To be continued.

                   
アイリスの気ままに紡ぐダイアリー

旧古河庭園

2009-10-30 23:36:54 | 庭園・公園
「秋のバラフェスティバル」 (10/17~11/1)開催中の 旧古河庭園 に行って来ました。

【1】 今日の東京の最高気温は24.9℃  ひなたはTシャツ一枚でも汗びっしょりです。



【2】 この洋館は、鹿鳴館、旧岩崎邸などを手掛けたジョサイア・コンドルにより、大正6年(1917年)5月に竣工。
関東大震災にも耐えて、避難者を収容したそうです。



【3】 洋館見学 しました ガイドさんによる解説付で1時間のツアー。これが思っていた以上に面白かった。
    
1階は、大きな洋室が並んでいます。ビリヤード部屋もありました。各部屋には暖炉あり!
来客用ダイニングルームの天井、果物のレリーフが立体的で素晴らしい。
今は喫茶室として使用されているので、バラを眺めながら優雅にお茶でもしたいところです。
他にも当時のままの(一部ですが)、鏡・窓ガラス、シャンデリア、壁紙・・・と見所いっぱい

2階のプライベート部分は和洋折衷ならず、和洋調和ですと。
ドアがずらりと並び、洋室と思いきや、ドアを開くと障子や襖のある畳の部屋が現れます。
あけてビックリ!中身は和室。建物の外観からは想像もつかない。仏間もありました。



【4】 残念ながら、館内は撮影禁止でした。



【5】 ハチさん、一生懸命に働いています。 



【6】 秋バラは数が少なめで、ちょっと寂しいです。



【7】台風のせいなのか、病気なのか、茶色になって丸まってしまっている葉が多く見受けられました。



【8】 いつも同じような構図になってしまう・・・・・・



【9】 そろそろ日が傾き始めました。



【10】 夕日の丸ボケはオレンジ色に



【11】 閉園時間の17時ぎりぎりまで撮っていたので、帰りはラッシュ時間にぶつかってしまいました。
     


平日にもかかわらず、旅行会社のツアーバッジを付けた人たちも来ていて、一時混雑してました。
ここは通路が狭いので、撮影する際は結構気を遣います。
バラは鑑賞するにも撮るにも、やっぱり春がお勧めですね。


京成バラ園

2009-10-29 23:55:58 | 庭園・公園
昨日、秋バラの時期にあわせて「オータムフェア」を開催中の 京成バラ園 に行って来ました。
月曜日に一日中続いた風雨のせいですね、折角の見頃の花がかなり傷んでしまっています。
花びらにもツボミにも茶色い斑点がポツポツと・・・残念きわまりない。

◇1◇ とりあえず、10-20mmの超広角で全景を  ほぼ満開ですね
     人工物が写り込まないように全景を撮せる場所はあるのかな?



◇2◇ お日様に向かって、元気よく伸びやかに



◇3◇ 強すぎるくらいの日差しです。今頃になって日焼けしたくないよー



◇4◇ 青空バックは好きなのですが、花自体はの方が影が出なくて綺麗ですかね。



◇5◇ 16:34 撮影  日暮れになって、ようやく優しい雰囲気に。



バラは本当に魅力的だけど、撮るのは難しいな・・・って、すごく実感した一日でした。
傷みのない花を探すのに神経を使って、とても疲れた。
帰ってきてパソコンでチェックしたら、マクロレンズで撮った花は使えないものが多くて、またどっと疲れちゃった。

ブログを書く気も失せてしまい、プールに行って気分転換してきました。
クロールが!!あーぁ、、いつになったらまともに泳げるようになるんだろう。


αセミナー講評会

2009-10-24 22:35:27 | 日記
講座、実習、講評と3回(3日間)に分けて行われた「吉住志穂先生の“α”で花を美しく撮るセミナー」の最終日です。
3回目ともなると、参加者(男性4名・女性3名)全員の顔も覚え、気分は写真仲間~って感じ。

写真は多めに持って来ても良いですよと言われたので、17日に昭和記念公園で撮影した写真、11日に花の美術館で撮影した写真、合わせて15枚ほど持参しました。
その中でダメ出しのなかった写真が、以下に載せた2枚です。レンズは、両方とも「100mm F2.8 Macro」。

1枚目の良いところは、花と茎を前ボケ、後ろボケでフワッと包んだところ、全部が明るく柔らかい色調であること。
ボケの中にも濃いピンクと薄いピンクがあって、ノッペリしていないところ。



かなりのハイキー調なので、ポイントになる虫さんがリアル過ぎないところ。
曇りの日はハイキーを作りやすいそうです。



ほとんどの写真は、「構図をこう変えた方が良い」「余分なものが写りこんでしまっている」との指摘を受けました。
太陽光線を見せるためにF22まで絞った写真では、青空にゴミが写っていると言われちゃいました
スルーされた写真は、まあそれだけのモノだったということでしょう。

先週土曜日の吉住先生は、カメラは11月発売予定の“α550”、レンズは“70-300mm F4.5-5.6 G SSM”、三脚を使って撮られていました。
その日に撮影した写真を今日はそのまま見せてくれましたが、ひとつの被写体を角度を少しづつ変えて何枚も撮っています。
そして、ここと決めた位置からも、また何枚か。これは、被写体ブレを気遣って、とのことでした。

また、ホワイトバランスは曇天、日陰にして暖かみが出るように、クリエイティブスタイルはポートレイトに設定していたり。
花といったらビビット!と思い込んでいた私には目からウロコでした。

春には、また花を題材にした吉住先生のセミナーを受けたいですね。
その時には先生にベッタリ張り付いて、被写体の探し方や撮り方を観察しようかな。
ま、その前にしっかり復習しておきましょう。


谷津バラ園

2009-10-23 22:24:50 | 庭園・公園
今日は時間が限られていたので、自宅から一番近い 谷津バラ園 に行ってみました。

全体的には、5~6分咲きといったところでしょうか・・・ まだちょっと寂しい。人もまばらでした。
それでも甘い香りは充分に漂っていましたよ~

1:優しげなピンクは、やっぱり可愛いくて好きです。



2:いつも同じような写真ばかりになってしまうので、試しに撮ってみました。



3:最近はひとえのバラに心惹かれます。



4:コスモス撮りの感覚で撮っていたら、露出オーバーの写真ばかりになっちゃいました。
それぞれの色によって、露出補正の数値を考えないといけませんね。



5:これはピントの位置が違うかな。



6:この紫の色合い、大好き 名前を確認してくれば良かった。



セミナーで勉強してきたのは良いけれど、知識が付いてもなかなか上手く生かせずに空回り状態。
傷みのない花を見つけて、背景、構図、ボケの入れ方なんて考えていると、ノビノビ撮れなくなってきて・・・
良い写真を撮ろうとか、変わった感じを狙おうとか、余分なことを考えすぎだ。
もっと楽しんで撮らなくちゃ!!
お仕事じゃないんだから、失敗作ばかりだって構わないんだもの
来週も、またバラと格闘しましょうかね


αセミナー/昭和記念公園

2009-10-17 23:14:20 | 日記
今日は “α”で花を美しく撮るセミナー の2回目、いよいよ本番です。

吉住志穂先生の指導のもと、生徒7名  国立昭和記念公園 に出掛けました。

コスモスを被写体に、10時から13時まで撮影実習



公園に入る前から凄い人だかりが出来ていて、何事かと思ったら、箱根駅伝予選会の真っ最中!
公園内もコースに入っていて、ゴール地点が ここ↓でした。



原っぱ西花畑  こちらは開花初めでした。





コスモスの丘  

満開を少し過ぎたところ、散り始めた花も見受けられます。遠目にはピンクの絨毯のようで綺麗なのですが・・・





曇りだったので、透過光とまでは行かずに残念でした。



ここまでやったら、ボケの入れすぎ・・・?







100マクロだとアップばかりになってしまうので、ひいた絵も撮りたいのですが難しい。
奧にある花を狙うのなら、もっと望遠側が欲しいです。



傷みのない花を探しても、後ろの花との距離が短いとあまりボケないし。。



荷物が重くなるのがイヤで手持ちでばかり撮っていたけれど、そろそろ三脚も使わないとね。
ある程度のクラスのものを買った方が良いって。
あーぁ、レンズも欲しいのに、どうしよう。。。





先週2時間の講義を受けて今日の撮影に臨んでいる訳なのですが、いざ現場に出ると出来ないことばかりです。

来週の土曜は講評会!
ブログに載せている写真は、トリミングをしているものもあります。
でも講評会には、なまのデータを持って行かなくてはならないから厳しいなぁー
他の人や先生の写真を見て勉強してきます。


小江戸・佐原

2009-10-14 23:00:25 | 街歩き
小江戸・佐原 (千葉県香取市)を、友達とブラブラ歩いてきました。
佐原は、江戸時代から利根川水運の中継地として栄えた商人の街だそうです。
ここ数年前から人気を集めていますよね。
佐原の大祭 が11日に終わったばかりだからでしょうか、今日は観光客もまばらでした。

特に小野川沿いには、往時の面影が残る商家や土蔵が数多く残っています。



観光遊覧船  乗れば良かったかな・・・・・・
近くに水生植物園もあるので、アヤメの時期に来て、そっちで乗るのもいいかもね。



樋橋(とよはし)別名ジャージャー橋の落水  30分おきに落水が行われます。



伊能忠敬旧宅  こちら側は裏手



ランチは レストラン夢時庵   かなりの人気店みたいです。私たちで満席に~



ランチコースメニュー 2,200円

・前菜 葉っぱだけ?と思ったら、下からハム、サーモン、貝類が続々と現れました。結構な量でしたね。
・スープ キノコがいっぱい!良い香りがしました。
・国産牛サーロインのグリル 温野菜添え
・自家製パン(天然酵母) モチモチするパン 手前の緑はヨモギパン おかわり自由
・自家製ガトーショコラとバニラアイスクリーム添え 焼きリンゴ
・コーヒー おかわりも出来ました。



       

2階席は、こんな感じ。↓ 格子窓越しに柳がユラユラ揺れて・・・ 落ち着けます。
ただテーブルと椅子の高さが何とも中途半端で、足の収まりが悪くてね。
今からでも、普通の高さのテーブルと椅子に置き換えて欲しいです。

  

料理も美味しいし、雰囲気も良い。店員さの応対も感じ良かった。
佐原って、意外とグルメな街のようです。
他にも美味しそうなフレンチ、お蕎麦、うなぎ、懐石・・・ 入ってみたいお店が沢山ありました。



赤いポスト、懐かしいー! いくつも川沿いに見掛けました。



ぐるっと周辺を歩いて回っても、2時間ぐらい。
気軽にお散歩がてら、また美味しいランチでも食べに行きたいですね。


花の美術館 館内

2009-10-12 23:38:39 | 美術館・博物館
昨日の続き、花の美術館・館内の様子です。

エントランスでのお出迎えは、ハロウィンの魔女?!



アトリウムフラワーガーデンのテーマは、「恵みの秋」 展示期間は11月15日までです。





秋を代表する花と言えば、やっぱり菊になるのでしょうか。
仏花のイメージが強くて、写真に撮ろうなんて思ったこともないです。
どこをどう捉えて撮したらよいのか分かりませんでした。
あんまり惹かれる花じゃないからかな・・・ でも、コスモスもキク科なのですよね。

三脚を立てて、じっくり確認しながら撮影している人たちも居ました。
菊の花の何を切り取ろうとしているのか聞いてみたかったな。





「オレンジキャンパス」という名前のコスモス。 アプリコット色の花が特徴だそうです。



光庭に咲いていた清楚なコスモス。



1階奧にも、大きなハロウィン飾りがありました。
皆さん、この前で記念撮影していましたね。



次回の展示は 「クリスマスファンタジー」11月17日(火)~12月27日(日)
また楽しませてもらえそうですね。


花の美術館 屋外

2009-10-11 23:51:47 | 美術館・博物館
明日はコスモス摘み採りイベントだって!!

大変大変、まだ撮っていないのに・・・ 大慌てで 花の美術館 に行って来ました。

先日の台風のせいで、根こそぎ折れて無残な状況の株も見受けられました。
まだツボミもありますが、全体的には終わりかけなので、色々な花が入ってしまう広角レンズでは苦労しました。
とはいえ、青空バックのコスモスは好きだなぁ~



いやいや、凄い日差しで参りました。
スケルトン・コスモスは、もはやお約束



前庭にはサルビア、マリーゴールド、ケイトウなどなど・・・ 元気に咲いています。
お子様連れのご家族、ワンちゃんと一緒に来ている人が多いですね。



後庭に回ってみたら、バラの花 が少しだけ咲いていました。



昼間の時間帯は館内に居たので、これは↓15:51に
夕方になると風が吹き出し、花が揺れて揺れて・・・ 待てども待てどもシャッターを押すことが出来ません。





太陽が低くなると、ピンク色がオレンジっぽく変わってきました。
これだから、「同じものをそんなに何枚も撮らなくても良いじゃないか」「それはさっきも撮っただろ!」とか
言われても困るのですよ。
まあ、その気持ちが分からないでもないですが。
だから今日は一人で気ままに、思う存分楽しみました
時間を掛けたからといって、納得のいくものが撮れるわけではないのが悲しいけど。



そろそろ日没ですね。これが今日の最後のショットです。




1Q84 村上春樹

2009-10-07 00:02:23 | 読書
母が購入したので、借りてきて読みました。
村上春樹は「ノルウェイの森」しか読んでいません。
もう20年も前になるのか・・・あらためて読み直してみましょうか。

 

表紙を開くと「ペーパー・ムーン」です。懐かしい。。

  It's a Barnum and Balley world
  Just as Phony as it can be
  But it wouldn't be make believe
  If you believed in me

  ここは見せ物の世界
  何から何までつくりもの
  でも私を信じてくれたなら
  すべてが本物になる

映画「ペーパー・ムーン」の劇中歌として知ったのですが、元々は1935年の流行歌 "It's Only a Paper Moon"
(イッツ・オンリー・ペーパー・ムーン)だったのですね。
実の父娘であるライアン・オニールとテイタム・オニールの共演が話題になりました。
確か、聖書を売り歩く詐欺師の話。
詳しいストーリーは思い出せないけれど、不思議とメロディは良く覚えています。
で、この歌詞が小説の内容と関係があるのでしょうか。

BOOK1は、刺激的で好奇心をそそられる内容。面白くてダァーと読み終えました。
だけど村上春樹って、こんなにエロい?と驚きつつね。

主人公は二人 青豆(名前かと思ったら姓でした。女性)と天吾(男性)の物語が交互に描かれています。

青豆の表の顔は、スポーツクラブのインストラクター。
会員の評判も上々、プロポーション抜群な個性的美人。
その一方で、人殺しを請け負う。
殺人の痕跡を一切残さずに、人を殺すことが出来る特殊技術の持ち主。

天吾は、予備校で数学を教えながら小説家を目指している。
親しい雑誌編集者に依頼され、17歳の少女(ふかえり)が書いた小説「空気さなぎ」の書き直しをする。
その小説が新人賞を受賞し、天吾の人生も思わぬ方向へと進み始める。

初めのうちは二人に接点は無いように思えたが、運命に導かれるように近づいていき、やがて必然のごとく交差する。
そして最後は多くの謎がばらまかれたまま、BOOK2が終わってしまいました。

「リトル・ピープル」「空気さなぎ」「パシヴァ、レシヴァ」
どうして、ふかえりは天吾をレシヴァにしたのだろうか?
リトルピープルのいる世界がイヤで逃げ出して来たのではなかったのか。
いえいえ、あの時のふかえりは本物・・・ドータ?
青豆は犬死だったか?そうだったら悲しすぎる。

青豆の章は、天吾の創作のようにも思えてきた。
もう全く訳が分からず、手に負えない。
読み進むに連れて、どんどん現実感が希薄になっていく。
それもそのはず、空には月が二つ浮かんでいる世界の話なのだから。

月が二つある1Q84年は、1984年のパラレルワールドではない。
1984年から発生している世界なので、元の1984年に戻ることは出来ない。
でも一つの月しか見えない者には、疑問の余地もなく紛れもない1984年。
同じ次元にいるのに、月が二つ見える人間と一つしか見えない人間がいるのはどういう訳?
そもそも本当に二つあるのか、無いものを有ると錯覚しているのか、本当は無くても有ると認識できれば有ることになるのだろうか。
で、ペーパームーン・・・・・・

おかしなことばかり書いているけれど、読み進むに連れて理解を超えた事柄ばかりになり、どう捉えたら良いのか分からないまま放り出されてしまったのだから仕方がない。

続編があるよね、これでオシマイでは、あまりに不親切だよ。
そうなると気になるのが、本の中で度々使われていたこのフレーズ。

“説明しなくてはわからないということは、説明してもわからないということだ。”

そう言われちゃったら、 もう引き下がるしかない。

しかし、何の解決も見られず、頭の中はモヤモヤでお手上げ状態なのに、それが嫌じゃないという不思議さ!!
まんまと村上ワールドにハマっちゃったかもね。

来年の初夏には Book3が刊行予定 というので、安心しました。
村上春樹がノーベル文学賞を受賞するか?!との話も出ていますね。8日午後8時に発表されるらしいです。


中秋の名月

2009-10-03 23:59:41 | 日記
午後プールから帰宅する途中、駅前のクリーニング店の店先に人だかりが出来ていました。
ん?あれれ・・・新装開店祝いのスタンドから、みんなして花を抜いているじゃないですか!
近づいてみたら「ご自由に花をお持ち下さい」との張り紙がありました

もうオープンしてから、かなり日にちも経っているし、今朝からの雨に打たれて可哀想な姿になっています。
それでも、2~3日はどうにか持ちそうです。
バラ、ガーベラ、カーネーション、百合、オンシジュームを頂いてきました。
ピンクと黄色の取り合わせで、とっても可愛い~
百合も一輪だけですが、芳香を漂わせています。↓ 何か幸せな気分になりますね。



17時46分、雲の切れ間からチラッと見えたお月様
1Q84を読んでから、妙に気になって時々空を見上げています。
本の感想が書きかけのままになっているのも気がかりなんですよねぇー