このごろのピューリタン信者増殖の風潮は、基本的人権侵害の横行を許し危険だ!

2009年04月29日 22時49分47秒 | 政治
◆「企業・団体献金」を全廃し、「個人献金」にチェンジしようという動きが、とくに民主党内で主流になりつつある。しかしながら、「個人献金」1本に切り換え、しかも収支を透明化した場合の危険性について、政治家もマスコミも、ほとんど触れようとしないのは、一体、どういうことであろうか。
そこで、思い出されるのは、戦前、特高警察を動かしていた旧内務官僚出身だった奥野誠亮元法相が旧自治省政治資金課に提出していた政治資金収支報告書の記載ぶりである。政治資金課に設置してあった棚から報告書の簿冊を抜き出して、閲覧、一頁ずつめくりながら、驚嘆させられた。献金者の氏名、住所、献金額、献金日時が何ページにもわたって細かく、ビッシリと書き込まれていたからである。「さすがに旧内務官僚」とその正直さ、透明さを絶賛したものである。
◆しかしである。奥野元法相の選挙区内における支持者の多くが、献金し、その金額の多寡にかかわらず、正直に収支報告書に記載されていたのは、透明さの観点では、確かに望ましいことであろう。だが、反対に、この記載によって、「献金していない有権者」が、結果的に炙り出されていたのではないかという疑問が、遅まきながら、今日このごろ、やっと湧いてきている。
これは、実に恐ろしいことである。狭い地域社会で、献金していないことが分かれば、「差別」されたり、「迫害」されたりしかねないからである。献金行動そのものが、投票行動を推察される根拠になる可能性が、大である。さらに今日は、そうした危険性がさらに深刻さを増している。政治献金が税控除の対象となっており、有権者は、具体的にどの政治家の資金管理団体か「その他の政治団体」かに献金し、税控除を受けようとした場合、選挙管理委員会から献金証明書を発行してもらい、それを税務署に届けなくてはならない。これは、政治献金を通じて、「投票行動」まで国家権力に捕捉されることに他ならない。
◆日本国憲法は、基本的人権の章にある第15条第4項において「すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問われない」と規定していることを忘れてはならない。この規定の立法趣旨を踏まえて、政治資金規正法は、収支報告書への「大雑把」な記載を許している。政治資金の収支報告に「透明さ」をあまりにも求めすぎると、国民の基本的人権を侵すことになりかねない。マスコミが当落予想を急ぐ目的で、投票所入り口に待ち構えて、誰に投票したかを聞いている「出口調査」も、本当は、憲法違反の疑いが濃厚である。
 ちなみに、最近のマスコミ、検察、警察は、どうもあまりにも潔癖なピューリタン信者になっているのではないかという気がする。東京地検特捜部が民主党の小沢一郎代表の公設第1秘書を、刑事訴訟法上の原則である「任意捜査」を省いていきなり逮捕・起訴してしまうとか、警視庁赤坂警察署が、タレントの草なぎ剛氏を「公然わいせつ容疑」でいきなり 逮捕し、おまけに家宅捜査まで敢行してしまうとか、「基本的人権の砦」である東京地裁の裁判官まで令状請求に対してほとんど「盲目的」に判子を押して令状を発給してしまうとか、国家権力による人権侵害が横行している。これらに輪をかけて最悪なのは、本来、国家権力に対峙して国民の基本的人権を守るために戦わなければならないのに、その使命を忘れて、一緒になって人権侵害し続けている。暗黒社会が視界に入ってきている。これは誠に由々しき事態である。こんな状況下で、国家権力の側から憲法改正をリードされてはたまらない。「愚民の上に苛き政府あり」(福沢諭吉翁)の言葉を思い出そうではないか。
板垣英憲マスコミ事務所

にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ出演のお知らせ

2009年04月26日 15時26分14秒 | お知らせ
明朝7時半頃より、以前にも出演させていただきました、千葉のFMラジオ局ベイエフエムの朝の番組「POWER BAY MORNING」(5:00~8:51)で電話によるコメントの出演をさせていただく予定です。
コメントするテーマはまだ決まっておりませんが、明日のニュースの中からピックアップされる予定です。

板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱北者~命がけの脱出と今を追う

2009年04月23日 19時43分14秒 | Weblog

◆朝鮮日報軍写真部の崔淳湖(チェ・スンホ)記者=現在、国会関連記者として活動=が、このほど、現文メディア(東京都大田区南千束1-10-8)から「脱北者~命がけの脱北と今を追う」(翻訳監修・高橋宣壽、発売・理論社)を上梓した。
幾多の危険に遭遇しながら撮影した渾身の写真集である。
◆金日成・金正日の元超側近だった黄長(ファンジャンヨブ)氏が次のような激奨の推薦文を寄せている。
「生き地獄・北朝鮮から命懸けの脱北を試みる人々をフォトと文で綴ったドキュメンタリー」
収容所国家である「北朝鮮」への外部からの潜入は難しく、映像による実情は、容易に目に触れることはできない。
相互監視システムが、外部からの潜入を困難にしているからだ。
◆しかし、崔さんのこの写真集は、北朝鮮国民の凄絶悲惨な実情を活写していて、胸に迫るものがある。日本からは、金正日総書記はじめ北朝鮮指導部にな厳しい批判の矢を射続けるしかないが、「知ること」が大事である。
◆いま現在、崩壊の危機に陥って断末魔の声を上げ、ミサイルを発射している北朝鮮が一日も早く滅亡することを願って、写真の一枚一枚に目を通したい。

板垣英憲マスコミ事務所
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「圧力団体イクチヲステガ」の第七回公演「物語」を観劇、さらにレベルアップに感激!

2009年04月13日 20時58分54秒 | 演劇・映画
◆「圧力団体イクチヲステガ」の第七回公演「物語」(演出・戸張裕介)を東京・渋谷の「SPACE EDGE」で観劇した。今回は、海に飛び込んで、意識不明になって生死の淵をさ迷っている一人の若者・ユマが、主人公らしい。研究員が若者の意識を観察しているところを見ると、臨死状態を研究する実験室なのか、病室なのか定かではないけれど、若者が「夢」のなかでアタリという死神と思しき妖人に誘われて、先に旅立ったという兄・マキナを捜す旅に出かける。「塔」の上を目指す欲望に取り付かれて、騙し絵のような世界を循環しながら、だんだんと黄泉の世界に引き込まれていく。最後に死神の企みを知り、黄泉の国に連れ込まれそうになったところで、研究員が電気ショックのボタンを押し、その度に、死神が打撃を受けて倒れては、また立ち上がり、生に呼び戻そうとする研究員との間で、緊張した葛藤が繰り返されて、ついに死神がその存在そのものを失い、若者は、現実の世界に帰還し、田園風景のなかで、平和な日常生活を取り戻す。
 現実と夢、虚虚実実、その反復のなかで、物語が進行する。意識不明のなかで繰り広げられる夢と、現実の世界に生きて、上昇志向の目標である夢とが、交錯しつつ、一体何を
求めて「高い塔」を登り、限りなく夢を追い続けるのか、その意味そのものへの疑問が、湧いてくる。
◆扇谷正造さんの著書「なくて七癖」という書物のなかで、日本人は、上昇志向の強い民族であることが書かれていた。富士山登山しかり、大学進学しかり、出世志向が強く、「高いところ」を見つけると、すぐに登りたがる。
 思えば、いまから47年前、郷里・広島県呉市を出て上京したのは、この「登り癖」のせいだったのかも知れない。幕末の僧・月性が「男子志しを立てて、郷関を出ず、学もし成らずんば死すとも帰らず・・・」と詠んだ漢詩が思い出される。それにしても、「少年老い易く、学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず」である。まさに「光陰矢の如し」で、「上」を目指して、塔を登っているうちに、残り時間がだんだんと少なくなり、死神の罠にまんまと嵌ってしまう焦りを感じられてくる。
◆ふと我に帰ると、現実の世界では、桜が満開をすぎて、葉桜へと移り変わり、いよいよ新緑の季節に向かっている。西行の歌「願わくば花の下にて春死なむその如月の望月の頃」が、脳裏をかすめ、懐かしさがこみ上げてくる思いがした。多忙な生活に追われていると、ついつい花鳥風月を忘れてしまう。「圧力団体イクチヲステガ」の「物語」が、個人的には、新たな物語を紡ぎ、人生にとって大事なものを見過ごしてきたことを反省させられた。
◆「圧力団体イクチヲステガ」の脚本、演技ともに回を重ねる毎に、レベルアップしている。そのことに満足させられた。今後、さらに「上昇志向」を強め、塔の天辺をめざし、文化庁主催の「芸術祭参加作品」での見事、受賞を期待したい。やっぱり、「登る」のは、必要かも。
板垣英憲マスコミ事務所

にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金正日政権はミサイル発射に失敗、崩壊寸前にあり、日本政府は「兵糧攻め」を強化せよ!

2009年04月07日 22時12分22秒 | 北朝鮮問題
◆北朝鮮が発射したミサイルが、太平洋上空でバラバラになって落下、ポチョンと海中に沈んだそうである。テポドンならぬ「テポチョン」、大失敗だったという。アメリカ軍が言うのであるから本当だろう。しかし、日本もかつて、人工衛星を搭載したロケットを誘導装置なしで飛ばし、何度も失敗した経験があるのであるから、他国の失敗を笑えない。日本は、アメリカから恫喝され、また社会党や共産党から強く反対されて、誘導装置をつけることができなかった。ミサイル開発を危惧されたのである。もう30年以上も前の話である。それにしても、北朝鮮は、一発300億円(コメ100万トン分)もの巨費を投じて、アメリカ・オバマ大統領の気を引こうとして、懸命に危険な花遊びをしているのである。本当に涙ぐましい限りである。
◆ミサイルを人工衛星といい、ミサイルが「ポチョン」と落ちたのに、大成功といい、人工衛星から発信している音声が 470メガヘルツで聞こえているといい、北朝鮮国民に対しては、世界中の新聞、ラジオ、テレビが「大成功」と報道しているといい、ウソの上にウソを何十にも上塗りしてでも、現体制を維持しようとしている。よほど苦しいのであろう。アジアラジオプレス大阪事務所代表のジャーナリスト・石丸次郎さんのインタビュー記事「北朝鮮ミサイル発射問題」(埼玉新聞4月7付の朝刊「社会面」=18面)が、北朝鮮の内情をよく伝えている。
 「政権弱体化が進み、軍の兵士すらまともに食べさせられていない。国営企業の稼働率が三割以下となり、計画経済はほとんど機能していない。韓国との関係悪化で支援食糧は入らず、観光収入もなくなった。重要な収入源だった鉄鉱石や銅などの鉱物資源も価格が暴落した。発射は、こうした弱みを外に見せないためでもある。総書記の権威低下阻止という目的もあるだろう」
 「北朝鮮にいる取材パートナーによると、三月末から戦争になるかもしれないと内部通達が出て、灯火管制の訓練が始まった。だが、もともと電力不足で停電しており、できるのはろうそくの火を消すことくらい。国民は『ミサイルは生活に関係ない。いいかげんにしてほしい』とうんざりしている」
◆ロシアと中国は、日本がアメリカ、韓国などと連携して国連安保理に提出している北朝鮮を非難する新しい決議案の決議に対して、「慎重にして欲しい」と反対している。「北朝鮮崩壊寸前」と見て、警戒態勢を強化しているロシアと中国にとっては、当然の反応である。とくに中国軍は、北朝鮮と国境をなしている鴨緑江に貿易用とは別に、軍事用の架橋を5本建設する計画に対して予算措置を取っている。これが完成するまでは、北朝鮮内で内戦が始まっては困る。完成すれば、一気に突入できる。「三月末から戦争になるかもしれないと内部通達が出て・・・」という石丸さんの情報は、北朝鮮内の緊迫した状況をよく伝えている。
◆日本政府は、もちろん、オバマ政権、李明博政権は、北朝鮮が崩壊寸前にあることを百も承知のうえで、共同歩調を取っている。「6か国協議に北朝鮮を呼び戻す」という段階ではもはやない。一刻も早く崩壊させるかに焦点が集まっている。
戦国時代、豊臣秀吉が難攻不落と思われた小田原城を攻めたときのことを思い出す必要がある。「兵糧攻め」は、時間がかかる。日本は、この際、経済制裁を強め、徹底的に「兵糧攻め」して、金正日政権の打倒を図り、息の根を止めるべきである。ここは、じっくり腰を据えて、知恵も働かせて料理した方がよい。
板垣英憲マスコミ事務所

にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする