土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

Rsパネル工法

2023年07月14日 | 須川林地荒廃防止工事

 

須川林地荒廃防止工事

2つある土留め擁壁のうち上の方

2号土留め工をつくりはじめました。

 

 

 

 

 

 

 

設計では

その他工事と同じように

木製型枠を使用してつくることになっていますが

今回この工事では

作業の安全と

工期短縮を図るために

こんな製品を使うことにしました。

 

 

 

(資料出典:有限会社創友HP)

 

 

Rsパネル工法です。

 

コンクリート製の残存型枠を

専用の金具で固定するだけなので

型枠のなかは余計なものがなくスッキリして

作業工程もぐっと少なくなり

また

型枠をばらす必要がないので

生コンを打ったあとすぐにでも

うしろに土砂を埋め戻すことができます。

 

なので

工程と安全の

両面での効果を見込んで使用することにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

製品の開発は

県内企業である松井建材有限会社さん。

試行錯誤を重ねながら完成した自信作だそうです。

お問い合わせは

これまた県内企業である有限会社創友さん。

ちなみに

NETISにも登録(SK-220007-A)されています。

 

この現場のような治山工事にはもちろん

道路、砂防、海岸などなど

いろんな工種の

さまざまなコンクリート構造物に対応できそうですね。

 

Rsパネル

いいんじゃないでしょうか(^^)

 

(みやうち)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なつやすみ | トップ | 側溝のそうじ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

須川林地荒廃防止工事」カテゴリの最新記事