goo blog サービス終了のお知らせ 

インターゾーンで働く社員のブログ

群馬発のITベンチャーで“こんな会社もある!”を見つけよう

祝ごまんキロ☆

2010-07-17 17:13:35 | 過去アーカイブ
今日の通勤時、ぶい子が記念すべき走行50,000KMを迎えました



一緒に走り始めて、かれこれ1,135日


え?軽自動車の寿命は10万キロだから折り返し地点??

いえいえ。

何十万キロでも乗り続けますよー。
壊れても廃車にできなそうな自分が怖い(笑)

夏のあし

2010-07-15 20:01:30 | 過去アーカイブ
今朝、出勤途中の車から見た景色に驚いて
おもわず写真をとりました。


↓ これ
 


ちょっと見えにくいかな・・・。


↓ アップでどうだ



最初はなんか煙が上がってるのかと思ったのですが・・・
上空の雲に溶け込むように混ざっているので、これってまさか・・・

雲から下に向けて生えてきたのかな!?


って。



もうすぐ梅雨が終わって、夏がやってくるよ~と。
夏が重たい腰を上げて、にょきっと一歩を踏み出したのかしら(キラキラ)なんて。



ちなみに、上の写真を撮った後、間違って1枚撮っちゃった写真もあしでした。
素足で運転、本当はよくないらしいですね。





25歳の労使関係

2010-07-13 18:13:11 | 過去アーカイブ
今日、朝8時からの勉強会で労働組合とかのはなしが少し出てきました。

正直なところ、ベースアップとか春闘とか、中学の社会科で習っただけで
感覚としては「過去のこと」です。。。

就職した会社にそういう運動があるなら接点もあったのかもしれませんが、
10人ちょっとのインターゾーンにいると、そもそも“労使”という感覚自体が
私にとってはイマイチだったりします(汗)

これってきっと幸せなことなんでしょうね。

厳しい時代を知らないからこそ、京セラ創業者である稲盛さんのことばが
素直に心にはいってきます。


“従来から私は、中小企業を経営していくうえで一番大事なのは
経営者と従業員との人間関係だと言ってきました。

経営者は従業員のことを思いやり、従業員は経営者の苦労を慮(おもんぱか)り、
お互いが助け合っていけるような関係をつくっていく。

資本家と労働者という区別ではなく、両者が一体となって
共に経営していくという社風ができるかできないか。

それができている企業こそが優秀な企業だと私は考えます。”



ちなみに、「慮る」は「おもいはかる」の音が変化したものなんだとか。
100%まるっと完ぺきに理解することはできなくても、あーでもないこーでもないと
誠意を持って思い巡らすことです。

お互いがお互いの立場をよくよく分かり合おうと努力することが大切で、
それができたら「いい会社」になれるんじゃなかろーかってこと。かな?

ごくシンプルな訴えですが、“労使”とか線を引いて考えると
急に話がややこしくなるのかもしれません。

その線を引くことで組織がうまく動いたり何か意味があるならいいですが、
ひとりひとりのチカラが大事な小さな会社においては、いかがなものかと。

もし、みんながみんな、経営者も従業員もバイトもなんもかんも、
自分がやらなきゃ誰がやる!!みたいな勢いの組織があったとすれば
素敵じゃないわけがないっ。


そのために、自分にできることは何だろう!?




まずは遅刻しないことかもしれません。。。キャー




いってらっしゃい!!

2010-07-12 17:58:27 | 過去アーカイブ
山田さんが旅立ちました。





これから秋にかけて、他の社員もポツポツと旅立ち始めます。

誰かが長期間いなくなるってことは、万が一の時でも残りのメンバーで
日常業務をきちんとこなせるようになるためのいい機会です。

あ、お土産は気にしなくていいですよ!
全力で期待しています。



22年目の車検、その後。

2010-07-09 15:01:22 | 過去アーカイブ
先日、祖父のパジェロ(平成元年登録)が無事に車検を完了させました。
とてもよくしてもらったので、感謝してもしきれません・・・。

ちなみに、そのパジェロはこんなかんじ。



とっても大切に乗っているためそれほど古くない・・・なんて、贔屓目でしょうか。
個人的にはこの代のパジェロが一番好きです。

車検のあいだ代車として来たのは、なんと軽トラ!!



山田さんがおおはしゃぎで、昼休みにちょっとだけ乗り回しました。
私の壮絶なクラッチ&アクセルさばきに、がっくんがっくんいいながら・・・。


ちなみにパジェロはオートマです。ターボ付きのディーゼル車です。
最初は大きくて怖いからあんまり運転したくないな~なんて思ってましたが、
前回に続き2回目で乗ってみたら、意外と乗りやすい。

視線が高いしガラスが広くて見渡しやすいし。

あと、ディーゼル特有(なのかな?)のエンジン音も何だか気持ちいい!
やっぱ22年前に300まん以上しただけあるんすね。


そんなこんなで、おじいちゃんも車もまだまだ元気で頑張って下さい♪



インターゾーン 残業

2010-07-08 18:53:16 | 過去アーカイブ
ここ数日、このブログへのアクセスキーワードに
「インターゾーン 残業」がランクインしています。

そうですよね、気になりますよね(笑)
私も就活中は「社名+うわさ」とかで検索した記憶があります。


てことで、歯に衣着せずありのままを大公開!


インターゾーンの場合は、職種によって勤務時間が
だいぶ異なります。

オペレーティングスタッフ(求人広告で一般事務として募集した職種)は、
定時が・・・何時なんだろ?ろくじ?六時半?それくらいです。

でも7時くらいまでいるのは“ざら”です。
(言っちゃった!でも隠してもしょうがない笑)

その日のやるべき仕事を終わらせるために、みんな頑張ってます。
定時厳守!!!みたいな雰囲気はないです。


もうひとつの職種、コンサルティング営業は「フレックスタイム」です。
なんでしょね、これ。自分の仕事とスケジュールは自分で責任を持って
管理・遂行してくださいってことです。おそらく。

よって定時はありません。平均したら9時くらいかな~?
コンサルが何時にこのブログを更新しているのかを見れば
だいたい想像がつくでしょう(笑)

ちなみに、始業はどちらの職種も朝9時です。


中小企業はみんなこんなくらいじゃないでしょうか??
私が普段やり取りするクライアントさんたちも大体こんな感じです。


以上、参考にしていただければ幸いです♪

スタイリッシュ!?

2010-07-07 12:42:57 | 過去アーカイブ
会社のiPad用に買ったBluetoothキーボード。

実はあんまり活躍してません・・・。

というのも、iPadの画面に出てくるキーボードが
思いのほか打ちやすいから。

ということで、こっそり私のiPhoneと接続して
スタイリッシュ?にブログを投稿してみる水曜の午後。



別名、パソコンがセキュリティソフトの定期スキャンで重すぎる日です。。。

誕生日×3♪

2010-07-06 21:58:03 | 過去アーカイブ
本日、6月~7月の誕生日である3名をまとめてお祝いです!!

めでたいっ!!



まとめて・・・といっても、今回は入社してからはじめての誕生日である
樺沢が主役!

「もう23歳になりました~!」という発言に、社内から
『まだ23って。。。わかいねぇ~』の声が(笑)

本人いわく、今回の誕生日は友達に盛大に祝ってもらえて、
人生で最も幸せな日となったそうです。

なかなか「一番しあわせ!」って公言できるほど感動することって
ないですよね!?スバラシイ!!


これからも若さとパワーを振りまいてください。


ちなみに、写真にはうつってないですが鏡山さんも含まれています(笑)



じゃらん の にゃらんうちわ!

2010-07-02 18:16:31 | 過去アーカイブ
コンビニで見かけて、思わず衝動買いです。

じゃらんの「夏遊び最強ガイド」といううたい文句よりも、
にゃらんのうちわに負けて(笑)




しかし雑誌の中を読んでたら、遊びに行きたくなっちゃいました。
これじゃリクルートの思うツボ・・・!

しかし。。。

夏か~~~~~~~!!!

お出かけしたいですね。北海道いきたいっ!


梅さんの青いスイフト

2010-06-30 19:48:13 | 過去アーカイブ
梅さんが新車でスイフトをお買い上げです。
見た目はスポーツですが、実は1.2LのAT車。


キラッキラです!!




近くで見るとタイヤがでかい!!
最初からブリヂストンのPOTENZAを履いてるそうです。。。




いい発色してますねー。ぜひコーティングでもしてこのツヤを保って欲しいですw




新車はいいですねーーー。
いいですねーーー。

いいな~~~~~~~~。

昨日も友達と将来のカーライフについて熱く(?)語り合いました。
やっぱ3台は持ちたいよね!って・・・笑




平成元年のくるま

2010-06-29 20:02:31 | 過去アーカイブ
またまた車検がやってきました。
今度は私の祖父のパジェロです。
ちょっと耳が遠くなってきた祖父に代わって
私が手配することになりました。

古いとは知っていましたが、車検証をみてビックリ。
なんと平成元年の登録でした・・・。21歳!?すごい。

しかし走行は10万キロちょっと。
大事にのっているんですねー。

エンジンは元気そうですが、多少ボロが出ているところもあって
知り合い方にお願いして見積もりを出しました。

結果、ディーラーさんと比べると果てしなく良心的な
お値段でおさまりそうです。感激。

実際の車検はまだ先ですが、私が祖父の車を運転するのが
怖いというのを察知してか「会社まで引き取りに来ますよ」と
鶴の一声!!神ですか(笑)!

次回からは私もここに出そうかな・・・



ブログってすごいなぁと感じる、よくできた話し

2010-06-25 19:58:55 | 過去アーカイブ

今日、午後から埼玉の某クライアントAさんを訪問して、
新しくはじめたブログを盛り上げるために色々お話しました。

しかしどうしても「書くのが苦手~~~~」と・・・。

まぁこれは慣れです 頑張りましょう
何せ書いていると、自分で効果を実感できるので
やってみないとはじまらないです

かくいう私も、実はインターゾーンが最初にブログを始めた頃は
「ブログなんてマニアックなネットの住人しか読まない」とさえ
思っていました。今考えるとお恥ずかしい・・・。

でも、いろんな人から「読んでるよ」と言われると
悪い気もせず、自分が書くようになったおかげで人のブログも
読むようになり、今ではかなりエンジョイしてます(笑)


そんなこんなでクライアントAさんのお店を出て、
また別のクライアントBさんのもとへ
そこで数名、はじめて名刺交換させてもらったのですが・・・
その方からも「ブログ見てます」の言葉が!!

なんてことでしょう

うそのような本当のはなしですよ!
ブログ苦手ーといっていたクライアントAさんに
聞かせてあげたいです(笑)

面識の無い人でも親近感が沸いてしまう、魔法の言葉ですよ。
「ブログ見てます」・・・


何としてでもこの効果を体感していただきたいと思います。
それも私のお仕事です

 

人物紹介 ~うめさん

2010-06-23 17:01:39 | 過去アーカイブ
インターゾーンが誇る、縁の下のちからもち。
影の女帝、梅原女史を紹介します。

▼見て下さい、この貫禄あふれる後姿!!


もやしっこばかりのインターゾーンにおいて、
全員分のメラニンを背負ってんじゃないかってほど
こんがりと焼けています。

それもこれも日々のテニス活動の賜物。

そんなアグレッシブうめさんは経理の担当です。
給与がもらえるかもらえないか、うめさんのさじ加減ひとつです。
ガクガクぶるぶる。

ちなみにコテコテの関西人です。
インターゾーンで怒らせたら怖い人ナンバーワンです(予想)。

縁あって群馬のちいさな会社で出会うことができました。
嬉しいですね。これからもよろしくです。ぺこりー

「はやぶさ」が持ち帰ったカプセル、富岡で作ってた!

2010-06-22 20:09:47 | 過去アーカイブ
今朝、荻野さんからこっそりおしえてもらった嬉しいニュース。

それは・・・

話題の惑星探査機「はやぶさ」が7年の月日をかけて持ち帰った
カプセルは、群馬県富岡市になるIHIエアロスペースの工場で
つくったものなんですって!

????

ピンと来ない人も多いと思いますが・・・

はやぶさは、6月中旬ごろに地球に帰還(というか大気圏で消滅)したことで
一躍ときの人?に。でもTVでは中継されなかったとかで、それはそれで話題に。

一方のIHIエアロスペースは、富岡市民で知らない人はいない!という
超有名企業です。いろんな意味で。私のまわりでも勤めてる人が数人います。


こんなまったく関係のなさそうな2つの点が、つながるなんて!!

毎朝「IHI渋滞」で苦い思いをしている人たち皆に今回のニュースを
教えてあげたいです。


ちなみに、はやぶさに関してはかなり感動的な動画がたくさんあるみたいです。
「泣いた!」という声をたくさん聞きましたので。。。

私も帰還するときのネット中継は見てなかったのですが、
あとで検索してみようかなー。


※参考:読売オンライン