一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

沖縄旅行0(ゼロ)

2012-08-11 02:30:18 | 旅行記・沖縄編
今年の夏休みも、沖縄に行くことにした。社会人になってからは、1995年から18年連続の沖縄旅行である。
昨年は帰りの飛行機のチケットを取らず旅立ったのだが、帰京予定の日になってもキャンセルが出ず、翌1日を丸々那覇空港で過ごすという地獄を味わった。今年はその轍は踏みたくない。とりあえず那覇空港までの往復便は押さえておいた。
問題は現地での観光である。ここ10年以上は沖縄本島を素通りし、宮古島と八重山諸島のみを楽しむというスタンスになっている。沖縄本島近くにも渡嘉敷島の阿波連ビーチなど海のきれいな海水浴場はあり、そちらにも食指が動くのだが、宮古島や石垣島には馴染みの宿もあり、訪れないわけにはいかない。
結局私は例年通り、宮古島と石垣島をメインとし、沖縄本島は中継地のみとすることにした。すなわち、10日夜・東京→沖縄本島、11日午前・沖縄本島→宮古島、12日・宮古島→石垣島、15日・石垣島→沖縄本島→東京、という行程である。
ネットで飛行機の予約を取り、さらにユースホステル(YH)のサイトで、石垣島のYHの状況を確認してみる。私が定宿にしていたトレック石垣島YHがここ何年か休館で、その最新情報を知りたかったからだ。
すると、驚くべき事実が掲載されていた。「閉館ユースホステル」の中に、「トレック石垣島YH」とあったからだ。閉館日は今年の3月31日。さらに石垣島でのもうひとつの定宿だった八洲旅館YHも、4月30日付で閉館になっていた。
この衝撃をなんといったらいいのだろう。北海道の名寄本線と天北線が同時に廃止になったごとく、というべきか。
この2つのYHは、私が17年前からひいきにしていた宿だ。トレック石垣島YHでは宿のオバちゃんと年に1度の再会を楽しみ、その1年にあったことを語りあった。
八洲旅館YHは港に近い宿だから人気があり、いろいろな宿泊客と会えて楽しかった。ヘルパーさんもいい人ばかりで、2年前はヘルパーのサトコさんと意気投合、遅くまで恋愛談義をしたのが忘れられない。
トレック石垣島YHはオバちゃんの体調も悪く、数年前から客も閑散としていたので、ある程度の覚悟はできていた。しかし八洲旅館YHは70歳すぎのおばあが主人ではあるものの、経営のほとんどをヘルパーに任せており、営業に支障はなかったはずだった。
それでも八洲旅館YHは昨年のいまごろも休館だったから、あるいは…という気がしないでもなかったが、やはり青天の霹靂ではあった。まさかおばあに、何かあったのだろうか。いずれにしても、これで石垣島から、YHの灯が消えたことになった。
そしてこうなってみて、私がこれらの宿に泊まることにいかに重きをおいていたか、その事実に改めて気付かされた。
これで石垣島に行く意味があるのだろうか。今回は石垣島の日程を削ろうか。しかし石垣島へ行くのにもそれなりの交通費はかかっている。行ったからには、そこそこ滞在したい。
ではいっそのこと石垣島行きをやめて、沖縄本島での観光を増やそうか。いやそれも、宮古島を訪れて石垣島に行かないのでは義理を欠く。両者はセットでなければならない。それに石垣島の先には鳩間島もある。ここの旅館「まるだい」だって私の定宿ではないか。しかしまるだいの主人も昨年亡くなったしなあ…。
などといろいろ考えたのだが、そのうち面倒くさくなり、結局私は宮古島2泊、石垣島(離島含む)2泊ということで、旅行のイメージを決めたのだった。

10日(金)。午後6時15分、荷物をまとめて家を出る。ここ2、3年は、これからの家業をどうするか、自問自答の毎日になっている。そして数年先をイメージすれば「破滅」の2文字しかなく、それが私を憂鬱にさせるが、旅行のときはそれを忘れなければならない。
山手線、モノレールと乗り継いで羽田空港第2ビルに着く。ANAの自動チェックイン機に株主優待券を差し込むと、チケットが出てきた。
株主優待券といえば、私は2年前の1月、株主優待券の取得を目的としてJALの株を3,000買ったのだが、その翌日JALが上場廃止を決定。私は株を受け取る前に、20万円を紙クズにしたのだった。
かようなわけで、JALには怨みがある。来月JALが再上場するが、複雑な気持ちである。
待合室で待っていると、
「ANA139便沖縄行きは定員を超える予定です。そこで飛行機の振り替えにご協力いただけるお客様を5名、募集いたします。振り替えの飛行機は、翌日の6時05分羽田発、8時35分沖縄着です。ご協力いただいたお客様には、2万円の謝礼か、1万5千マイルを差し上げます…」
のアナウンスがあった。繁忙期にはよくある放送である。さっぽろ雪まつり期間の新千歳空港や、お盆の那覇空港で聞いたことはあるが、羽田空港のそれは初めてである。
しかしANA139便といえば、私が乗る便ではないか。2万円は、ちょっとそそられる金額である。どうせ今夜の宿はカプセルホテルである。一応予約はしているが、キャンセル料もそんなにかからないだろう。翌日の宮古行きの便は9時50分発のANAだから、これも支障はない。ちょ、ちょっと応募してみようか…。
私は搭乗ゲートへ向かう。
「あの…さっきの放送、まだ申し込みはやってるんでしょうか」
協力金狙いがミエミエなのがいやらしいが、私は乗務員に聞く。
「はい、ありがとうございます。申し受けております」
おお…。チケットを、というのでそれを渡す。「オオサワ様ですね。ありがとうございます。弊社指定の宿の問題もありますので、もしご協力をお願いすることになった場合、お名前をアナウンスさせていただきますが、よろしいでしょうか」
もちろんよろしい。
いくら株主優待券を使っているといっても、沖縄までは片道21,620円かかっている。ちょっと早起きして2万円がもらえるなら、いくらでも応募する。しかも宿までついてくるのだ。こんなにうまい話があろうか。
思わぬ展開に、私は浮き足立った。
(16日につづく)
コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駒の効率 | トップ | 第7回 私が勝手に選ぶ女流... »

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宿付き (さわやか風太郎)
2012-08-11 14:24:12
どこで泊まっても大差ないか。
ついでにCAさんが朝まで添乗してくれると有難い。
まだ分からない (一公)
2012-08-11 20:44:15
>さわやか風太郎さん
まだ私の申し込みが通ったかどうか、分かりませんよ。
CAさんが添乗してくれるとなれば、とんでもない額を払うことになるでしょう。
ユースホステルについて (ブルーベリー)
2012-08-12 08:54:30
学生時代ユースホステルを利用して全国を旅したので、
閉鎖のニュースを聞くのは残念です。
失礼ながら家業も振るわず破滅の未来の待ってる
東京を離れ、離島でユースホステルをやってみたら
どうですか?
都会で疲れた女性も訪れそうだし
ブログで発信してれば、将棋好きも来そうな気がする。
将棋好き (一公)
2012-08-12 20:29:32
>ブルーベリーさん
ウチの仕事は、注文はそこそこ入っているのです。しかし私の技術が伴わない。それなら勉強すればいいのに、それをしない。結局私が怠惰なのです。こんなバカ、死ねばいいのです。
ユースホステルの経営はおもしろそうですが、いまはホステラーも少ないから、厳しいでしょう。
仮に開業したとしても、将棋好きはヘンなのが多いから、いりません。
1年ぶりですね! (鳩間家族)
2012-08-13 22:09:10
沖縄旅行、楽しまれていますか?
1年前、鳩間島のまるだいで同宿させて頂いた、親子3人です!
時々、ブログを拝見させて頂いていました。
今年の夏は、一公さんはどこでどんな楽しみ方をするのかしらと、私達家族で楽しみにしていたところです。
我が家は残念ながら、今年、来年と娘の受験やら何やらで沖縄に行かれそうもありません。
せめて、一公さんの旅のお話で沖縄を味わうことにしました。
そうそう、あの鳩間の満天の星の下で、青森酸ケ湯温泉の混浴の話を楽しんで聞いてくださっていましたが、明日から松本方面に出掛け、白骨温泉の混浴にチャレンジする予定です。
また、いつか沖縄でお会いできる日を楽しみにしています。
楽しい旅を!
ありがとうございます! (一公)
2012-08-13 23:54:23
>鳩間家族さん
鳩間家族さん、お久しぶりです!! いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
私の夏休みは、というか私の旅行は毎年変わり映えがしないので、いつも同じところに行っています。定点調査みたいなものですね。
鳩間家族さんが今年沖縄に行けないのは残念ですが、その理由が娘さんの受験なら、結構なことじゃないですか。娘さんの成長がいちばんだと思います。
でも、白骨温泉、いいですねえ。混浴、最高ですね!! 私は混浴に入ったことがないので、いつかチャレンジしたいと思います。
私も鳩間家族さんに会える日を、楽しみにしています。
自分も。 (東海のどら猫)
2016-06-05 20:22:26
この石垣の宿は、いつも定宿にしていました。昨年8年ぶりに訪ねました。女将さんと少し雑談しました。いつも、ういろうを土産にすこ゜く喜んでいましたよ。
元気 (一公)
2016-06-05 23:55:04
>東海のどら猫さん
おお、それはそれは。石垣島はどちらの宿に行かれたんですかねえ。
いずれにしても女将さんが元気とのことで、何よりでした。
今は。 (東海のどら猫)
2016-06-16 18:46:11
ホテルルートインを利用していますね。実際訪問するまでは居住しているのかわかりませんでした。今でも、居住していたので嬉しかったです。石垣島は、ユースホステルが全滅しましたね。
連投ですが、もちろん。 (東海のどら猫)
2016-06-17 06:45:50
トレック石垣島ユースホステルを定宿にしていましたね。非会員になってからも定宿にしていました。約20年近く利用していましたよ。

コメントを投稿