パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

ホントに不景気!!・・・主婦の観点から・・・

2009-01-06 19:25:42 | 気になるニュース
最近タクシー運転手が切りつけられ、売上金を奪われた事件が相次いでいます。
タクシーだと、疑いもなく乗せてもらえますから、金銭を奪うにはてっとり早いということなんでしょうねえ??

年末からテレビを見てみると、派遣村や派遣切りに関するニュースは連日のように報道されています。
私は年末からあまりテレビを見ていませんでした(テレビはかかっています)が、これらのニュースを見て、改めて不況なんだと実感しています。

「フリーター」とか「派遣社員」の言葉はいつから頻繁に使われたのだろう?

【1】正規社員は労働組合があり、ある程度の政府保証があるのもかかわらず「派遣社員」には、政府保証がなんら無い!
正社員か非社員(派遣社員)かという形態でリストラが実施され、非社員が突然のリストラにあい、住居すら確保できなくなる事態が生じています。
これらは、政府の怠慢から生じているのも事実です。

しかし、私から言うと何年か前まで「派遣社員」のほうが時給が高額で、仕事は派遣社員のほうが多くあると、その当時の若者は好んで派遣社員になっていたようにも思います。
雇用側にも問題はあるとは思いますが・・・

当然「派遣社員」には、何の保証も無いのは知っていただろうと思いますが・・・

勿論、正社員になりたくてもなれない現若者は本当の意味で被害者でしょう!

【2】もう一つ、「何でも平等」という教育方針にも疑問があります。
成長して、その考えが一生通用するとは考え難い。
この教育方針も政府の怠慢さ、甘さがあるように思います。

【3】世の中便利になると、パソコン・電化製品・携帯など・・・当然不都合なことも起こり得る。
パソコン・携帯・・・人員削減・犯罪
電化製品・・・地球温暖化
何でも、裏表があるということでしょう!(二つ良いことは無い!)

【4】身近な結論として、私は人間関係をもっと大切な世の中にする必要があるのではないかと。
「隣は何をする人ぞ!」と近所でさえ交流が無い現在。
自分とこさえ良ければ・・・自分の子さえ良ければ・・・という考えを改めなければ・・・

書くことはいっぱいありますが、
本当に困ったとき、相談でき助けてくれる親族・友人は居ますか??



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする