鬼のいぬ間に一方的に始まった平治の乱、最大の武士集団・平家が
いないのですから義朝が勝つのは当たり前
ドラマでは重盛も清盛に同行していた様に描かれていましたが、実際
は六波羅に重盛は居たのです。
そもそも熊野へ行くのに大軍を擁する必要がありません。
棟梁である清盛の指図を仰がず勝手に軍を動かす事が出来なかった
と僕は思っています
それだけ清盛の立場が確固たるものだったとも言えますね
天皇親政派と上皇院政派、どちらかに属していても反信西では同じだ
ったりとかなり複雑な人間模様となってきました
日和見・風見鶏も…
この中には清盛も入るのでしょか??
都における最大の軍事力を持っていた清盛ですが、最大の軍事力を持
っていたからこそ中立を保っていられたのです
反信西の旗印のもと親政派+院政派+信頼が手を組む事になります
同床異夢の権力者達ですが、信西嫌いの一点で纏まるのですから信西
もよほど嫌われたものです
政治は一寸先が闇だと言われていますが、何となく今の政界に通じるもの
がありますね。
この反信西派に義朝も加わる事になるのですが、信頼との因縁を考えると
当然です。
保元の乱で恩賞を受け出世した義朝ですが、今の位置で時間だけが過ぎて
もこれ以上の出世は望めそうにありません
又、大乱が起きれば働きによっては出世出来るのです。
言い換えれば義朝は戦争を待っていたのです
信西の息子との婚姻を拒否された一件もあり信西に対して良い感情を持って
いなかったのは事実だと思いますが、信頼に誘われたら断れないのも事実
ドラマでは信頼の誘いに狼狽えていた義朝ですが、実際はチャンス到来と思っ
た筈です
そんな出世目当ての義朝ですが、清盛とは戦う気はなかった?と僕は思ってい
ます。
信西さえ亡き者にすれば院政派も親政派も取り敢えず休戦状態となり日和見を
する者が増え信頼が実権を握ったとなると堰を切ったように信頼に靡くのです
信頼の家人といってもおかしくない義朝、運命を信頼に託す以外道はなかったの
です。
信西を殺せば信頼が権力を握るのですから義朝も大出世間違いなし
義朝の描いた出世への道ですが、信頼に臣従したと見せかけ天皇と上皇を救いだ
した清盛の策略によって泡と消えます
戦争の策略では秀でた義朝ですが、政治的な駆け引きは苦手だったようです。
このあたりが義朝の限界だったのかも知れませんね