80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

長電2500系赤ガエルの製作(5)

2019-08-31 20:29:16 | 私鉄電車
8月も今日で終わり。逃げ回っていた宿題をやりましょう(笑)。お面を作ります。

側板の内側に、あらかじめ後退角に合わせてカットしておいた2×3mmヒノキ材を貼ります。



“鼻筋”がセンターにくるように注意しながら山折りにした腰板を貼ります。幅は少し大きめにしておき、貼ってから車体断面に合わせてカットしました。5200系と違って“くの字”ではないためまだ楽です。



上半のフロントガラスまわりを切り出します。鼻筋が細いので、あらかじめ山折りにして曲げぐせをつけてから窓を抜きました。形式図ではフロントガラスの横幅は1,015mm、中央のピラー幅は100mmとされていますが、このまま作ると雰囲気が違います。恐らくHゴム改造される前の大窓時代の寸法と思われるため、渋谷のハチ公前広場にあるカットモデルや、トレインギャラリーNAGANOで撮った正面写真などを参考にしながら、雰囲気重視でやや小さく窓を抜きました。



裏側には、後退角を決めるための補強材を窓上に貼るとともに、センターピラーの補強としてφ0.7mm真鍮線を瞬着で貼り込みます。



“鼻筋”が腰板とズレないように注意しながら接着します。



オデコに屋根板の切れ端を乗せ、コーナーとともに、あらあら整形したところです。なんとか歪みなく「カエル顔」が再現されそうなのでひと安心。ただ、実車を観察すると屋根のカーブはテールライトのあたりから始まっているようなので、屋根まわりを中心にもう少し削り込んでいきたいと思います。




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする