goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

楽しいJAZZを

2011-02-17 23:59:00 | 音楽、映画、芸術


昨日は、大阪音楽大学のジャズコンサートに行ってきました。

短期大学部ジャズコースの2年生が主になって行われるものです。
演奏会場は昨年と同じ大学の「ミレニアムホール」で、6時半開演です。




時間的な余裕があったので、淀川の河川敷を歩いてみました。
夕陽がとても綺麗でした。
時間を見つけて、一眼レフカメラで撮影したいです。




先日、とても嬉しいことがありました。

音大のジャズを聴くのは今年で3年目になりますが、コンサートで注目した演奏家の名前をあげてきました。
その中の一人から、メッセージをいただきました。

卒業後、音楽活動をしていたが、色々あって今は音楽とは離れた仕事についているそうです。
何らかの形で音楽へのかかわりを持ちたいと考えていた時に、あっしのブログで自分の名前を見つけたそうです。
あっしの素直な感想によって、前向きな気持ちになってくれたそうです。

音楽の教養がないのに、自分の好き嫌いだけで評価するのはどうかな? と思っていただけに、嬉しいメッセージでした。
拙いブログでも、勇気を与えたり、頑張ろうという気持ちを持ってもらえたのなら、これほど喜ばしいことはありません。
そんなことを思い起こしながら、ジャスを聴きました。

    

ジャズコースは、生徒が少ないようです。
前半はコンボで、後半がオーケストラですが、1年生や卒業生、それにクラシックコースからの応援もらって編成していました。

この1年間の成果を披露する場であり、みんな生き生きと演奏しているのが印象的でした。
抜きん出た在校生の演奏者はいませんでしたが、スイングしたジャズで大いに楽しめました。

今年はボーカルがありました。
ポピュラーコースの演奏会で、ダントツの上手さを感じたサムエルさんが歌いました。
ジャズオーケストラをバックに歌いたいとの申し出で実ったそうです。
ノリノリのジャズボーカルが聴けました。

生演奏、最高です!



  この女性のテナーサックスがよく鳴っていました。
  在校生ではなく、客員(卒業生)の古山晶子さんでした

            
             ポピュラーとは違った味わいで聴かせてくれたサムエルさん

                          
                            うるささを感じないドラミングの南川生人(2年)さん



コンサート終了後に、マイミクのエスさんとお会いできました。
ジャズに興味を持っている方がいて良かったです。
今度は、一緒に行きたいですね。

3月中旬に、卒業演奏会があります。
卒業生の中から選ばれた人の演奏が聴けます。

是非、演奏会場に足を運んでいただいて、目の前で演奏する生徒さんを応援してあげてほしいです。