goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

押切川公園周辺の桜

2017-04-23 01:11:46 | 
御殿場公園の桜を観た後、午前中から昼過ぎにかけて喜多方市内で用足しをしていました。
昼食はコンビニで買ったパンとコーヒーで済ませました。
食堂はどこも混んでいて、待ち時間がかなりかかりそうだったからです。
お花見を再開したのは1時頃でした。
待っていた青空がようやく顔を出し始めていました。
押切川公園周辺の桜を1時間以上かけて歩きながら観て回りました。
桜の開花状況は場所によって違いがありましたが、全体としては八分咲きほどかなと思われました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場公園の桜 2017

2017-04-22 20:38:05 | 

今朝は気温が低くてやや曇りがちのお天気でした。
空の色は僕が望んでいた真っ青ではなくて白っぽい灰色でした。
「花曇り」とは多分こういう状態のことをいうのかも知れません。
それでも、何とか気を取り直してお花見をしようと思い喜多方市へと出かけました。
まず最初に向かったのは塩川町の桜の名所「御殿場公園」です。
ここの桜は喜多方市内ではいつも一番早く開花します。
うれしいことにほぼ満開に近い状態でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ、咲いてます。その2

2017-04-21 19:19:33 | 

今日は雨こそ降りませんでしたが、朝から曇りがちのあまりぱっとしないお天気でした。
時折晴れ間が出ても、すっきりとした青空は望めませんでした。
でも、家の裏のしだれ桜はもうすぐ見頃を迎えそうです。
明日は休日なので、青空に映える桜の風景がみたいなぅ(*´ω`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ、咲いてます。

2017-04-20 18:41:15 | 

週明けから連日雨降りのお天気が続き、今朝も小雨が降っていました。
それでも、日中は晴れ間も見えてお花見日和になったようです。
病院周辺の桜は六~八分咲き位までになっています。
乙女椿も二・三日前に咲き始めました。
週末はお天気が良くなるみたいなので、お花見が楽しみです(^^♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・桜はまだかいな?

2017-04-17 23:03:08 | 

昨日会津若松市の鶴ヶ城西出丸にあるソメイヨシノの標準木がいくつか花を咲かせ、開花が確認されたそうです。
今週末には見頃になるらしいです。
今日の日中はお天気があまり良くなかった割に暖かだったので、喜多方市内にある勤務先の周辺の桜の木もちらほらと咲き始めたみたいです。
帰宅途中に立ち寄った公園でも、日当たりの良い場所にある桜がわずかながら咲いていました。
低気圧がもたらした強風に枝を揺さぶられながらも必死で耐えている姿がとても健気に見えました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくら咲くラーメン」と「しだれ桜散歩道」

2016-04-20 20:01:19 | 

16日(土)は「喜多方ラーメンDEランチ」の日でしたので「さくら亭」の名物「さくら咲くラーメン」を食べますた☆ミ
これは塩漬けの桜の花がトッピングされた塩ラーメンです。
桜の花を口に含むと香りが口の中いっぱい広がります。
スープのダシは豚骨+鶏がらがベースで、それに数種類の野菜を加えて丁寧に煮込んであります。
味付けに使われているのはシンプルに岩塩のみです。
あっさり・まろやかで飽きが来ない美味しさでした~♪
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ サクラサクラーメンウマヒィ

さて、今日は喜多方市の「しだれ桜散歩道(日中線記念自転車歩行者道)」をご紹介いたします。
この散歩道は昭和59年に廃線となった日中線の跡地の一部を遊歩道として残したものです。
喜多方駅から西へ徒歩5分の場所に散歩道の入り口があります。
ここを起点とし全長3kmに亘って約1000本のしだれ桜が植樹されています。
散歩道の中間地点付近には日中線を当時実際に走っていたSL(C11-63)が展示されています。
このしだれ桜散歩道が・・・実は、「全国の人気お花見スポットランキング」で堂々の第一位に選ばれました(4/15)!
日本一美しいと言っても決して過言ではないそのしだれ桜並木を、拙い写真(4/16撮影)ではありますがどうぞじっくりとご覧になってください。

追記ですが、以下はFM銀河「てんがらもん」のchidoriさん(鹿児島)からの緊急情報です!(4/22)
熊本の多くの方に伝わるように情報拡散の協力をお願いしますとのことです。
(原文のままお伝えします。)

情報拡散の協力、お願いします!
熊本にいる親戚、友達等に下記の情報をLINE
Facebook等で連絡してもらえたらと思います。
一部の人にしか情報が行き渡っていない状態で、
来る人が少ないのが現状です。
一人でも多くの人に伝わればと思います。
皆さん忙しいでしょうが宜しくお願いします(please!)

熊本の熊本港、八代港、三角港に巡視船が停泊し、
給水、お風呂、おにぎり、携帯充電の用意をしております
時間は朝8時から夜8時までです。
どこからかは伝わる可能性があると思いますので、ご協力お願い致します。

営業してるお風呂だそうです
拡散願いますm(_ _)m

【営業する銭湯一覧】
銭湯名 住所 電話番号 営業時間 定休日
菊の湯 熊本市中央区新町4-7-46 096-354-5976 15時~21時 土曜日
世安湯 熊本市中央区世安町448 096-325-8348 15時~21時 火・金曜日
龍の湯 熊本市中央区琴平本町5-54 096-366-9231 15時~22時 1・5・11・15・21・25日
大福湯 熊本市中央区坪井2-5-28 096-343-7868 13時~23時 火曜日
たかの湯 熊本市東区栄町1-46 096-369-9512 14時~23時 月曜日
冨乃湯 熊本市南区川尻4丁目10-20 096-357-9221 16時~18時 月曜日
あしはらの湯 熊本市北区植木町田底2031-1 096-274-7212 9時~22時 第3水曜日
松の湯 熊本市北区植木町田底311 096-274-6115 8時~21時30分 なし

仙望湯 宇土市赤瀬町777-6 0964-27-1880 10時~21時 なし
城乃井温泉 菊池市隈府1375 0968-25-1188 6時~23時 なし
サンパレス松坂 山鹿市山鹿1104 0968-43-3083 11時~22時30分 第2・4水曜日
玉名ファミリー温泉 玉名市立願寺428 0968-74-3888 16時~21時 不定休*事前にお電話を
潮湯センター海老屋 玉名郡長洲町長洲3308 0968-78-0666 9時~20時 第2・4火曜日

皆さま拡散よろしくお願いいたします。

(緊急情報は以上です。)
なお、「熊本地震情報掲示板」はこちらです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場公園の桜 2016

2016-04-17 08:38:19 | 

熊本県・大分県を中心とした大きな地震では度重なる余震や二次災害の発生により被害が拡大するばかりで、テレビの報道画面に映し出される惨状には思わず目を覆い言葉を失ってしまいました。
犠牲となられた方々のご冥福と今なお救助を待ち続けていらっしゃる方々のご無事を心よりお祈り申し上げます。
そして、被災された方々が一日でも早く平常の生活に戻れますことを願っております。


喜多方市の桜の名所のひとつである「塩川町御殿場公園の桜」はすでに散り始めて見頃を過ぎていますが、まだ今日いっぱいぐらいは観れそうです。
ここは歴代会津藩主一家の行楽地であり、鷹狩がされていた由緒正しき場所です。
幸いなことに12日朝と15日夕方の2回もお花見をすることが出来ました。
この公園はたまたま通勤コースの途中にあるからです。
12日に撮影した写真では地面が白っぽく見えますが、これは桜吹雪によるものではなく本物の雪です。
なお、喜多方市内では一番の桜の名所である「しだれ桜散歩道(日中線記念自転車歩行者道)」は一部で散り始めてはいますがまだ見頃です。
15日付けの「全国の人気お花見スポットランキング」では同じ福島県内の「三春の滝桜」を抑えて堂々の第一位となっています。
昨日仕事を終えた後の午後じっくりとお花見を楽しんできました。
後日その様子をご紹介する予定ですのでどうぞお楽しみに。

※コメントをくださっている皆さんへ
いつもご訪問いただき、うれしいコメントを下さって
ありがとうございます。
現在多忙のためコメントへのお返事や皆さんの
ブログへの訪問が滞りがちなことを大変申し訳なく
思っております。
お返事とブログ訪問は必ずさせていただきますので、気長に
待っていてくださいね(^^)v

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏の枝垂桜と四月の雪

2016-04-14 00:34:45 | 

我が家の裏の枝垂桜が先週末に咲き始め日曜日(10日)にはほぼ見頃を迎えたのですが・・・
突然の雪に見舞われ、火曜日の朝には薄っすらと雪化粧していました。

 ※コメントをくださっている皆さんへ
いつもご訪問いただき、うれしいコメントを下さって
ありがとうございます。
現在多忙のためコメントへのお返事や皆さんの
ブログへの訪問が滞りがちなことを大変申し訳なく
思っております。
お返事は必ずさせていただきますので、気長に
待っていてくださいね(^^)v
(4/16追記)

 


 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❀鶴ヶ城の桜 2016❀

2016-04-10 09:03:03 | 

桜が咲いてますYO~♪ わぁ~い\(^o^)/ わぁ~い\(^o^)/ わぁ~い\(^o^)/
さくらぁ~♪ ポンポンポン♪ さくらぁ~♪
僕の故郷会津若松市の鶴ヶ城(正式名称は「若松城」)の桜が咲きました!
開花日は6日でしたが、昨年より8日も早かったらしいです。
昨日は休日だったので早速午前中からお花見に行って来ました。
鶴ヶ城とその周辺をじっくりと時間をかけて散策しました。
日当たりの良い場所とそうでない場所では咲き具合に結構差があったので、全体では六分~八分咲きほどじゃなかったかなと思います。
旧会津図書館前と県立会津博物館脇のヤマザクラやコヒガンザクラはほぼ満開でした。
テニスコート周辺・廊下橋周辺・本丸内のソメイヨシノはまだこれからという感じでしたが、西出丸とか北出丸の方は丁度いい見頃でした。
本丸内には茶室「麟閣」が移築・復元されていますが、この茶室は千利休の子少庵によって造られたものだそうです。

お昼は鶴ヶ城会館内のフードコートでラーメンとミニソースカツ丼のセットを食べて、デザートはジェラート(いちごみるく)にしました。
売店で「桜ロールケーキ」を女神様(亡き妻)へのお土産に買いました。
最後に「北出丸カフェ」のテラス席で(優雅に?)桜を眺めながらお茶しました(*^_^*)

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜、満開です☆ミ

2015-04-30 20:09:23 | 

喜多方市内では八重桜が満開になりました。
これが僕にとって今シーズン最後のお花見になるかも知れません。
これから散りゆくであろう美しい桜達に癒されながら、感謝の気持ちを籠めて撮影してきました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする