So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

ピザといちご大福

2021-02-04 | 菓子&パン
お昼ご飯にピザを焼いた時は
ドリンクは何故かコーラーが必須になっている我が家です。
買い置きはしていないので一番小さな350㏄のボトルを買って
グラスに分けると今の季節には丁度良いようです。


一年に一回は作るいちご大福ですが
使ういちごは形も大きさも「とちおとめ」がベストです。

白玉粉80㌘・砂糖40㌘・水100㏄・粒あん90㌘と
6個のいちごに餡を包んで
レンジで温めた白玉粉のお餅を包めば

いちご大福の出来上がりです。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恵方巻と豚汁 | トップ | 鶏尽くし »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (plankochan)
2021-02-04 11:25:59
ピザにはビール、まだまだ煩悩のかたまりです😅
いちご大福、このあたりには白あんとこしあんと両方入ってる不思議なものがあります。
Unknown (haruharu)
2021-02-04 16:01:57
plankochanさん!
🍺ビールもいいですね!
それも私たち夫婦でしたら350cc缶を半分ずつで(笑)
Unknown (案山子)
2021-02-04 16:11:03
いちご大福のレシピを新聞や冊子などあちこちで目にして、
6個で粒あん300グラムと記憶。イチゴは章姫で、大きすぎてへた側を3分の1カット。井村屋の餡はぜんざいにはいいけど、イチゴを包むのには緩くて、散々の結果になりました。
米粉はまだまだあるのだけど、、、。上新粉のほうが生地としては伸びやすいのかしら。6個のお餅は私のお腹に。イチゴのいく粒かは夫が食べました。(汗)
案山子さん^^ (haruharu)
2021-02-04 17:15:53
上新粉と米粉それに白玉粉はそれぞれ
材料も製法も違う様で
白玉粉は糯米を粉にしたものなので
口当たりもお餅の様になるので
私はいつも白玉粉を使っていますが・・・
いちご一つに餡は多くても20~30㌘ですから
1個に50㌘の餡は多分記憶間違えではないでしょうか?
Unknown (案山子)
2021-02-04 18:00:38
白玉粉のほうが餅米なので延ばしやすいのでしょうね。私が買った米粉500グラム入りは、新潟産のうるち米と書いてありました。
まだまだ粉は残っているんですけでね。(笑)
Unknown (haruharu)
2021-02-04 18:56:09
案山子さん!
初めていちご大福を作った時のレシピが白玉粉使用するものでしたので
他の粉で作った事がないので違いは解らないのですが……
米粉はパン🍞も作れますよね!
Unknown (案山子)
2021-02-05 12:10:32
haruharuさん、アドバイスありがとう。
パン作りに利用します。
案山子さん^^ (haruharu)
2021-02-05 15:25:05
私も買いすぎてだぶついてしまった
わらび餅粉使おうと思っています(笑)

コメントを投稿