土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

「三方良しの公共事業推進カンファレンス2024宮崎」に参加してきました。

2024年05月20日 | その他
画像:MRT宮崎放送


5月16日に開催された「三方良しの公共事業推進カンファレンス2024宮崎」
当社からは社長はじめ4名がリアル参加。
本社ではオンラインで4名が視聴しました。

プログラムはまず
都城市長の基調講演からはじまり

それにつづき
国土交通省九州地方整備局
宮崎大学工学部李准教授
宮崎市西橘通りの人気スナックSUNあっこママ
と3つの事例発表が終わったあとの
プログラムの締めは建設業若手経営者による座談会。








地元宮崎に高知と北海道
3人のメンバーによる座談には
当社礒部社長も参加。








はじまる前は
かなり緊張していたようですが
途中からはそれもほぐれてきて
当社の現在過去未来を紐解きながら
「選ばれる建設企業とは」
について語っていました。



一夜明け17日には
会員である(株)第一建設さんにおじゃまして
会員企業各社の有志による研修会。









カンファレンスの感想から
それを自社や自分の現場にどう活かすか
そして
それぞれがこれまでやってきたことや今やっていること
などなどの事例や考えを発表。

これがまた
技術、意識、能力、志と
すべてにおいてレベルが高く

ただただ感心しながら
自分たち個人と組織の至らなさを思い知らされたと同時に
多くの「気づき」と「学び」を得られた会でした。



そして
一日中みっちりと研修をしたあとの打ち上げで
突然の指名にもかかわらず
見事なあいさつで締めくくったのは








当社代表のRG監督。
(なめかけのペコちゃんキャンディーがその突然さを物語っております)

どっこい負けてないぞ。
というところを見せてくれました。


そんなこんなで
三方良しの公共事業推進カンファレンス2024宮崎は
好評のうちに無事終了。


来年の開催は
すでに岡山県で行うことが決まっています。


ともあれ
関係してくれた皆さま
おかげさまで良い会となりました。

どうもありがとうございました。
これからも、どうかよろしくお願いいたします。

(みやうち)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北川奈半利道路柏木インター... | トップ | 赤とんぼ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事