね (waiwai)
2017-03-01 15:24:35
おひな様、お嬢さんももう少し子供たちが大きくなったら自宅に飾りたくなるのでは?

それにしてもすごい走行距離(?)ですね!

西京漬け、私もやってみたいです。美味しそう!

waiwaiさん^^ (haruharu)
2017-03-01 17:17:27
三月に入っても今晩からまた空模様が怪しくて
まだまだ寒い日が続きますね。
バリ島との温度差で体調を崩さないようにしてください('-'*)

切り身のお魚でしたらそのまま粕床に漬け込めば良いので是非試してみてください。


気品ありますね ( ちい陶房)
2017-03-01 19:26:55
お出まししましたね、立派なお雛様
ずっと箱入り可哀想お互いに毎年日の目に当てましょうね。
私の生まれた年代はまともなお雛様なんて
買ってもらえませんでした物の無い時代に生まれて
だから大事に自分のお雛様にして毎年だします。

娘はあまり関心なく。
ちいさんおはようございます♪ (haruharu)
2017-03-02 05:53:34
これだけですから出して飾るのは10分ぐらいで終わるのですが・・・
ついつい一日延ばしにするとそのままその年はスルーしてしまうことになって^_^;

うちの娘はさすがにこどもの日には我が家から受け継いだ兜と部屋飾りの鯉のぼりは飾っているようです。

コメントを投稿