ステークの整形が終わりました。昨日の3本目までは心が折れそうでしたが、4本目、5本目と進むうちに力の入れ加減が分かってきて思ったより早く終わりました。
ステークの先端はロープなどが通せるようにリング状になっています。スライスした真鍮パイプを貼ってはどうかと思いましたが、あまりに小さくて薄いため、半円断面のプラ棒を貼ってお茶を濁します。長めのを貼って接着剤が乾いたらカット。
こんな感じで12本のステークが揃いました。
所定の位置に貼っていきます。実車はほぼ丸太専用でステークの抜き差しはしないようなのでベタ付けです。電車や客車の製作ではやらない作業なのでなんか楽しい♪ 笑
おー一気に雰囲気出てきた!ちなみに垂直を出すのは目分量で十分でした。
ステークポケットを作ります。すでにステークを貼ってしまっているので根元をプラ片で囲っていくイメージです。写真は複雑な形のパーツがたくさん並べてありますが、数を間違えてしまい、実際に使うのはこの一部でした。。
出来上がりがこちら。両側面に貼ってあるのが上の写真のパーツで、その上下に帯板を貼ってポケット状に見せています。
この貼り合わせがまた地獄の作業でして。。。とりあえず片面が終わったところでタイムアウトです。側フレームには荷締めバンドを掛けるフックがステーク1本につき2個付くという謎の豪華仕様wなのでまだまだ苦行は続きます。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
ステークの先端はロープなどが通せるようにリング状になっています。スライスした真鍮パイプを貼ってはどうかと思いましたが、あまりに小さくて薄いため、半円断面のプラ棒を貼ってお茶を濁します。長めのを貼って接着剤が乾いたらカット。
こんな感じで12本のステークが揃いました。
所定の位置に貼っていきます。実車はほぼ丸太専用でステークの抜き差しはしないようなのでベタ付けです。電車や客車の製作ではやらない作業なのでなんか楽しい♪ 笑
おー一気に雰囲気出てきた!ちなみに垂直を出すのは目分量で十分でした。
ステークポケットを作ります。すでにステークを貼ってしまっているので根元をプラ片で囲っていくイメージです。写真は複雑な形のパーツがたくさん並べてありますが、数を間違えてしまい、実際に使うのはこの一部でした。。
出来上がりがこちら。両側面に貼ってあるのが上の写真のパーツで、その上下に帯板を貼ってポケット状に見せています。
この貼り合わせがまた地獄の作業でして。。。とりあえず片面が終わったところでタイムアウトです。側フレームには荷締めバンドを掛けるフックがステーク1本につき2個付くという謎の豪華仕様wなのでまだまだ苦行は続きます。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村