goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

大山ソロツー(1日目)

2010-05-03 22:37:13 | ツーリング・旅行


4月30日に休みをもらったので、7連休になります。
「よ~し、気ままな旅に行こう!」
・・・と思ってはいたものの、行き先が決まらず。

信州方面は寒そう。
現地の写真を見ると、雪が残っていてキャンプ泊なので怖じ気づきました。

九州方面は帰りが心配。
行きは走れても、帰りはフェリーにしたい。
予約が取れないかもしれないので諦めます。

四国は交通渋滞が予測されます。
坂本龍馬ブームと讃岐うどんで、観光客が押し寄せそうです。



近場でゆっくりできそうな山陰方面に出かけることにします。
29日にバイクの点検と準備で一日仕事となりました。
30日の朝はラジオで宝塚渋滞の放送があったし、急ぐこともないので9時に出発です。

走るルートを決めないまま近畿自動車道に入り、中国自動車道へ乗り継ぎます。
途中のSAでコースを、山崎ICで降りて、国道29号線を走ることに決めました。

     
       SAで見かけたハーレーサイドカー軍団



ICを降りてすぐに「花菖蒲園」があります。
今の時期は、いろんな花が一杯に咲いているということです。
そこへ向かう途中で、「千年藤」の旗が目に入り、そちらへ変更です。



        

先日の泉南市の梶本家の藤も立派でしたが、ここのはその上をいきます。
西暦960年に植樹されたとあるので、まさに千年以上も経っているのです。

残念なことに、時期が早かったみたいです。
例年だと、今が満開だそうですが、今年は遅れているみたい!
境内に掲げられた写真を見ると、見事な藤でした。
2本の藤が、これだけの広い藤棚を覆うのを見るだけでも値打ちものでした。



国道を北上する道は気持ちが良いです。
川の真横を走る道なので、好きなのです。

何処にでもある風景ですが、ホッとするのです。
 (トップの写真です)


途中、満開の桜並木が目に飛び込んできました。
通り過ぎたのですが、Uターンして寄り道です。

大阪ではとっくに散ったのに、ここでは今が盛りです。
今年は長く桜が見られてラッキーです。

        


  


ツーリングマップルに「揚げたてコロッケが美味しい」と書かれています。
道の駅「播磨いちのみや」まで、昼ご飯を我慢します。
すでに揚げたコロッケが置いてありましたが、おねえさんに揚げたてをもらいます。
愛想が良くて可愛い娘さんだからでしょうか、お腹が空いていたからでしょうか、美味しいコロッケでした。

ここでレストランで、人気メニューの味噌かつピラフを食べました。
量も多いし、 味も見た目よりもずっといけました^^@

      



このあと、日本の滝100選に選ばれた「原不動の滝」にいきます。
このルートを選んだ一番の理由は、この滝を見るためです。
国定公園の中にあって、5万ha近くもあるそうです。

青々とした木が入場者を迎えてくれます。
その中に、一段と目立つ真っ赤な木がありました。
今の時期でも色んな色合いを出していて、楽しませてくれます。





     



           



     


200円を払って、滝への小径に入ります。
狭くて長い階段をのぼります。
幸い、連休なのに人は疎らなので、途中で休憩ができました。
二つの橋を渡って、滝に到着です。


     


       

もともと川沿いに道がありましたが、危険なので上から見下ろす観光用の道を作ったようです。
3段に落ちる88mの滝は、見応えがありました。
秋には紅葉やかえでなどで素晴らしい景色になることでしょう。


     

公園内の川の色が、エメラルドグリーンです。
赤影さんやオクチャンが北海道で撮ってきた写真を思い出しました。
神秘的な感じがしました。




     

途中、太陽の光で輝く木がありました。
なんでもない果樹ですが、カメラを撮りだしたくなる美しさでした。



戸倉峠で、思わぬ大雨に遭いました。
気温が5℃しかなく、峠越えの怖さをあらためて感じました。

この日は、鳥取砂丘横の「柳茶屋キャンプ場」に宿泊です。
ライダーや家族連れのキャンパーがたくさん来ていて賑やかです。
でも、一人のキャンプは寂しいな、と思いながら眠りにつきました。

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハイジ)
2010-05-03 23:16:39
気ままな ソロのキャンツー いいですね
自由に走って 行きたい所で気ままに止まる・・・写真を撮って
雨は 残念でしたケド ひどくならずにヨカッタです
景色も 鮮やかになってきましたもんね

ただし寂しがり屋さんじゃなければ(笑)

まだまだ あるんですね楽しみにしています
返信する
Unknown (こんどー)
2010-05-03 23:53:02
私ソロでのキャンプツーリングは未経験です。
寂しさはあるでしょうが気ままな良さがあるのかも知れませんね。
返信する
おかえりなさい (すず)
2010-05-04 00:11:01
蒜山にお墓があるので
年に数回ですが行ってます
いいとこですよね~


続き、楽しみにまってます♪
返信する
Unknown (だいく)
2010-05-04 06:40:48
コロッケおねぇさんの写真はぁ~??

返信する
雨にあわれましたか^^ (ナツ)
2010-05-04 07:08:27
私も租谷渓小便小僧を過ぎた所で雨にあいました^^
雨の後って緑がますます綺麗ですよね!

キャンプ・・・してみたいのですが・・・用具が・・・積んで走れるのかと不安が一杯・・・

長い旅に出れるようになったら真剣に検討しようとおもっていたり ^^
返信する
Unknown (じん)
2010-05-04 11:54:21
よいルート走られましたね。
写真と走りマイペースなら一人がいいでしょうね。同行者にあきれられながら写真をとりまくるGWです。
返信する
ハイジさんへ (ヒロ爺 )
2010-05-04 20:29:54
1週間も休みがあったので、もっと長くいるつもりでしたが・・・
時間に縛られないで、自由に行動できて良かったです。
たまに一人で過ごすのもいいけど、一人の夕食は寂しいですわ。
誰かと話がしたくなってきます・・・

新緑が爽やかで、山のグラデーションが綺麗な時ですね。
バイクでゆっくり流していても楽しい景色でした。
返信する
こんどーさんへ (ヒロ爺 )
2010-05-04 20:31:29
>ソロでのキャンプツーリングは未経験です。
へえ、意外です!
アウトドアの達人のイメージがあるので、ソロキャンプの経験がないとは驚きです。

好きな時に好きな場所に停まって写真を撮るには、ソロが一番なのでしょう。
我慢強く付き合ってくれる人もいますが、3日も4日も続くと・・・
型にハマった旅は好きじゃないので、こんなツーが増えるかも?
返信する
すずさんへ (ヒロ爺 )
2010-05-04 20:38:55
遠いところにお墓があるんですね。
行くのは大変でしょうけど、行楽を兼ねたらグッドかも^^@

良いところなので、蒜山で泊まろうかと迷ったんですが・・・
写真が多すぎるので、ゆっくり楽しみながら記事を書きますね。
返信する
だいくさんへ (ヒロ爺 )
2010-05-04 20:39:35
店のチーフやおばさんから、写真掲載の許可はもらってありました。
「うちの看板娘や!ブログやってるんやったら載せてもええよ」と。

撮った1枚の写真は、写りが良くなくて・・・
ひとっ走りして、実物をご覧くださいな^^@
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。