おはようございます。
台風が接近していますね。
東京・多摩地区は、今は雨は上がっているようですが、生暖かい風が吹いています。進路に当たる地域の皆さん、十分に注意していきましょう。
引き続き0系の上屋根の製作状況です。
PC上での製図が出来上がったのでプリントしてみました。
まずは紙を用意。車体に使ったものより薄いt0.4くらいのアイボリーケント紙で、名前のとおり、かなり黄色味が強い色をしています。
黒木メイサのプリンタ(役所広司でもいいんですが・・・)で出力します。車体で使ったのよりは薄い紙なので、トレイ給紙でいけるかと思ったらダメで、また本体裏側のフタを開けて手差し給紙しました。
はい一丁上がり!
作図するまでは大変ですが、あっという間に出てくる快感はやみつきになります。
精度はどうでしょうか。
車体のときは誤差が大きく、原図段階でほんの少し拡大してからプリントしたのですが、今回は紙も違うので何となくそのまま行けそうな気がして、特に拡大・縮小はしませんでした。
結果は、みごと合格!
これは車体長281.5mmの27形を測ってみたところです。
そしてこちらは展開幅のチェックで、設計通り41mmとなっています。
ただし、この展開幅というのが曲者で、以前にモックアップで検討したときは40mmで少し足りないくらいでした。なので今回は余裕をみて41mmにしたのですが、やはり不安なので再度チェックしてみることにしました。
余分に打ち出した型紙から部分的に切り出し、本番と同じようにRをつけてやります。
写真ではピッタリ合っているように見えますが、案の定、わずかな浮き上がりが認められたので、本番ではケガキ線の僅かに内側を切るようにして、40.5mm幅で作っていきたいと思います。
側板との合わせ目にできる「雨樋」の溝も、だいたいもくろみ通りの感じでできそうです。
実はここまでの作業はまだ序の口。
換気ルーバーのスジ彫りや空調カバーのボルト表現など、面倒な作業が目白押しなのです。
猛暑がぶり返す前に、なんとかやっつけてしまいたいのですが・・・
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
台風が接近していますね。
東京・多摩地区は、今は雨は上がっているようですが、生暖かい風が吹いています。進路に当たる地域の皆さん、十分に注意していきましょう。
引き続き0系の上屋根の製作状況です。
PC上での製図が出来上がったのでプリントしてみました。
まずは紙を用意。車体に使ったものより薄いt0.4くらいのアイボリーケント紙で、名前のとおり、かなり黄色味が強い色をしています。
黒木メイサのプリンタ(役所広司でもいいんですが・・・)で出力します。車体で使ったのよりは薄い紙なので、トレイ給紙でいけるかと思ったらダメで、また本体裏側のフタを開けて手差し給紙しました。
はい一丁上がり!
作図するまでは大変ですが、あっという間に出てくる快感はやみつきになります。
精度はどうでしょうか。
車体のときは誤差が大きく、原図段階でほんの少し拡大してからプリントしたのですが、今回は紙も違うので何となくそのまま行けそうな気がして、特に拡大・縮小はしませんでした。
結果は、みごと合格!
これは車体長281.5mmの27形を測ってみたところです。
そしてこちらは展開幅のチェックで、設計通り41mmとなっています。
ただし、この展開幅というのが曲者で、以前にモックアップで検討したときは40mmで少し足りないくらいでした。なので今回は余裕をみて41mmにしたのですが、やはり不安なので再度チェックしてみることにしました。
余分に打ち出した型紙から部分的に切り出し、本番と同じようにRをつけてやります。
写真ではピッタリ合っているように見えますが、案の定、わずかな浮き上がりが認められたので、本番ではケガキ線の僅かに内側を切るようにして、40.5mm幅で作っていきたいと思います。
側板との合わせ目にできる「雨樋」の溝も、だいたいもくろみ通りの感じでできそうです。
実はここまでの作業はまだ序の口。
換気ルーバーのスジ彫りや空調カバーのボルト表現など、面倒な作業が目白押しなのです。
猛暑がぶり返す前に、なんとかやっつけてしまいたいのですが・・・
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村