goo blog サービス終了のお知らせ 

地球散歩♪

いもとなおこのBLOG

モザンビークの楽園編。

やっと週末。

2016年05月29日 | mali

日帰りフィールド出張したり、

テロリスト対策における教育セクターの役割のペーパーを作ったり、

今度提出する資金獲得のプロポーザルについて議論したり、

プロジェクトの成果のビデオを作ったりと走り回っていたら、

金曜日、いきなり来週エチオピアに出張になった。

なんでやねん。この慌ただしさ。

もうちょっとゆっくり生きたいのに。

週末に、カフェでバマコ一美味しいカプチーノ飲んで、

夜はカクテル作って、

うちでおもてなしして、

ちょっとリセット。

ふう~。


同僚

2016年05月16日 | mali


この人私の同僚。ボンカンちゃん。

北部ガオ(紛争がなかなか収まらない地域)出身で、
最近よくガオの衣装着てる。
なんで?って聞いたら、
別に意味はないけどって。
真っ直ぐで、賢くて、優しいコ。
こんな彼女みたいなコと働ける、自分の仕事が好き。
ボンカン、大好きよ。

taxi bamako

2016年05月15日 | mali


もうひとつ、バマコで好きな場所。
カフェ「Taxi Bamako」。
砂埃と喧騒から少し解放される。

今日ブランチ行ったら、
本日のメニューに「ジャパニーズ・オムレット」って。
何コレ?って聞いたら、
キャベツと葱、アーモンドまぶして、卵と小麦粉で溶いて…
って、出て食べてみたら、
あ、お好み焼きか!
ちょっとアレンジしてあるけれど
ソースなしでさっぱり美味しい。

千切り大根のサラダもドレッシング旨し。

日本人からの合格!つけときました。

あと定番のスムージー。
今日もバナナとキュウリとミントといろいろ入ったやつ。
とバマコ一(いち)のカプチーノ。
また怒涛の出張週間。
気合いだー。

川で育ったスイマー

2016年05月15日 | mali


本当は仕事のストレス半端ないけど。
一人しか来ない、そのコのためだけに行くの何だか勿体ない気がするけれど。
でも真面目なコだから…
頑張るから、
どんどんうまくなるから、
私も休むわけにいかなくなる。

来週のバマコでの試合は、
スポンサーがお金払っていないとかでキャンセルになりそう。
でも再来週は、ダカールに遠征に行く。
50と100mのバタフライと自由形以外に、
400自由形も出るんだとか!
無謀ちゃうか…
でも、試合用に、ターンの練習いっぱいした。
小さい頃生まれ育ったセネガルで泳いでいたときは、
川で泳いでいたから、
ターン習ったことがないという。

でも彼はどんどんうまくなる。
素直な子は伸びる。

お友達に寄付してもらった海パンよく似合う。

彼女に会いに。

2016年05月10日 | mali

そんなに親しくしていないんだけど、大好きな友達っていません?

ファンみたいな。

3つ年下なんだけど。

そんな彼女がいきなり連絡くれた。

バマコに出張で来たんだけどって。

もっと早く言ってよ。

そんなときに限って、めずらしく今週予定パンパンやないかい。

そんな気まぐれなところも結構ファン。

 

おまけに車は今朝から故障するし、

お洋服の仕立て直しは出来上がるし、

財布にお金なかったから現金下ろしにいかないといけないし、

道端でばったり誰かにあったりして、立ち話長くなっちゃったり。

おまけに業務は足の爪先から頭のてっぺんまでアップアップ。

こんなとき、英語では from head to toe って表現使ったりします。関係ないけど。

I am swamped from head to toe (仕事がめちゃめちゃ忙しい)

ね、アップアップ過ぎて脱線するし。

しかもブログとか更新してるし。

 

で、仕事のあと、車の修理屋さんが来て、洋服の仕立て屋が来て、近所のATMに現金下ろしに行って、道端で会った友人との立ち話終えて、

それから彼女に会いにホテルへ。

アラフォー人生をどう送るかの計画をメインに、

結局最高に楽しいディナーをして、

ワインも飲んで、

帰ってきて、10時半、これから仕事。なんとしても終わらせなければならない仕事。

 

でもまったく後悔なくて、彼女がバマコに来て幸せ。

こんな多忙な毎日も、生きている実感があって好き。

やばい、眠くなってきちゃったから、仮眠してから仕事するか。

これも危ない発想。。。ひぃぃぃぃ!

 

下の写真はそのコとは関係ない親友。

今休暇でいないから、恋しくなった。彼女か。笑


珍レッスン

2016年05月07日 | mali


めっちゃ久しぶりの水泳レッスン。
今日は17mのプールへ。
着いたら、手前のプールは暑気払いの水遊びに夢中のティーンで溢れていて、
奥のプールに、男の子一人だけ。
今月末にダカールで試合があり、
メンバーに選ばれたから、
猛特訓なんだそう。

ダカールに選ばれたのは5人。

ではあとの4人は。

リオ五輪代表のファトゥは、
怠け者で、
2-3週間前に病気になり、
それから泳いでいない。

もう一人は、普段は川の向こうのホテルのプールで泳いでいて、
今朝の練習には来ない。

あと二人はセネガルに近いカイ県に住んでおり、
バマコから8時間かかるから、
セネガルで練習してるとか…

私の貴重な時間を使い、
よくマンツーマン練習なんてさせるわねー
良い根性してるよねー
とイラッとするも、
一人来た男の子が、
粗削りだけど、
センスはなかなか感じられるし、
言ったことの習得も早いし、
私も日焼けを気にしながら、
水に入って基礎から徹底的に教えてたら、
あっという間に2時間経ってた。
ああああ、シミがぁぁぁぁ…!!

マリ人は、ショットグラスみたいな小さなグラスに砂糖入りのお茶をぐい飲みするのが習慣なんだけれど、
水に入ってから一回頂いたのが美味しくてお礼を言ったら、
プールの管理人がまた持ってきて、
熱心にバタフライのターン教えていたところ、
わざわざ足をつかまれて、
茶を飲めと勧めてくるのである。
あ、どうも、と指導の手を休めて飲んでも良かったのかも知れないけれど、
こちとら少々真剣になっちゃってるもんだから、
要らんがな
という顔をしてしまった。
ごめんね。
でも泳いでるところを止められて、
お茶をすすめられたのなんて初めてでウケる。

日焼けは顔面蒼白(いや、実際シミだらけ)だけれど、
最近仕事ばかりしてるから、
気分転換になってよかった。

明日はチビッ子チーム。

ターバン攻略法

2016年04月22日 | mali


国際女性の日用に
パニャで作った2ピースはなかなか気に入ってるんだけど
ターバンが鬼門で
「2PAC」とか「寿司職人」とか揶揄されていたんですが
今日やってもらった形は
なかなか理想に近づいてるような ♥

でも1歩間違えると
「シャワーいってきます。」
みたいにも見える

ああ、現実

2016年04月18日 | mali
人々が吸い込まれるように地下鉄に入っていって
改札でピッピッとパスモを通していたトーキョーから
24時間飛行機に乗って
40度のバマコに戻ってきた

多分、この「異文化感」は3日と持たないで
すぐに日常と化しちゃうけれど
今はまだ目に飛び込んでくる風景が新鮮で
このギャップがいつもすごく好き


空港から家に着いたら
家の中はもっと暑い
暑すぎて
荷物置いて
とりあえず抹茶チョコレートを救え!とばかりに冷蔵庫に入れ
あと塩辛やイカ飯も…
そのまま倒れこむように寝たら
12時間寝ちゃった…

起きてからバキバキの体をヨガで動かして
お化粧したら
日本に居るときより元気に見える
電気の光が小さいからかな?笑
これがいつもすごく謎です

ヒールのサンダル履いて
砂利の道を歩いて
砂埃とバイクの騒音に包まれる
近寄ってくる電話のプリペイドカード売りのお兄ちゃんたちに首を降りながら
タクシーに乗り込む
何だかすごく気持ちが良い朝

帰ってきた早々
今日から4日間教育セクターレビュー

進捗が思ったようにいっていないことを
あーだこーだと議論してる
官僚主義がずしーんと重たい
一気に現実…

郷に入れば

2016年04月04日 | mali

今回の北部への出張、内容が盛り沢山だったのですが
中でも平和コンクールっていうのやって
一応かなり大々的なイベントで
私もちょっと偉い人の代わりの立場で出ていたりしたため
「パンツルックはだめだよ!ちゃんとしなくちゃ」なんていう
現地の声により
アドバイスを聞いたら

こんな感じに…



白い布バージョンと



真っ黒…
ゴミのポリ袋かゴキブリみたいな…

(ちなみにこの頃の私は疲労マックス。すぐ顔に出るこの頃)

一枚の大きな布をくるっと巻いているだけなんですが

でもこれが大ウケで
誰からも大絶賛!

文化的にも
宗教的にも
リスペクトしてるって好感らしく
それから治安の観点からも外国人とわかりにくいし
とにかく大絶賛

これで式典の挨拶とかもやってもた

ほんとに楽しかった~