◆福田康夫首相が就任して間もなく2か月になる。しかし、福田首相が、この国をどうしようとしているのか、ビジョンが少しも語られていない。行く先が、まったく不明なのである。安倍前首相の「美しい国」が、絵に描いた危険な餅だったのを考えれば、何も示してくれない方がまだましかもしれないが、「風に柳」のようなやる気のなさを見せられ続けたのでは、たまったものではない。「木戸銭を返せ」とあちこちから批判の声が投げつけられたとしても不思議ではない。
◆国会運営について、11月22日に野党との党首会談を行うそうだが、平身低頭、いくら下手に出ても、無駄であろう。それよりも、憲法の条項に従って、粛々と進めていけばよい。その際、民主党の小沢一郎代表が言っているように「アメリカのなかでも人気が低下しているブッシュ大統領のことを気兼ねし過ぎる必要はない」のである。アメリカ国内で「米軍のイラク撤退」を求める声が高まっているのに、日本だけが、馬鹿の一つ覚えのように「協力」にこだわるのは、おかしい。
◆それよりも、福田首相は、これからの日本の未来を示すのが先である。首相は、消費税アップに慎重だそうだが、大事なのは、日本の景気上昇軌道が「あと2年足らず」でピークに達することを深刻に受け止め、折角のチャンスを生かすことである。
平成20年度政府予算案が12月20日ごろに内示されるのであるから、まずは【景気押し上げの5つの条件】を最優先に揃えるべきである。
①福田首相の強力なリーダーシップを発揮する。
②政財官学界の実力者による「チーム編成」を行う。
③ビジョンを示す。
④新しい国造りの資金を確保する。
⑤官民一致の態勢を築く。
◆残念ながらいまのところ、この5つの条件のうち、「◎」は、④のみである。その他は、すべて「×」である。このまま無為に時間を費やすならば、それこそ、「やっぱり老害政治家だった」との烙印を歴史家からも押されることになる。

ブログランキング
◆国会運営について、11月22日に野党との党首会談を行うそうだが、平身低頭、いくら下手に出ても、無駄であろう。それよりも、憲法の条項に従って、粛々と進めていけばよい。その際、民主党の小沢一郎代表が言っているように「アメリカのなかでも人気が低下しているブッシュ大統領のことを気兼ねし過ぎる必要はない」のである。アメリカ国内で「米軍のイラク撤退」を求める声が高まっているのに、日本だけが、馬鹿の一つ覚えのように「協力」にこだわるのは、おかしい。
◆それよりも、福田首相は、これからの日本の未来を示すのが先である。首相は、消費税アップに慎重だそうだが、大事なのは、日本の景気上昇軌道が「あと2年足らず」でピークに達することを深刻に受け止め、折角のチャンスを生かすことである。
平成20年度政府予算案が12月20日ごろに内示されるのであるから、まずは【景気押し上げの5つの条件】を最優先に揃えるべきである。
①福田首相の強力なリーダーシップを発揮する。
②政財官学界の実力者による「チーム編成」を行う。
③ビジョンを示す。
④新しい国造りの資金を確保する。
⑤官民一致の態勢を築く。
◆残念ながらいまのところ、この5つの条件のうち、「◎」は、④のみである。その他は、すべて「×」である。このまま無為に時間を費やすならば、それこそ、「やっぱり老害政治家だった」との烙印を歴史家からも押されることになる。

ブログランキング