outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

渋い本日の釣果報告

2022年03月04日 21時25分40秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

今日は県西部のメンバー三人(一人は以前から、二人は新メンバー)と四人でタイラバ&ジギングで伊島周辺へ出漁しました。

先ずはジギングで様子をみようと月曜日に釣ったポイントに向かってたら魚探に怪しい反応。

とりあえず二三回しゃくってみようと、、、やってたら魚が映り始めた。

そして新メンバーにヒットしたのはハマチでした。

しかし月曜日同様魚がいても渋い。

掛かっても何度も逃げられるのも食いが浅いから??

数匹釣ってから地合いが悪いのかもしれないとタイラバに変更。

最初島の南側に行って流したけど、流れと風が合わずこれではダメと諦めて島の北側に移動しました。

ここでは風も流れも申し分無しで船はこれ以上はないと思える早さで動くのに、、、

微かなアタリが私に二回、前の新人にあっただけで釣れない。

今まで一番鯛が釣れたコースを二回目に流して四人が一匹も釣れなかったのでタイラバを断念しました。

去年は一年中行く度に釣れたのに、今年はフグの大発生で釣れなくなって、フグがいなくなって鯛がつれ始めて喜んでたのに、、

80センチの鯛の後も釣れてたのに、どうなってしまったのか??

しかし一匹も釣れなかったから簡単に諦めてジギング再開。

渋い渋い中でしたがボチボチ釣れて、一時期は四人が全員同時にヒットしたりもあって

前回渋い中やっと三匹しか釣れなかった私も学習の成果でツバスながら八匹。

県西部のメンバーも皆さん若いから私よりは多く釣りましたが、大差がつくほどではありませんでした。

八匹でも食べるには多すぎる量ですから二匹を残してご近所さんに配って片付けました。

明日も四人で行く予定でしたが急に風予報が変わってしまい、八十氏と佐野青年がどちらが沢山釣るかの競争があったのに、残念ながら中止にしました。

ウィンディの風予報は3日前ならほとんど当たるのに、12月初旬から幸有丸で出漁し始めて初めて前夜に中止になりました。

滅多にない事ですが雨や風の中で釣りをしても楽しくないですから、今後もこの様な場合は中止もある事をご理解下さい。

しかし暖かくなって来ましたね。

釣りをしてたらヨットが北に向かうのや南に向かうのに四隻見ました。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三連続瓢箪池と幸有丸燃料補給 | トップ | 日本一周仕様のヨット売りま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り ヨット ダイビング 山登り」カテゴリの最新記事