To be continued.

                   
アイリスの気ままに紡ぐダイアリー

平泳ぎのレッスン#10

2006-03-30 21:23:29 | 水泳

 とうとう最後のレッスンになってしまいました。
 参加者15名。
 来月からはレッスンの内容もコーチも
 変わってしまいます。
 まぁ、取りあえずは出てみようと思いますが・・・
 木曜はブログネタがあるから安心していたのにな。
 
 まずは、バタ足の板キック。
 そのあと最後ということもあってか、
 全員ひとりひとりにワンポイントアドバイス。
 いつもながら、ありがたいことです。感謝

「手の掻きも意識してやっているようですし、身体も水面近くを浮いている状態で泳げているので、良いですね。」と。
「それ以上深く掻くと、手と足のタイミングが狂うでしょうから今ぐらいで。」とのことでした。

なんとか初級レベルはOKが出たようです。
あと1~2ヶ月あれば、長い距離を泳ぐコツとか、スピードの出る泳ぎ方とか、少し上のレベルの話も
聞けたでしょうに残念です。

それから先週のお約束通り、スタート“ひと掻き・ひと蹴り"の説明と練習。

けのびの姿勢から両腕を肩幅ぐらいに開いていく。
そこから下に向かって掻いて、身体の横を腿まで一気に押していく。
そのまま勢いで水中を進むのだが、猫背にならないよう胸を張るように。

続いて、両手は人差し指と中指が体の前面を通るように、胸から顔の前を通って伸ばす。
脚は手が顔の前に来た辺りで引き付けを開始する。
キックはかなり後の方で行なって良い。
顔は前に向けて、徐々に浮き上がっていく。

このスタート、慣れないとかなり難しい。
上手な人はプールの半分ぐらいまで進むようです。
時間が足りなかったので、これで良いのかなぁ?ぐらいの感じで終わってしまいました。

4月から入れ替わりで来るコーチは、水泳は専門外で上のレベルの指導は期待できないらしい。
自分で頑張るか、上級者の人に教えてもらうしかないか・・・


花冷えの中、お花見。

2006-03-29 19:55:33 | 日記
寒風の中、開花状況に急かされるように行って来ました。

中山法華経寺  千葉県市川市中山2-10-1 参拝時間 午前9時~午後4時
鎌倉時代の高僧日蓮聖人が最初に開いたお寺です。

JR総武線下総中山駅下車、徒歩10分。または京成線京成中山駅下車、徒歩5分。
緩やかな上り坂の参道をまっすぐに進むと目の前に見えて来ます。

中山の鬼子母神さまとしても、信仰を集めているようです。
街おこしの一環として、4月15~17日には第3回なかやま骨董市が開かれます。



あと2~3日で満開ですかね。



風が冷たく肌寒いせいか、境内も人は疎らでした。
背景が青空でないと、桜はイマイチ映えないなぁー


  桜以外の春のお花も。







春爛漫♪

2006-03-28 21:25:25 | 日記
桜も見頃を迎えたというのに、今頃になって風邪を引いてしまいした。
まだ治りきっていないようですが、買い物がてら近所を散策。

  五~六分咲きといったところでしょうか。
  土・日の桜祭りの準備は万端のようです。

  「東京では満開を迎えました」と
  さっき天気予報で言っていたけれど、
  gooの花見情報では まだみたいだし
  どうなんだろう・・・?

  明日は北風が吹いて気温が下がるらしいから、
  週末まで大丈夫かな。
  少しでも長く楽しめたらイイですね。

 とりあえず、近所でお花見。







歩いているだけで、今の季節は楽しいね。






   

近くの公園。木蓮は満開!





・・・これで、花粉症さえなければね。。



女王の教室スペシャル

2006-03-26 20:25:30 | テレビドラマ
 昨年7月から9月に日本テレビで
 放送されていた女王の教室
 スペシャルで帰って来ました。

 3月17日「エピソード1~堕天使~」
 3月18日「エピソード2~悪魔降臨~」
 ついに真矢先生の過去が明らかに!

 録画して置いたのですが、やっと
 2日分まとめて観る事が出来ました。
 CMでブツブツ切られるのには参った。

久し振りに観る和美ちゃん、由介くん、懐かしいー
あぁ~やっぱり、やっぱり、こんな理由があったのよね・・・・・・

最初から気になっていた “蝶” には子供の魂が宿っていたのだと納得。

連ドラの初回6年3組の教室に入る時、「全員が無事に卒業できますように!」と祈るような気持ちでいたなんて思いも寄りませんでした。
女ダースベイダーの登場 かと本気でビビったもの・・・
和美をターゲットにしたのも、あらかじめリサーチして決めていたのですね。
真矢には、自分と和美は同じ種類の人間なんだということが分かっていたから。

エピソード1で見せた、甘~い天海祐希は気恥ずかしくなるほど似合ってないよぉー
服装も化粧も声の高さも、最初と最後では随分と変わっています。

小6の子供は、もはや天使ではないね。
子供特有の残酷さと狡猾さもあって、もう大人は降参です。
先生もこんな子相手だったら、大変でしょうね。

いつも真矢は一生懸命で観ていてツラくなりました。またもや涙・涙・・・・・・で。
ドラマの中では認めても、あれだけの覚悟と信念を持っている教師が現実にいたら、学校や親たちは受け入れることが出来るのだろうか。

個人的には、もう充分。。 続編は要らないや。

平泳ぎのレッスン#9

2006-03-23 23:13:22 | 水泳

 参加者12名、少ないね。
 年度末は忙しい人が多いのかな。

 まずはビート板を持ってバタ足。
 そして平泳ぎのキック練習。
 
 さあ、今日こそは「手の掻き」だ!
 手を大きく開いて肘を立てるコース、
 小さくスカーリングで掻くコースの
 2つに分かれる。


最初は2~3回キックするごとに、1回掻きを入れる。
これは、ひとつひとつの掻きに集中するため。
顔を前に向けて、自分の目で腕の動きを確認しながら行う。
それから、逆に頭を腕より下に入れた状態でやってみる。

コーチが潜って、一人ずつチェックしてくれた。
肘を立てるところまでは良いが、そのあと腕を合わせて行く動作が出来ていないと。
肘を使って水を掻き込んで行くらしい。
この肘の動きって、独特だな。水の抵抗もあって難しい。

腕を開いていき、どの位置で肘を曲げたらよいのかという質問には、肘が耳の横に来た時との答え。

レッスン後に少しコーチと話をした。
リカバリーの後けのびの状態になった時に、もっと前に伸びながらキャッチの動作に入っていきなさいと言われた。

スポーツクラブも3月末には人事異動があり、4月からは大幅にレッスン内容や時間が変更になる。
毎週楽しみに参加していたこのレッスンも無くなってしまう。
残すところ、あと一回のみ。
せっかく良い指導者のもと頑張ってきたのに、とっても残念でガックリ。

来週はスタート「ひと掻き・ひと蹴り」をやりましょうと。


ブロークバック・マウンテン ★★★☆

2006-03-22 22:57:42 | 映画(劇場)
 数々の映画賞を受賞して
 大変に評価の高い作品。
 アカデミー賞も三部門受賞!!
  ◆監督賞 アン・リー 
    アジア人監督として初の快挙
  ◆脚色賞 ラリー・マクマートリー
         ダイアナ・オサナ
  ◆オリジナル音楽賞
         グスターボ・サンタオラヤ
 本命視されていた作品賞は残念ながら
 逃してしまいましたが。

公式サイトは こちら から。

男と男のラブストーリー?!
期待がいっぱい、興味津々で観に出掛けました。
でも残念ながら正直なところ、共感も感動もあまり味わえませんでした。

男同士の愛に、偏見を持っているつもりはありません。
(自分に関わりのある人だったら、また話は違うけれどね。)

20年もの長い間、結婚してからも二人は秘められた愛情で強く結びついています。
うぅーん、女性としては、どうしても妻の気持ちに思いを馳せてしまいますね。
とはいえ、映画の原作は女性の小説家 E・アニー・プルー の短編です。

始まりは1963年、アメリカ西部のワイオミング州。
20歳の青年イニス(ヒース・レジャー)とジャック(ジェイク・ギレンホール)は、羊の放牧のために季節労働者として雇われた。
美しいブロークバック・マウンテンの大自然の中で過酷な労働を任される。
性格は異なるが、仕事を通しての互いへの信頼、友情が愛情へと変わっていくふたり。
しかし、この関係は封建的、保守的な時代や土地では許されるものではない。
仕事の終わりとともに再会の約束もしないまま別れる。

その後ジャックとの別れに号泣したイニスも、婚約者のアルマと結婚して二人の娘にも恵まれ、貧しくも幸せな結婚生活を送っている。
イニスへの思いを胸に抱え定職に就かずロデオ生活を送っていたジャックも、ロデオクイーンで、農耕機材販売会社を経営するお金持ちの娘ラリーンと結婚して男の子の父親になる。

しかし、4年後に再会を果たした二人は、その後も長きにわたり愛を密かに貫き続ける。

“運命の人が男だった”というのが悲劇でした。
女性とも親密な関係が持てるから、二人とも結婚して家庭を築いてしまったことで、問題は複雑になってしまいました。

二人の関係を知り苦悩する、イニスの妻のアルマ(ミシェル・ウィリアムズ)を思うと、やりきれない気持ちになります。

夫が男性と情熱的にキスを交わしている。
そんな想像だにしていなかった光景を目撃してしまったら・・・
愕然として、ヘドが出るくらい気分が悪くなるだろう。
頭に血が上り、混乱し、認めたくはないし、相手が女性である方がどれほどマシか。

イニスは、動揺を押し隠している妻の様子には全く気が付きもしない。
ジャックと再会した喜びが全身から溢れ出ている。
妻の気持ちは置き去り、それからはジャックと会うためにだけ生きているようなものだ。
それが恋愛だといえば、そうなのでしょうけど。

本当に愛している人と一緒にいられない寂しさや苛立ちは分かります。
この時代や環境では、どうしようもなかったのかなとも。
イニスは子供の時に見た同性愛者の死体の記憶がトラウマにもなっているし。

二人が愛に生きられる場所は、厳しくも美しいブロークバック・マウンテンの限られた空間と時間の中だけ。

イニスとジャック、タイプの違う男性の愛情表現の方法も興味深かった。
ジャックの妻役のアン・ハサウェイも含めて4人の演技は流石に素晴らしかった。
その時々の想いや気持ちの揺れが、自然に伝わって来ました。

最後に訪れたジャックの殺風景な部屋の様子からも、寂しく満たされない少年時代を送っていたことが偲ばれ、最初の結びつきは本当にやむにやまれぬ気持ちのほとばしりからだったのだなと改めて感じました。
共感も感動も出来ないと言った割には、結構褒めている・・・
あとになってからの方がイニスの孤独感が身に沁みて来ます。
あんな結末になってしまったけれど、かえってジャックといつも一緒にいられるようになったね。

これまで、男性同士の恋愛を正面から真摯に描いている作品は無いのかな。
少年愛ならば「ベニスに死す」が秀逸だったと思うけど・・・ 古くて申し訳ありません。

今作もいつも行く映画館では上映されていないので、近隣を探してみました。

 あった!
 TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ
 ラッキーなことに、いつもでしたら
 2,400円のプレミアスクリーンが
 通常料金でOK。
 しかも水曜日なので女性は1,000円♪
 入るとすぐに専用のミニバーが!
 ご自由にお持ち下さいと、
 ブランケットが置かれています。

 座席は2つずつ区切られ、あいだに
 小さなテーブルが設けられています。
 
座席はゆったりしているし、前の席との間隔も広く取られています。
背もたれも高く、寄りかかっても頭をしっかり支えてくれます。
その分かなり傾斜が付けられていますから、スクリーンの邪魔にはなりません。

いつもは到底無理ですけれど、もし3時間以上の映画を見る機会があったら、絶対にこれは快適ですね。



★王JAPAN 世界一 最高★

2006-03-21 19:17:06 | 日記
「 諸君は素晴らしい!今日は思い切って やろうぜ!!」
王監督のこの言葉でシャンパンファイトが始まりました。


日本が10―6でキューバを破り、
WBC初代世界王者に

ゲームは見られなかったので、
ニュースの梯子をしながら、
祝杯を上げています。
嬉しいニュースは何度見てもいいね。

優勝 トロフィー ティファニー製なのですね。
実物を拝みたいものです。

本当におめでとうございます。お疲れ様でした。そして、ありがとう!

一度は終わったと思われた所から這い上がっての優勝、日本中が盛り上がりました。
野球の面白さを再認識しましたが、これが長続きするかというと、どうなのか・・・
これだけのメンバーで国を背負ってけんか腰に戦う短期決戦だから、集中した素晴らしいゲームになったのでしょうし。

今週末にはパ・リーグが開幕しますから、この人気が持続していると良いですね。

王監督は、巨人軍の監督当時は眉間にシワを寄せた暗いイメージでしたが、
ダイエーに行ってからは、明るくなって選手たちに溶け込んでいる感じがします。

選手としても輝かしい記録を持っている割には、ミスターで在り続ける長嶋の後塵を拝するようなところがありましたから、今回いろいろ御苦労もされたことでしょうが、監督を引き受けた甲斐があったというものです。

{イチロー=クール} のイメージも変わりましたね。
グランドでもベンチでも、感情を露わにする姿はほとんど見たことがなかった。
よほど楽しかったのかな?
自分のチームではモチベーションを一年通して保つのは難しそうで気の毒です。

ルールについてはどこでも話題になっていますが、メジャーリーグ主導で作られたものなので問題は多々あるようで。
次回は審判も含めて、ベースボール発祥の国として恥ずかしくないものにしてくれることを期待します。

あの疑惑の審判、サッカーだったら生きては帰れないよ!

韓国の女性が日本に敗れた直後のインタビューで「この敵はワールドカップで討つ!」と言っていました。こわっ!

この勢いでジーコ・ジャパンにも頑張って欲しいです。


クラッシュ ★★★★

2006-03-18 22:07:06 | 映画(劇場)
 上映している劇場が少なくて・・・
 (言い訳がましいか ) 
 やっと観に行ってきました。
 作品賞受賞で上映劇場も増え、
 期間も長くなっているようですね。

 祝 アカデミー賞 主要3部門獲得
  ◆作品賞:「クラッシュ」
  ◆脚本賞:ボビー・モレスコ、
         ポール・ハギス
  ◆編集賞:ヒューズ・ウィンボーン


公式サイトは こちら から。

クリスマス間近のロサンゼルスを舞台に、いくつかのエピソードが描かれています。
ザラザラした粒子の粗い映像、全編を通して淡々と流れ続ける音楽、ドキュメンタリーを見ているような感覚でした。

観る者に緊張と弛緩の連続 を強いるエピソードが、連なり合って展開して行きます。

ホッとしてボンヤリ画面を見ていると、あとのシーンとの関連が分からなかったり、暗示されているモノに気が付かなかったり・・・
いくつか見落としてしまった所もあったようです。
あからさまな説明は無いから、映画の雰囲気で鑑賞してしまいがちな私には、もう一度見直さないと意図している部分が伝わっていないかも。

お国柄、ロスという場所柄もあって、様々な人種・階層・職業の人々が交錯します。
人種差別に関しては、これでもかというぐらい暴力的に描かれていて、気分が悪くなります。
幸か不幸か日本に居ると身近なものとして感じられませんが、アメリカでは未だに奥深い問題のようです。
頭では判っていても、心の底に根付いているものは如何ともしがたいようで。
それにしても、映画の中での中国人の扱いは酷いものでした。
マイノリティの中でもアジア人は随分と見下されているのでしょうか・・・?

登場する人物は、それぞれの場面によって様々な顔を見せます。

例えば、マット・ディロン扮する警官の行動が最たるものです。
たまたま目に付いた何の罪も犯していない黒人夫妻に対する、権力を笠に着た許し難い取り調べ。
別の状況下では、自分の命の危険も顧みずに燃えている車の中から、この同じ黒人女性を救出します。
家では病気の父親と二人だけの暮らしなのか、父には献身的な愛情でもって辛抱強く介護を行っています。
同じ人間が取る行動のあまりの違いに薄ら寒さを感じますが、多分それが人間の姿なのだと矛盾無く受け入れられるほどに年を取ってしまった自分にも気付かされました。

そして意外にも、一番正義感に溢れているように見えた若い警官が、殺人を犯してしまいます。
これも銃社会の恐ろしさですかね。
日本でも毎日のように殺人事件が報道されていますが、簡単に銃が手に入る国になったら、こんなモノでは済まないはず。
攻撃できる力を手にした途端、過剰に他人に対して疑いや恐れを抱くようになり、招かなくてもいい悲劇が起こることにもなりかねません。


           ↑
  《ライアン・フィリップ、1999年にリース・ウィザースプーンと結婚して2児をもうけている》
   ・・・ そうなんだ、、知らなかった、びっくり。

たくさんの衝突が起きる割には、死亡者は一人だけ。
この死体が、映画の冒頭部分にピッタリ重なって、ストーリーの環が閉じられます。

意外にも観終わった後には、胸の中に温かさが広がりました。
不思議と爽やかですし、何だか変な感覚!

少女の純真さと勇気、悪意が少女を滅ぼさない奇跡のような偶然、良心の欠片も無いように見えた黒人少年が行う中国人の解放。
知らず知らずのうちに、強張っていた気持ちが和んでいたみたい。

そして、夜の街に降り出した雪の美しさと言ったら・・・・・・
すべてを包み込んで、浄化してくれるかのようです。

映画の作り手の暖かさが伝わってくるようなラスト、好きですね。

 今回始めて行った千葉の映画館。
 建物を見た途端に悪い予感がしました。
 座席予約をしようとしたら、70席ぐらいで縦4列しかない!
 いざ入ってみたら、人形劇でも始まるのかと思っちゃった。

 この映画に、この扱いはあまりに酷いじゃない!と、、でも
 あーぁ、観客数は25名あまり。
 作品賞を獲ったあとでも、こんなものなの?!
 スクリーンの横幅が足りなくて、映像が全部入り切らない。
 おまけに縦線が3本見える。
 東京まで出掛けた方が良かったのかなぁーー


平泳ぎのレッスン#8

2006-03-16 22:36:04 | 水泳
 今年は花粉の飛散量が少なく
 快適に過ごしていましたが、
 やはり薬を飲まないと、まともな生活
 が出来なくなってきました。

 春が一番好きな季節だったのに・・・
 杉のない所に逃げ出したい。

 その点、プールに居ればラクです。 
 参加者16名、まぁいつも通りか。

ほぼ先週と同じ内容で、あまり面白くなかったな。

ビート板を持って呼吸の練習。
最初はバタ足で、次は平のキックで。
ゆっくり顔を上げていき、呼吸をしたら素早く戻す。
「顔を戻す時に脚を引きつけてくる」との説明があった。

単純な練習だけど、この時に脚の引き付けを素早く行う事も意識しておかないと

前に伸ばしている手を上に向かって開いていき、リカバリーは胸の前で止めずに一連の動作で行うようにと。

まずは、正面に顔を向けたままの状態で泳いでみる。
それから先ほど行った呼吸のタイミングで泳ぐ。

「皆さん、身体が浮いた状態で泳げて来ましたね。」と一応お褒めの言葉があり、
練習の成果が出て来ているのかなとも思ったり。
そして「ここからが勝負です。」とも・・・・・・? もう一つ良く意味が分からないのだけれど、、

言われた事ひとつに集中している時には出来ていても、実際に泳ぎ出すと肘が後ろに引けてしまったり、キックが雑になったりしているようです。

今日習ったことに気を取られていると、以前に学んだ事が頭から抜け落ちています。
まだまだ完全に自分の物になっていないと言うことなんだ。

「次回は手の掻き方を教えます」と言っていたけれど、来週になってみないと分からないからあまり期待しないでおこう。


ホワイトデー

2006-03-14 20:24:48 | 日記
 そうか、すっかり忘れていた。
 プールの帰りにミスドでドーナツ食べて来ちゃったよ!
 
 近くの 「ル・パティシエ ヨコヤマ」 で買って来たのだと。
 午後2時頃は空いていたらしい。
 前倒しで土・日に渡してしまった人が多いのかな?

 夕食後にチョコレートケーキを食べてみた。
 やっぱり美味しい♪
 残りは明日のお楽しみ・・・