プロフィール
-
- 自己紹介
- 福島県会津地方の田舎町に住んでいる自称「田舎のウルトラマン」ことMicchiiと申します☆ミ
ログイン
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- Micchii/久々にきりんDEランチ
- Micchii/久々にきりんDEランチ
- Micchii/久々にきりんDEランチ
- Micchii/久々にきりんDEランチ
- Micchii/久々にきりんDEランチ
- Micchii/広田駅のイルミネーション
- azami/久々にきりんDEランチ
- ♪CD♪/久々にきりんDEランチ
- しんのおっかあ/久々にきりんDEランチ
- rinrinoioi/久々にきりんDEランチ
ブックマーク
カレンダー
goo blog おすすめ
カテゴリー
- 日記・独り言(143)
- 写真(65)
- グルメ(83)
- 花(119)
- 季節(63)
- 桜(70)
- 紅葉(34)
- ペット(59)
- 車(25)
- 温泉(53)
- まつり・イベント(120)
- 喜多方ラーメン(97)
- 沢田知可子さん(17)
- 映画(8)
- 音楽(53)
- 夢(14)
- ポエム(11)
- スポーツ(34)
- まち歩き(15)
- ホビー(3)
- SL(13)
- 障がい者のこと(11)
- ニュース(24)
- テレビ番組(15)
- ローカル(9)
- 妻のこと(15)
- 手紙(1)
- 健康・病気(5)
- 挨拶(7)
- 怒り・告発(7)
- うんちく・小ネタ(16)
- 歴史探訪(8)
- うちご飯・手料理・弁当(26)
- ブログ(20)
- デジタル・インターネット(5)
- インポート(6)
ありがとうございます。
お盆休みも今年はあっという間に過ぎて行ってしまった
という感じでした。
今年はお盆期間中の14日と16日が休日出勤当番日
になってしまったために11日から15日まで飛び石で
休みという形になってしまい、連休がありませんでした。
なのでゆっくりと疲れを休めることが出来ませんでした。
小学生の頃の夏休みの思い出はたくさんありますが、
宿題のことはあまりよく覚えていませんが・・・多分
みんなと同じように休みの後半になってから慌てて
やっていたのだと思います。
あの頃は「夏休みの友」と名付けられた一冊のノート
になった問題集が夏休みの宿題でした。
「生きる事は毎日が宿題」・・・本当にその通りですね。
お盆のお墓参りはこれからも体の続く限りは続けない
といけませんね。
仕事は在宅ではなく毎日車で通勤しています。
圧倒されました。
よくぞここまで育ったもんだと感心してしまいました。
お天気が良かったせいか写真写りも結構良かった
と思います。
大輪の目にも鮮やかな黄色いひまわりの花をみれば
ストレスなんていっぺんに吹っ飛んでしまいますよ。
コスモス畑・・・昨年は見れなかったので今年は
必ず観たいと思っています。
僕も初めてこの三ノ倉高原のひまわり畑を観たときの
感動はいまだに忘れられません。
ひまわり畑は5箇所のエリアがあってそれぞれ満開の
時期が少しずれるようになっているので、これから
見頃を迎えるエリアもありますから、今月末までは
まだ大丈夫だと思います。
是非お出かけになってみてください。
ひまわりは言ってみれば元気の素幸せの素ですよね。
僕もひまわりは大好きです。
ひまわりの花は多くの方々から好かれているんじゃ
ないかなと思います。
昔からひまわりで有名な場所は全国にはたくさんある
でしょうね。
誕生日のお祝いコメントありがとうございます。
これからも元気で長生きしたいと思います(^◇^)
スキー場でもあるひまわり畑の頂上は空気が美味し
かったです。
暑い日だったのですが、時折涼しい風が吹いていて
とても気持ち良かったです。
ひまわりはそのほとんどが同じ方向を向いていますよね。
それはもう見事なくらいです。
ひまわりの正面にくるとまるでたくさんの瞳に見つめ
られているような気分になります。
場合によっては怖さを感じることがあるかも知れません。
休みの日には家にじっとしていられずすぐに出かけたく
なってしまいます。
そうそう、夏の花とえば真っ先に思い浮かぶのがひ
まわりなんですよね。
もしアンケートをとったら、夏の花としてはダントツで
一番になるでしょう。
ここのひまわりの数は東北最大級といわれている
らしいです。
スキー場の周りに見える景色は360度見渡す限りに
山また山ばかりです。
お気に入りの写真があって良かったです。
暑い中がんばって撮った甲斐がありました(^◇^)
このプロジェクトには多くのボランティアの方々の力が
結集されていますが、それが見事にこうして花開いた
という訳です。
今回はお天気に恵まれて写真の出来栄えにはいつも
より満足しました。
kurokoさんのお気に召した一枚があって良かったです。
素晴らしい一句をいただきまして言葉にならないほど
うれしいです(^^;)
ここは全国でも珍しいスキー場を利用したお花畑なん
ですよ。
雪国だからこそ出来ることだと思います。
春は菜の花・夏はひまわり・秋はコスモスをそれぞれ
楽しむことが出来ます。
幸福の鐘も幸せを呼び黄色い菜の花とひまわりに
ちなんで設置されたものです。
コメントありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
旅の途中でのご訪問だったのですね?
いい旅の思い出が出来ましたでしょうかね。
また機会がありましたら喜多方にもお立ち寄りください。
夏の光景といえば小学生の頃の夏休みを思い出し
ますね。
その頃にもこんな光景を見たような記憶がかすかに
残っています。
多分みんなと一緒に山に登った時だったと思います。
お盆が過ぎ
長いはずの夏休みも
残すところ二週間
慌てて勉強机に向かい出したちびっ子も
社会人になると
宿題が無いから良いと思いきや
生きる事は
毎日が宿題の山積みで
毎日がしんどいのに
生きるって事は
あの世へ一歩ずつ近づくこと
そう考えると
1日1日が貴重なはずなのに
暑さに負けて グータラしてます
火曜日に 両親のお墓参りに行って来ました
快晴に恵まれて
盆地の暑さを懐かしみながら
実家跡地の明るい姿も拝見出来
感慨深いお盆でした
向日葵が見事
我が家の五二が喜ぶ様な
見渡す限りの光景
今日の埼玉は 朝から雷
曇り空で 急に雨が降ったり
傘が手放せない1日になりそうです
Micchiiさんはご自宅でのお仕事ですか?
大輪ひまわりは、見ごたえありです(-^〇^-)
また、写真がきれい(*^-^*)
元気になるお花ですよね~黄色いって!
仕事を頑張って、ストレス解消には、最適。
これからは、コスモス畑になりますね~
今年も行こうと思ってましたが、なんだか二人して疲れてしまい
結局その日は家でゴロゴロして過ごしてしまいました。
まだ楽しめますよね!
今度機会を見つけて行ってみたいです!
私も大好きな花です
北海道にも 北竜や 旭川のひまわり畑や迷路が有名ですが、そのほかにも ひまわりが植えられているところがあるので やはりみんなから愛されている花なのでしょうね
早々遅れましたがお誕生日おめでとうございます
ますますお元気で !!
行ってみたいなあ〜
気持ち良いでしょうね〜
こんばんは、昔、滋賀県でひまわり畑を見たことが
ありますが、こんなんじゃなかったと思います。
しかし、ひまわりに一斉に見られると怖いくらいですね!
空、山、ひまわりと言う位のバランスが、私は好きです。
Micchiiさんは、どこにでもお出かけできて、羨ましいです。
何と広大なヒマワリ畑でしょう~~
もう~圧倒されるようなヒマワリの数の多さですね~。
そして、背景に連なる山々があるのも余計に素敵です。
13枚目の写真、これは額に入れて飾りたいような、
展覧会に出品したい様な1枚だと思います。
・・・と、西洋ミツバチさんが写っている写真も好きです。
これだけの向日葵を咲かせるのは本当に凄い事だと思います。
私はせまい庭とはいえ1本でも多く咲かせたいのですが、ぜんぜん増えません^_^;
上から2番目の真ん中の写真が特に好きです(*^^)v
僭越ながら・・ここで一句・・
「ひまわりや ああひまわりや ひまわりや」
大変失礼致しました~~(^^ゞ
こんな大きなスケールのは初めて見ました。
見渡す限りひまわりですね〜
なんか幸せな気分です。
読書登録ありがとうございました。
どうぞよろしくお願いします✩︎⡱
明日で旅は終わりなんですが
今 白河にいますが
喜多方のひまわり畑気づけませんでした。
もっと早くお邪魔してたらと
ブログを拝見して後悔です^^;
青い空に白い雲。山の緑に黄色の向日葵🌻。
懐かしさと安心感のある光景ですね