漢字の音符

漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関する本を取り上げます。

紛らわしい漢字 「畜チク」 と 「蓄チク」

2021年11月24日 | 紛らわしい漢字 
 「畜チク」と「蓄チク」の違いは、草かんむりが、ないか・あるか、だけ。家畜の意味の「畜チク」に草かんむりを付けたら、なぜ蓄(たくわ)える意味になるのか。

 チク・キク・キュウ・やしなう・かう  田部            

解字 甲骨文は「幺(糸束)+鹵(カゴ状のうつわに塩を入れたさま)」の会意。鹵は塩地から取れる天然塩をカゴ状のうつわにいれたさまの象形。これに幺(糸束。ここでは、ひもの意)がついた畜は、塩を入れたカゴなどの口をひもで結んで「たくわえる」こと。金文から、鹵⇒田に変化し、篆文から幺⇒玄に変化した畜になった。[落合淳思『漢字の成り立ち』を参照した]
 意味は甲骨文にあり、塩を「たくわえる」意だが、もうひとつの発音:キクは「鞠育キクイク」(鞠も育も育てる意)に通じ、やしなう・かう意となる。そこから、動物を飼う意となり家畜の意味ができた。現在はキク⇒チクの発音になっている。なお、鞠は本来「身+匊(まるく)」の身匊キク(これで一字。身をまるくかがめる)に通じ、身をかがめて子を抱き育てる意。この字が、まりの意味である同音の鞠キクで代用されている。
意味 (1)たくわえる(=蓄)。「予(よ=母鳥)の畜(たくわ)える所(ところ)は租(=苴。巣に敷く藁わら)なり」「『詩経』豳ヒン風・鴟鴞シキョウ)翻訳:私(母鳥)が蓄えるのは(巣に敷く)敷き藁です。 (2)やしなう(畜う)。かう(畜う)。「牧畜ボクチク」「畜養チクヨウ」(畜い養う) (3)人に飼われている動物。「家畜カチク」「六畜ロクチク」(馬・牛・羊・鶏・犬・豚の六種をいう)「畜産チクサン」「畜生チクショウ」(①人に飼われて生きるもの。②人をののしる語)
覚え方 ゲンタ(玄田)の家(ゲンタくんの家の家畜)

イメージ 
 「たくわえる」
畜・蓄
音の変化  チク:畜・蓄  

たくわえる
 チク・キク・たくわえる  艸部
解字 「艸(くさ)+畜(たくわえる)」の会意形声。畜は本来、たくわえる意であるが、家畜の意味に使われるようになったので、草をつけて本来の「たくわえる」意味を表した。
意味 たくわえる(蓄える)。たくわえ(蓄え)。「蓄財チクザイ」「蓄積チクセキ」「貯蓄チョチク」「備蓄ビチク
覚え方 草()を刈り、冬の家のエサにとえる。
<紫色は常用漢字>

    バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音符「甫ホ」<びったりとつ... | トップ | 音符「行コウ」<ゆく ・ 向... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紛らわしい漢字 」カテゴリの最新記事