goo blog サービス終了のお知らせ 

インターゾーンで働く社員のブログ

群馬発のITベンチャーで“こんな会社もある!”を見つけよう

深川めし

2009-01-14 19:52:05 | 鏡山のアドリブ
最近、東京の下町に出かける機会が多いです。
ちょうど深川近辺。
大江戸線の森下、門前仲町といったところにクライアントが固まって
いるためです。

先日、八丁堀のクライアントを訪問した際に昼食で寿司をご馳走になった
のですが、その後、門前仲町に移動すると“深川めし”を発見。
しかしおなかが一杯なので、その日はあきらめてしまいました。

今日はちょうど昼時に門前仲町に出かけたので、やっと深川めしにありつけました。

食べてみると単なる“あさりご飯”(しかも高い!)なのですが、
それでも下町の風情を感じながら食べるとなんだかおいしく感じます。

お店の少ない群馬でもなんとか“うまい店”のリストを増やしたいと
思っているところです。

大学潜入!

2009-01-12 22:06:56 | 過去アーカイブ
明日は、採用担当の山田さんにくっついて高崎経済大学へ潜入します!

就職2年目も大詰め、そろそろ3年目社員の入り口が見えてきました。
そんな私は、学生さんの目にどう映るのでしょう??
ハラハラドキドキです。

って、別に勝手に構内に忍び込むわけではないです。
会社説明会を開催しに行くのです。

予約してない方の飛び入りも大歓迎!皆さんに会えるのを楽しみにしてます♪

2010年新卒 会社説明会 東京開催が決定しました!

2009-01-07 22:01:03 | 人事部 山田
このブログ、当社を訪問した学生さんの100%が読んでいました。

志望動機の中にも「このブログを読んで・・・」なんて方もいるくらい。

それほどたいした内容は書かれていないとも思うのですが、
雰囲気を察するにはこのぐらいがちょうどいいみたいです。

ところで!

東京で就職活動をしている学生さんのために、
インターゾーンも初の出張会社説明会を開催することにしました!

【日時】2月16日(月) 16時~18時

【場所】TKP代々木ビジネスセンター2号館
    (JR代々木駅から徒歩1分)

【内容】経営者による事業・ビジョンの説明
    フリートークと質疑応答(何でもあり)


【定員】12名

【申込】マイナビのセミナーエントリーから


それでは、シュウカツ中の学生さんの参加申込を待ってます!


  

今年の目標☆

2009-01-06 13:46:07 | オペスタッフのツッコミ
こんにちはクマイです。


年末年始休暇もあっという間に過ぎてしまい、
今ではもう休暇の記憶が曖昧になってしまいました
(まだ仕事が始まって2日しか経ってませんが・・・

休みの日をもっと有意義に過ごしていれば、
思い出も鮮やかによみがえるのでしょうが、
何しろ疲れる事が大キライな性格なので、
この長い休暇にずっと「三国志」を読んで過ごすという
甚だ怠惰な過ごし方をしてしまい、強いて思い出せる事といったら
「周瑜と孫策はイケメンらしい」という
どうでもいい情報しかありません


年始からこれじゃ、また1年間をムダに過ごしてしまいそうです


そんなわけで、今年は「考えるより行動」をモットーに
家にこもってないで外に出て行こう!!と決めました


年末には、今より友達増やすぞ~



理念実行年!

2009-01-05 19:33:36 | 鏡山のアドリブ
新年明けましておめでとうございます。

インターゾーンは今日から業務スタートです。

新年の挨拶で社員みんなに伝えた内容は
『今年、インターゾーンは理念実行年とする』
ことです。

今まで以上に理念の実行に向けて動きたいと考えています。

特にインターゾーンの事業目的である
“「前向きな人生を歩む舞台」をつくり上げる”
ということに対して、私は全力を挙げて取り組んでまいります。

そのためには社員一人一人が
『自分がどうなりたいかというビジョンを持つ』
ことがスタートです。

このビジョンがあってこそ、挑戦ができます。

インターゾーンがその舞台となることができるように社員全員でつくり上げて
いきます。

年始め

2009-01-03 17:30:33 | ダンス部長 戸張
新年明けましておめでとうございます。


本日からインターゾーン2009の開始です。


…とは言っても本日の主な業務はメール対応業務。

企業とそのお客様の間にいるインターゾーンでは欠かせない業務です。

内容はほとんどが年末年始の挨拶でした。

メルマガを受けているユーザーが心温まる年末年始の
メールを送っていただくと、我々の考えている
コミュニケーションのすごさや大切さを改めて実感します。

2009年も企業理念である、

1.「最高のコミュニケーション」をつくりあげる
2. 常に「新しい価値」をつくり続ける
3.「前向きな人生を歩む舞台」をつくりあげる

を念頭に置いて、実践していけるよう頑張ります!