goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

♪空を押し上げて・・・♪

2014-05-06 15:03:52 | 音楽

町内では最近ハナミズキの街路樹が目だって増えてきたようです。
ハナミズキは花が咲いている期間が長く、秋には紅葉も 楽しむことが出来るから街路樹などには適しているのでしょう。
ハナミズキは北アメリカ原産で、日本では1915年に初めて植樹されました。
1912年に当時の東京市長尾崎行雄が、アメリカのワシントンDCへ桜の木を贈った返礼としてアメリカ側から贈られたものだそうです。
僕はハナミズキという言葉を聞くと一青窈さんの名曲「ハナミズキ」の冒頭の歌詞を思い浮かべます。
この曲は9.11アメリカ同時多発テロの犠牲者への鎮魂歌として作られたそうで、作詞者は一青窈さん本人です。
その歌詞の意味が極めて難解なことで知られています。

※「ハナミズキ」はこちらで視聴出来ます。

Hanamizuki1Hanamizuki2Hanamizuki15Hanamizuki16 Hanamizuki10Hanamizuki14 Hanamizuki13 Hanamizuki12 Hanamizuki9 Hanamizuki6Hanamizuki7 Hanamizuki4 Hanamizuki3Hanamizuki5Hanamizuki8Hanamizuki11

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪リンゴの花びらが風に散った... | トップ | 花いっぱいの町 その1 »

音楽」カテゴリの最新記事