outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

久し振りの津乃峰周回コース

2023年01月16日 19時42分19秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日までの暖かさが噓のような冷たさに変わった阿南市です。

朝起きたらデッキが濡れていて曇り空でしたから・・・出発を後らせていたら・・・井関の溜池に着いたら10時になっていました。

本当に久しぶりの弁当持ちの山行で最近の私の脚力からすれば「冒険」

登山口から登り始めてすぐにすぐ後から一人の同年代の老人が来て私を追い越して行きましたが・・・美由紀は平気で一緒に先へと行ってしまって・・・

脚力の差は歴然で三分後には私の脚で10分かかる見通せる直線の登山道には姿さえ見えませんでした。

何十分遅れたのか・・・鍛冶が峰を過ぎて瓢箪池と言ってる津乃峰山の登山口で待っていた美由紀と合流

しかし私はここまで丁度一時間でしたから・・・平常通りのスピードです。

ここから津乃峰山には三つのルートがあるんですが・・・・出発が遅れたのと私の脚力を考えて最短コースを選択しました。

一生懸命登って・・・11時45分に津乃峰神社に到着

見晴所の長椅子に座って昼飯は巻きずしなど、先日から朝食を食べないようにしてるのですが特に腹が減ると言う事はありませんから今までが食べ過ぎていたのでしょうか??

12時10分に津乃峰神社を出発して・・・階段をドライブウェイの駐車場まで下って・・・参道を三谷へ下山しました。

その後麓の神社から急坂を必死で登って・・・鍛冶が峰山頂に着いたのは13時半

その後いつもの様に尾根道を井関の溜池に下りたら・・・14時で・・・丁度四時間の登山でしたが・・・・

久し振りでほぼ私の今の体力&脚力の限界でした。

ただこれが行けたので・・・今週の木曜日に計画してる同窓生との太龍寺山行きは同じ位のコースタイムなので何とかなるように思います。

しかし早めに熊丸山をやめて良かったです。

朝も一番に、戻っても一番に見てるのは乾燥南天治療をしている「赤班病」と仮定して治療している錦鯉

南天のエキスはもう全部溶けだしてると思うんですが・・・症状は一見少し悪化したようなままです。

ただ錦鯉は元気だし、治療例の報告を見ても最初は少し悪化するようなので・・・心配はしていません。

とにかく錦鯉が弱らない限り一週間はこのまま南天治療を続けてみます。

夜も減量作戦で日本酒は二合余り飲み、刺身と鍋は大量に食べましたが・・・ご飯は食べていません。

ご飯類は一日で昼の一食だけなんですが・・・・今のところ腹が減ったと言うような感覚はありません。

重かった体が少しだけ軽くなった気がしていますが・・・・体重は500グラムほどしか変わってないから・・・太ったのか痩せたのかさえ分かりません。

ただ・・・腸の調子は良くなったような気がしています。

目の方は僅かには良くなってるものの大して変わらずで・・・目薬を変えて貰おうかと考えています。

明日も瓢箪池までですが行こうと思っています。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瓢箪池までと南天治療他 | トップ | コロナワクチン接種証明書 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り ヨット ダイビング 山登り」カテゴリの最新記事