上信電鉄500形の下回りを作っていきます。
台車はエンドウのFS072/372を使っていますが、プラ車体の厚みがあるため、このまま取り付けるとボルスタアンカが内寄りになってしまい、小半径のカーブ通過が苦しくなります。
そこで、ボルスタアンカの部分だけ車体を0.5mmほど削り、台車との離隔が少しでも大きくなるようにしました。
高さ合わせのためt0.5mmプラ板を敷き、その上にボルスタアンカを接着します。一応ネジでも取り付けられるようになっていましたが、金属床と違ってネジを締め込むと床板にめり込んで傾くため、台座のプラ板ともども瞬着で接着しました。力が加わりやすい部分なので、さらに上からセメダインスーパーXクリアを“重ね塗り”して補強してあります。
台車にタミヤのマットブラックを吹きます。
台車を取り付けて回転をチェック。あまり劇的な変化はみられませんが、「削らないよりはマシ」程度の効果はあったようです。
Mc車(手前)の駆動系も組み立てます。撮影のあと試運転を行い、問題なく走ることを確認しました。
車体塗装の前段階までこぎつけました。ベースは赤一色ですが、“マンナンライフ”などのロゴやキャッチコピーや6色の色違いドアなど、手間のかかる工程はまだまだ残ってますねー。。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
台車はエンドウのFS072/372を使っていますが、プラ車体の厚みがあるため、このまま取り付けるとボルスタアンカが内寄りになってしまい、小半径のカーブ通過が苦しくなります。
そこで、ボルスタアンカの部分だけ車体を0.5mmほど削り、台車との離隔が少しでも大きくなるようにしました。
高さ合わせのためt0.5mmプラ板を敷き、その上にボルスタアンカを接着します。一応ネジでも取り付けられるようになっていましたが、金属床と違ってネジを締め込むと床板にめり込んで傾くため、台座のプラ板ともども瞬着で接着しました。力が加わりやすい部分なので、さらに上からセメダインスーパーXクリアを“重ね塗り”して補強してあります。
台車にタミヤのマットブラックを吹きます。
台車を取り付けて回転をチェック。あまり劇的な変化はみられませんが、「削らないよりはマシ」程度の効果はあったようです。
Mc車(手前)の駆動系も組み立てます。撮影のあと試運転を行い、問題なく走ることを確認しました。
車体塗装の前段階までこぎつけました。ベースは赤一色ですが、“マンナンライフ”などのロゴやキャッチコピーや6色の色違いドアなど、手間のかかる工程はまだまだ残ってますねー。。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
マンナンライフのロゴとか、どのようにされるのか楽しみです‼
エンドウの台車を使ったので加工が必要でした。キット付属のプラ製台車を使えばそのあたりはうまく設計されていると思います。組んでないので分かりませんけど・・・
ロゴはインレタ、シール、デカールを比較検討中です^^v