田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

ひなの蔵めぐり その3

2016-02-28 16:04:24 | 季節

昨日は午後から「ひなの蔵めぐり」をしようと思い、喜多方に行きました。
駅近くの「丸見食堂」で歩き回る前の腹ごしらえというか、ちょっと遅めの昼食にしました。
みそらーめんと餃子と蟹玉を食べてお腹も満足したところで今年三度目になるひなの蔵めぐりのスタートです。
散策コースは「菅原町・駅前エリア」とふれあい通りを中心とする「小荒井エリア」とおたづき蔵通りを中心とする「小田付エリア」の三つに分けられます。
小荒井エリアと小田付エリアは過去に歩いたことがあるので、この日はまだ歩いたことが無い菅原町・駅前エリアを選びました。
それぞれの参加店では展示してあるおひな様にそのおひな様からのメッセージカードが添えられています。
その全てを紹介するのは到底不可能なので、最初の2店舗だけ例としてご紹介してみますね。
★「駅前 甲斐商店」のおひな様からのメッセージ:お店は創業106年ですが、久しく女の子の誕生がなかったので私は比較的"若い"です。
上品な顔立ちとシックな着物が魅力なの!よぉくみてくなんしょ!!
★「民藝 あくた川」のおひな様からのメッセージ:昭和天皇のご成婚を祝い1924(大正13年)に作られました。
奉祝雛です。
「ぬりの里店 北見八郎平商店」ではぬりのうつわでコーヒー&ケーキのセットをいただきました。
この日は計10店舗(小荒井エリアの3店舗を含む)の素晴らしいおひな様を観て回り、目の保養をさせてただきました。
なお、展示品の中には販売商品も含まれています。
※もしお時間がありましたら、過去記事でひなの蔵めぐり・あと二つのエリアのおひな様の写真もご覧いただけるとうれしいです。
それはこちらこちらです。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなの蔵めぐり その2

2016-02-24 22:05:10 | 季節

ひなの蔵めぐりできりんの次に向かったのはふれあい通りの「旧嶋新商店三十八間蔵」でした。
旧嶋新商店三十八間蔵といえば元々は荒物雑貨屋の蔵でしたが、店舗蔵・座敷蔵・母屋に四棟の商品蔵と続く建物は全部で三十八間もの長さになり、そこから三十八間蔵と呼ばれています。
その場所を「ひなミュージアム」として無料開放し、500体以上ものおひな様を展示しています。
そのほとんどは市民の方の善意によって集まったものですが、あまりにも数が多くて展示し切れなかったおひな様もたくさんあったそうです。
僕は昨年初めてここを訪れたのですが、巨大ひな壇に展示された無数のおひな様に圧倒されて大感動しました。
写真を撮り終えてから温かい甘酒をご馳走になりました。
ひな壇の下の方には鉢植えのお花がたくさん並んでいましたが、最終日(3月3日)の来場者には抽選でこの鉢植えをプレゼントしてくれるそうです。
ひなの蔵めぐり・・・今週の土・日は連休の予定ですので、もし時間があったら他の場所のおひな様も観てみたいです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなの蔵めぐり その1

2016-02-23 00:11:45 | 季節

蔵のまち喜多方では2月6日(日)~3月3日(木)の期間中に市内の約80店舗が参加する「第11回 ひなの蔵めぐり」が開催されています。
各店舗では代々受け継がれてきた歴史あるおひな様や手作りの心和むおひな様を店内に展示してお客様をお迎えしています。
土曜日(20日)の午後からその内の2箇所だけ観に行って来ました。
最初に訪れたのは馴染みの店ギャラリー喫茶「きりん」でした。
1階の展示品はほぼもれなく撮影できたのですが、2階は予約客で満席のようでしたので、撮影は控えました。
撮影の後いつものように食事をしました。
この日はきりんのマダムの誕生日とのことで何と食後のデザートがサービスで付きました。
あ~誕生日だなんて知らなかったよ~・・・知ってたらもちろんプレゼント持参で来たのに~
この次来る時忘れずに持参します。
ということで・・・次に訪れたのは「ひなミュージアム(旧嶋新商店三十八間蔵)」でしたが、それは次回のお楽しみです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめよ高い空から・・・

2015-06-13 07:45:23 | 季節

今年は何年ぶりかで病院の北側のベランダの高い場所につばめのひとつがいが巣を作りました。
以前はベランダ全てにつばめの巣があってさながらつばめの団地みたいだったそうですが、ここ数年は巣作りしている様子がなかったのです。
周囲にカラスがよく出没するせいかなのかなと思っていました。
二・三日前から時々ひなが巣から顔を出すようになりました。
親が餌を運んで来る度に大きな口を開けていました。
その様子を離れた場所で脚立に上がって撮影してみました。
つばめの親子を驚かせないように遠くからズームで撮ったので、画像はあまり鮮明ではありません。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸獅子がやって来た!

2015-03-21 23:33:57 | 季節

お彼岸三日目の昨日は病院に彼岸獅子がやって来ました。
入院患者さん達や職員の方達の前で三体の獅子(太夫獅子・雄獅子・雌獅子)と二人の幣舞小僧が太鼓と笛に合わせて舞いました。
ここ会津では春彼岸に入ると人々が待ち侘びていた獅子舞が街にやって来て古式ゆかしい舞を披露しながら街中を練り歩きます。
この「会津彼岸獅子」は五穀豊穣と家内安全を祈願して春の訪れを皆で喜び合う会津の伝統行事です。
獅子舞の起源・歴史・演目などについてお知りになりたい方はこちらのサイトをご覧ください。

最近は公私共に多忙のため、コメントへのお返事や皆さんのブログへの訪問が滞りがちなことを大変申し訳なく思っております。
これに懲りずにこれからもお付き合いのほどなにとぞよろしくお願いいたします。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方 ひなの蔵めぐり ~ひなミュージアム~

2015-03-01 20:51:41 | 季節

喜多方市内各地では2月14日~3月3日まで「ひなの蔵めぐり」が開催中です。
今日は午後からふれあい通りの「ひなミュージアム(旧嶋新商店三十八間蔵)」へ行って来ました。
そこでは市民から善意で寄せられた約1000体ものひな人形が飾られていました。
中には大正時代とか昭和時代初期などの古いものもありました。
ひとつの場所でこれだけの数のひな人形が見られるなんてすごいと思いませんか?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は節分ですYO~♪

2015-02-03 20:25:15 | 季節

今日はお昼に恵方巻を食べました~♪
コンビニで買ってきたやつですけどね(^^ゞ
今年の恵方は西南西ということなんで、ちゃんと磁石で測りましたよ(^◇^)
あ・・・そうそう、これから豆まきをするという方はその前にこのサイトを参考にしてみてくださいね。
じゃあね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えが始まっています

2014-05-20 05:55:15 | 季節

先週あたりからあちこちの田んぼで田植えが始まっており、週末には家族総出で作業を行う光景が見られました。
昨日の朝の通勤の途中に、まだ雪をかぶっている飯豊連峰が朝日を浴びて白く浮かび上がる様子を見て思わず感動し、車を農道に停めカメラのシャッターを切りました。

田植えが終わったばかりの水田にも飯豊連峰がくっきりと映っていました。

Iide_mt1 Iide_mt2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉のころ

2014-05-14 23:13:54 | 季節

勤務先の病院の敷地内に大きなイチョウの木があります。
そのイチョウの木にたくさんの若葉がつきました。
「若葉のころ」とは今頃の季節を指す言葉ですね。
古いお話で恐縮ですが1971年にイギリス映画「小さな恋のメロディ」が公開され日本で大ヒットしました。
その映画にはビージーズ(The Bee Gees)の初期の楽曲がいくつか挿入曲として使われていました。
そのひとつに「若葉のころ(First Of May)」という曲がありますが、とても良い曲なのでYouTubeでご紹介します。

Fo_may1 Fo_may2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜お月さん

2013-09-19 22:57:08 | 季節

♪十五夜お月さん ご機嫌さん~♪

(「十五夜お月さん」作詞:野口 雨情 作曲:本居 長世)

今夜は十五夜でしたね。
皆さんがいらっしゃる場所の十五夜お月さんはどんな風に見えたのでしょうか?

十五夜は「中秋の名月」と呼ばれていますが、必ずしも満月になるとは限らないそうです。

でも・・・今夜の月は正真正銘の「十五夜=満月」なんですよ。

しかも2010年代では最後のそれらしいです。

この次に見れるのは8年後の2021年とか・・・

今夜はそんな十五夜お月さんを拝む事ができてとてもラッキーでした(* ̄∇ ̄*)v

Full_moon1 Full_moon2 Full_moon3 Full_moon4 Full_moon5 Full_moon6

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする