80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

少しずつ・・・

2011-02-18 13:24:09 | 大糸線方面
こんにちは。

キハ120とオハネフ13を少しずつ進めています。

キハの方は、床下機器に2、3の機器やディティールを追加しました。

まずこれ。トイレの下にある、たぶん汚物の処理口と思われるモノ。パイプをテキトーに切って作るしかないかなーなんて思ってたら、ありました。おそらく交直両用車の検電アンテナの台座と思われるものです。恐るべしわがジャンク箱(^^; クチが少し細めですが似てるからオーケー!



エンジンの脇にはL字形のフレームが目立つので、プラ棒で作って、エンジンならぬウェイトの側面に貼り付けました。



あと、雰囲気でこんなものも。プラ完成車の余りパーツです。



いいですね、このぎっしり感♪
ちょっとお高かったけど既製品を活用して正解でした。
対してこの車体のひどいこと。まだ東武状態じゃん。。いつ塗装できるのか・・・(^^;




で、こちらはオハネフ13。
パテ処理後のペーパーがけをして、全体にサーフェーサーを1回吹いたところです。乾燥、研磨、屋根の再生・・・と続きます。



通路・洗面所側から。こちらの妻板は取り替えていないので、リブを取り払った後の修正痕がまだ残っています。さらに研磨しないと。



作り変えたデッキ側。スカスカで恥ずかしいので、今までサボっていた端梁の表現でもしようかと思います。




よろしければ1クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ120に床下機器搭載

2011-02-16 03:12:10 | 大糸線方面
先日買ってきた「キハ110」用床下機器(エンドウ)を、キハ120用に料理してみました。

まず、ひとつひとつビスを外し、実車写真を見ながら似ているものを集めていきます。これは燃料タンクなどがある非公式側。かなりいいセンいってませんか?細かな箱を1~2個追加すればドンピシャですね。
ちなみに右下から棒で支えているのは消火器収納箱と小型エアタンクが合体したパーツで、消火器収納箱だけ切り離して使います。



かわってこちらは公式側。喜びも束の間、かなり実車と印象が違うじゃないの~(-_-)
右のラジエータは大きさに目をつむればそのまま使えそうですが、最上段のエアクリーナーはパイプの向きが逆! エンジン(左中・下段)に至ってはどう当てはめてよいのやら???です(^^;



以前、避雷器を改造してエアクリーナーを作ったと報告しましたが、どうみてもこちらのパーツを使う方が実感的。パイプをカットして左側に移し、斜めに取り付けられるよう上部を削ることにしました。



こんな感じになります。結構いいかも(^^)



マフラーはペーパーからの自家製、φ1.5mm真鍮パイプをL字に曲げた排気管を差し込んでおきます。



こうして順番に埋めていった結果、最後に気動車の心臓・エンジンが残ってしまいました・・・
奥まっていて見えないといえば見えないのですが、床下機器セットのお値段の多くを占めそうなエンジンをポイするのは耐え難いので、見える部分だけ適当に切って貼ることにしました。



主要パーツを装着した非公式側のようすです。



公式側も何とかそれらしくできました。
エアクリーナーの斜め具合も良い感じ(^^)



パーツを外したあとのキハ110用床下機器取付板です。予想通り8割くらいが流用できました。そういえばエアタンクってキハ120の場合どこにつくんだろ??




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハネフ12を13へ(その7)

2011-02-14 02:07:47 | 上野口夜行急行方面
こんばんは。
再びオハネフ13の改造記に戻ります。
デッキ部分の再生の経過です。


思案の結果、デッキ部分はブロック化して、先に組み立ててから車体へ接着することにしました。中仕切板にドアを接着しているところです。イモづけだと組みにくいので、先に帯板を貼って、それをガイドにしてドアを貼っています。



妻板にも同じように帯板を貼っておき、ボックス状に組み立てます。



テールライトの位置が高すぎました。丸刀の抜きカスで埋めてしまい、後で正しい位置に明けなおすことにします。



デッキ部分を車体と合体。



完璧ではありませんが、まあまあの「合い」です。



塗装の済んだ床板に台車を組み付け、車体を被せてみました。一時はどうなることかと思いましたが、無事復活しました。後は屋根の成形が残っています。



よろしければ1クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の降る日は運転会♪

2011-02-12 17:44:38 | その他
こんにちは。

夕べの雪はいったん上がって朝は晴れ間も見えたのに、また雪が降ったりやんだりしています。



今日は久々にユニトラックを出して、ささやかな運転会をしました。


まずは、リビングのテーブルやソファを避けて、8両分の行違い+留置2線だけの単線エンドレスを敷設。コード類を入れた箱が見つからず、組立てだけで1時間以上かかってしましました。



なので、走行させたのは4列車だけ。
まずはTOMIXの581系寝台電車「彗星」8連を入線させます。M車2両の強力編成を3周くらいさせて強制レールクリーニング(^^;
しばらく走らせてなかったのでモーター音もよどんでますが、周回させるうちに軽くなってきました。やっぱ長編成はいいなあ・・・



地ならしができたところで、自家製E127系100番代大糸バージョンが登場。インサイドギヤながらカンモーターなので、TOMIXに伍して軽快に走ります。高輝度LEDを贅沢に2本使っているのでヘッドライトの明るいこと(^^;



そしてTOMIX475系の急行「立山」3連。大目玉の光り具合がいいですなぁ。。



そしてしんがりはEF58の牽く客車急行「鳥海」。



ただし軽量客車は「越前」のものを流用しています。
って、寄って見なけりゃわからないですよね。



試運転を除けば、車両を走らせるのはホント、1年ぶりくらいではないでしょうか。まったり寝転がって見ているだけですが、ジョイントを刻む音が妙に心地いい(^^)


せっかくなので、初めて動画をUPしてみます。
デジカメで撮ったaviファイルを、フリーソフトで3gpとやらに変換しました。
「鳥海」の発車シーンもあるのですが、ファイルサイズがデカすぎてアップロードではねられてしまうので、E127系の走行シーンだけとりあえずご笑覧ください。




よろしければ1クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハネフ12を13へ(その6)

2011-02-11 14:03:21 | 上野口夜行急行方面
こんにちは。
東京地方も本格的な雪になりました。寒いです!

さて、側板まで貼り替えが済んだオハネフ13ですが、デッキ脇の接合部の段差や車体の歪みが目に余るので、大ナタを振るうことにしました。デッキの作り変えです。ますますもって「新製したほうが速い」レベルになってきました(^^;


デッキ脇の段差。紙厚は揃えたつもりなのにどうしたことか??
パテ盛りだけでは解決できないレベルですな・・・



デッキ側からすかしてみた車体の歪み。手で広げてるわけではありません。ただ持ってるだけです。



トイレ・洗面所側の車体裾部。これは側板を剥がした後の残骸処理をした時に、補強材をカッターで切り込みすぎたのが原因なのですが。。



さて修復と参ろうか。。


まずは簡単な車体裾部の修正から。
出っぱってるところを削っちゃいます(^^;



車体中央には剛性を高めるための中仕切りを1枚入れました。何となくですが通路っぽい穴をあけてあります。



続いてデッキ部を解体します。どうにでもなれッて感じですね・・・



また段差ができると困るので、剥がした後の地肌処理は入念にしておきます。



新しくデッキまわりのパーツを切り出しました。一応、車体に差し込んでみて、「合い」は確認してあります。この部分だけ先に組んでしまって一気に車体へ取り付けるか、妻板と中仕切りを先に付けてからドアを挟み込むか、もっか工法を思案中。




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする