
(携帯電話でも意外とイイ写り)
1週間前の土曜日の日記です。
夏バテなのでしょうか、夜になるとしんどくなって、記事を書く気力がありませんでした。
ようやく、アップします。
(お恥ずかしい・・・)
今日(6日)は農作業の日。
早朝から作業するので、“爽快NW狭山池”の定例会は欠席です。
仕事優先で仕方ありませんが、歩きたかったですね。
それで、今朝(13日)のごろちゃん企画のウォーキングに行ってきました。
歩く気力があるのは、少し回復したからかも。
農作業は昼前に終わりましたが、疲れてグッタリ。
食後は、お昼寝タイムです。
夜に淀川平成花火があって行くつもりでしたが、目覚めたら出かける気がなくなりました。
暑い時期の農作業は、緩んだ体に相当堪えたみたいです。
夕方から、自転車で公園を走ることにします。
マウンティングバイクのつもりでしたが、次男坊のロードバイクに乗ることにします。
大事にしていて普段は和室に保管しているのに、今日は玄関にあるので借りることにします。
ロードバイクには、ドロップハンドルが付いています。
このハンドルの付いた自転車に、中学校時代は憧れたものです。


久しぶりに乗りましたが、前傾姿勢が走る気持ちを高めてくれます。
タイヤが太いマウンティングバイクとは全く別物です。
車体が軽く、ギアをあげていくと結構なスピードが出ます。
ギアを下げようとしますが、レバーが見当たりません。
降りてじっくり見ますが、ギアの下げ方が分からず、最後までのそのまま走りました。
後で息子に聞くと、ブレーキレバー全体を内側に押すんだそうです。
たったこれだけのことが、思いつきませんでした・・・ガクッ!


かきつばた園(花は咲いていませんが、落ち着きます)
走るだけと思っていたので、カメラは持ってきていません。
でも、折角乗ってきた自転車なので写真を撮りたくなりました。
携帯電話で撮ります。

二羽、仲良く・・・


撮りはじめたら、あちらこちらで停まって、パチリ!
走りにきたのか、写真を撮りにきたのか・・・と(笑)
家に帰ろうとして、弟宅の愛犬「ルーク」に会いたくなりました。
前夜の真夜中に、自宅を脱走してわが家にきたそうです。
息子が帰ってきたら、門の前でチョコンと座っていたんだそうです。
あっしは翌日の農作業があるので、話し声が聞こえていましたが起きませんでした。
それを思いだしたので、散歩に連れて行ってあげることにします。
ルークという名前ですが、レディです。
結構なお歳ですが、まだまだ元気です。
自転車を置いて、公園までぶらりとお散歩します。


あっしの携帯は古いので、動く被写体は苦手
撮った写真は、ピンボケのオンパレード^^;
ルークは、歩きながら、時々、顔を見上げてきます。
その仕草が可愛いです。
見つめる瞳に何ともいえない哀愁を感じます。
喋らないけど、なんと思っているのか知りたい気がしました。
テレビに出ていた「動物と話せるハイジさん」に聞いてみたいです。
きっと、人間と同じような感情は持っているのでしょうね。
我が家に遊びに来るのは、昔懐かしいからでしょうか?
それとも、可愛がってもらいたくてくるのでしょうか?
耳が遠くなってきたようです。
自分の散歩のお供に、ルークにお相手しておらおうかな。
たまには、ポールをお散歩ヒモに変えて、ぶらりと公園を歩くのもいいかもしれません。
長生きしてね、ルーク!