一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

逡巡の沖縄旅行2015・7「宮古島はどうする」

2015-08-23 20:54:03 | 旅行記・沖縄編
要するに、ある関係者は入店お断り、の但し書きだった。むろん何らかのトラブルがあってのことだろうが、店のイメージダウンは免れない。
店の名前は「楼蘭」といった。私は構わず入ると、おばちゃんが掛け声をくれた。たぶん家族経営で、こういう店は大概美味い。
畳席に座り、さんざん迷ったが、醤油ラーメン(500円)と餃子(400円)を頼む。中華料理屋に入った時の定番だ。
ラーメンはあっさりしていて、美味かった。本土のそれとまったく遜色がなく、これが八重山で食べられるとはうれしい。ただ、スープはもっと美味くなるはずだ。
餃子は1人前7コと変則。野菜が甘く、これも美味かった。
店の貼り紙は関係なく、大いに満足して、店を出た。
午後10時まで時間があるので、またA&Wに入る。今夜はルートビアR(220円)に、スーパーフライS(200円)を頼む。
A&Wで不思議なのは、ルートビアのおかわりが無料なのだ。事実2日前も、私が何も言わなくても、店員さんがおかわりを持ってきてくれた。それなのに、ルートビアにS、R、Lのサイズがあるのが分からない。多く飲みたきゃ、Sを頼んでおかわりをすればいいんじゃないのか。
あ…持ち帰り用のためのサイズ分けか?
まあそれはともかく、私は感謝の意を込めて、今回はRサイズを注文したのだった。
薬臭いルートビアに酔い、私はアイランド@ishigakiに向かった。といっても、まだ時間があるので、途中に喫茶店があれば、休む予定である。
しかし、これといったものがない。それらしきものはあるのだが、いわゆる純喫茶ではなく、入りにくい。
アイランドの前まで来たが、まだ10時前だ。そこをやり過ごし、ぶらぶら。信号待ちで時間を稼いだ時は、いい歳をして自分は何をやってるんだと呆れた。
ようやくチェックインする。念のため宿泊室を聞いたが、満室とのこと。まあそうであろう。
翌日は14時05分の飛行機なので、早朝から動くつもりである。よって、ナイト8時間パック(1,980円)とした。しかし翌朝は、6時にチェックアウトしなければならない。何で私の旅はハードになってしまうのだろう。
フラットスペースの部屋に入る。我が家へ帰ってきたようである。待望のブログを更新するが、前回ヘンなところをいじってしまったようで、画面の瑕疵を修正するのに苦労した。
今夜はシャワー(30分200円)を浴びる。制限時間を過ぎたが、多めに見てくれたようだ。

15日(土)午前5時40分、スマホのアラームで叩き起こされた。
昨夜は午前3時ごろまでブログを書いたが、そこから先は熟睡した。結局環境が悪くても、疲れていればどこでも眠れるのだ。
泣いても笑っても、休みは残り2日である。早暁、石垣港離島ターミナルへ向かう。さすがに人の姿はほとんどない。
ターミナルに着いた。ここを施錠されていたら、私はほかに行くところがない。が、幸い中には入れた。しかし辺りには誰もいない。人のいない石垣港離島ターミナルを見るのは初めてである。
私はベンチに座る。何となく、JALの空席を確認してしまう。試しに、16日の石垣→那覇便を調べてみる。と、14時10分の便に、特便割引1が1席空いていた!! その額、13,400円である!!
今後の予定は、
15日14時05分 ANA石垣→宮古(株主優待6,950円)
16日13時05分・JTA宮古→那覇(普通料金20,900円)
である。宮古へは株主優待券を使えるが、那覇へは普通料金なのが痛い。それに今日宮古へ行っても海には行けないし、宮古島ユースホステルに連泊もできない。この宿は連泊してこそ、良さが分かるのだ。
また16日も時間が中途半端で、ロクに観光ができない。これで宮古島へ行く意味があるのか。
しかし迷ってはいられない。14日朝に特便割引があったのを、グズグズして先取りされてしまった。もう同じ轍を踏むわけにはいかない。
今年は9月にシルバーウィークがある。宮古にはここで出直そうか…。
宮古島、すまん。私は石垣→那覇の特便割引に予約を入れたのだった。
(25日につづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする