なぜ「戦艦大和」は、現代日本人を引きつけるのか

2005年11月22日 14時53分06秒 | Weblog
 今年春、広島県呉市にオープンした「戦艦大和ミュージアム」の入館者が、早くも「100万人」を突破し、「大和人気」の根強さを証明している。旧海軍主計大尉だった中曽根康弘元首相が、オープンの式典に出席して挨拶したのが、全国に知れ渡り、「旧海軍出身者」や「戦艦大和愛好者」に混じって、若い世代が各地から連日押しかけている。
 映画「男たちの大和」の撮影に使用された広島県尾道市向島に行われた実物大の戦艦大和のセットも人気抜群。十二月十七日封切りの前から、見物客が詰めかけている。「長い不況」に泣いてきたの呉、尾道の両市ともに「町起こしに貢献している」とうれしい悲鳴を上げている。
 折しも「信念の改憲論者」と言われてきた中曽根元首相の悲願である「日本国憲法改正」が現実味を帯びてきている。この状況と「戦艦大和人気」重ね合わせて、いまさらながらに中曽根元首相の陰然とした影響力の強さをまざまざと見せつけている。
 だが、戦後六十年を経て、九州・徳之島のはるか西北方の深海底に眠る「「戦艦大和の亡霊」が蘇った感があり「軍国主義の復活に結びつかなければよいのだが・・」と戸惑う人も少なくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の青木幹雄参院会長の浮かない表情

2005年11月21日 13時14分03秒 | 政治
 「ちょっとやりすぎたかなあ」 自民党の青木幹雄参院会長が、このところ、いささか浮かない表情だ。「日本歯科医師会からの一億円小切手による献金処理」をめぐる事件を材料に橋本龍太郎元首相を引退にまで追い込んだのが、余程、堪えているらしい。 青木会長は、竹下登元首相亡き後、その遺産ともいうべき建設利権やODA利権など数々の「利権」を一手に掌握しようとして、宿敵・野中広務元官房長官と橋本龍太郎元首相の二人の実力者を引退に追い込むのに成功してきた。小泉首相の「抵抗勢力潰し」の戦略に協力してきた。すなわち、小泉首相が「郵政利権」を野中元官房長官から、「厚生利権」と「環境利権」を橋本元首相からもぎ取ったのに続いて、今度は、「道路利権」を古賀誠元幹事長から取り上げる「抵抗潰し戦略」に協力してきた。
 この結果、いまの津島派(旧橋本派)は、「利権」を軸とする「求心力」が低下しているばかりか、「ポスト小泉」を担える後継者が不在という惨憺たる有り様に落ちぶれてしまった。青木会長は、「勝利の美酒」に心から酔えず、「一抹の寂しさ」を隠せず、「反省の日々」を送っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国立追悼施設を考える会」の裏に潜む「ポスト小泉」を狙う「ダークホース」としての「加藤紘一」

2005年11月18日 22時43分42秒 | 政治
「靖国神社」が、「外交カード」として使われるばかりか、ここにきて「ポスト小泉」の「対立軸」として利用される気配が高まってきている。 自民党の山崎拓前副総裁が中心になり、靖国神社とは別の「国立追悼施設を考える会」を公明、民主両党を含む超党派で結成して議員連盟の会長に就任した。この議員連盟には、福田康夫元官房長官や加藤紘一元幹事長らも結集している。福田元官房長官は、「ポスト小泉」への意欲を秘めていると思われている有力候補者の一人である。 これに対して、あくまでも「靖国神社」を守ろうという国会議員や元議員ら七十人が集結し、「反対運動」を起こし、「小泉首相支持」とともに、「ポスト小泉」の有力候補者として国民から圧倒的支持を得ている安倍晋三官房長官への援護射撃を行っていこうという構えである。
 これまで、中国や韓国が、靖国神社を「外交カード」として利用してきたのに対して、小泉首相は、靖国神社参拝を強行して、「逆外交カード」と使い始めている。「福田内閣のときのように強い姿勢で臨む方が、外交的には有効である」との考え方からである。 しかし、山崎拓前副総裁の腹の中はかなり違っている。かねてから「小泉首相の靖国神社参拝に反対」の論陣を張ってきている盟友・加藤元幹事長を「ダークホース」としてじっくり育て上げ、「ポスト小泉」に一気に担ぎ上げようという遠望深慮から、議員連盟を結成したとも言えよう。「友情」のためなら、何でも利用するという山崎前副総裁の「ロマンと実利」を共に実現しようとする巧妙な戦術である。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする