憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

明日は大峯山登山です

2009年04月24日 07時13分43秒 | お知らせ
4/24(金)7℃


 おはようございます。
 気持ちのいい朝を迎えましたが、皆さんのお目覚めはいかがですか。


 テレビや新聞で話題の「定額給付金の通知」が我が家にも届いていました。

 国会や世論でも賛否両論はあるようですが、頂けるものは頂こうと思っていたので、現物(とはいってもまだ通知ですが・・・・・。)を目の前にすると何に使おうか家族の中でバトルを繰り広げることになりそうです。


 明日はいよいよ大峯山登山の日です。
 今の心境お願いだから雨は降らないでand

 何のイベントでもそうですが、段取りと天候さえ良ければ”大成功”と常々思っているので雨の中でもできる我が家の農作業をさておいて兎にも角にもになることを期待しています。
 我が家の洋間に掛けてある「照る照る坊主」くんの効果が試される時となってます。(効果なかったら、解体・焼却場行きは間違いないかも・・・・


 早いもので、来週は4月の下旬・最終ウィーク。大型連休の始まりになるんですね。毎年のことですが、お百姓さんの家は、この時に一番きつい農作業をすることになるんですよね。我が家も例外ではなく、明日から田植えのための準備が本格的にスタートすることになっています。
 まずは、田んぼの畦草刈でしょ、水あてでしょ、荒代かきでしょ、畦の補修でしょ、本代かきでしょ、柄振り差し(代かき後に水当たりが均等になるように田んぼの土を水平にする作業)でしょ、田んぼ周辺の草刈でしょ。考えるだけでヘトヘト。
 そこで、期待しているのが今年から新規参入した新戦力。でも、農の「の」の字も知らないだけに、どうなることやら。まぁ、自分自身も最初ッからできてたわけではないので、温かく見守ることにしておきましょう。また、先は長いですからね。

 とは言え、今年の大型連休ではどこかに出かけたいですよね。やっぱり気分転換をしないと・・・・、どこかお勧めのスポットがありましたら教えていただきたいと思います。
 「去年行った、ここ。」とか、「今年行く予定の、あそこ」とか、どんな情報でも結構ですから、近くで安く済ませられる場所の情報交換をお願いしたいところです。(ホント、心からお願いします。


 連休明けは、「第28回広島県西部神楽競演大会」で決まり。

 広島県西部に伝わる郷土芸能の神楽舞。数ある大会の中でも郷土芸能の「神楽」を後世に伝えたいとしのぎを削りながら日々の練習をしている各団固有の”芸”が堪能できます。今年の出演団体と演目は下記のとおり。新実行委員会メンバーが多数のご来場をお待ちしております。

1.日 時 平成21年5月10日(日)午前9時開場(午前9時45分開会)
2.場 所 佐伯区湯来町、湯来体育館
3.入場料 前売券 中学生以上 2,000円 小学生のみ 800円
       当日券   〃   2,500円   〃  1,000円
4.主 催 広島県西部神楽競演大会実行委員会
       問い合わせ先(0829)83-0889
5.プログラム等

 順位   上演時間   演 題  神楽団名
儀 式 舞 10:00-10:15 四方祓   琴庄神楽団・北広島町豊平
  1   10:20-10:55 大江山   大塚神楽団・北広島町大朝(新)
  2   11:00-11:35 天神    龍南神楽団・北広島町豊平(旧)
  3   11:40-12:15 滝夜叉姫  琴庄神楽団・北広島町豊平(新) 
  4   12:20-12:55 鐘馗    津浪神楽団・安芸太田町津浪(旧) 
特別出演 13:00-13:35 紅葉狩   高井神楽団・佐伯区五日市 
  5   13:40-14:15 鈴鹿山   山王神楽団・北広島町本地(新)  
  6   14:20-14:55 天の岩戸  松原神楽団・安芸太田町松原(旧) 
  7   15:00-15:35 羅生    門横田神楽団・安芸高田市美土里町(新)
  8   15:40-16:15 塵倫    筏津神楽団・北広島町大朝(旧) 
  9   16:20-16:55 紅葉狩   上河内神楽団・安芸高田市美土里町(新)
10   17:00-17:35 大江山   三谷神楽団・安芸太田町筒賀(旧) 
特別出演 17:40-18:25 源 頼政  大森神楽団・佐伯区湯来町


 今日は、「植物学の日」です。
 1862年、植物分類学者の牧野富太郎氏が高知県佐川町の豪商の家に生まれました。、「植物学の父」と呼ばれた同氏は、94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2,500種を発見・命名したんだそうです。
 先日登った阿弥陀山にも非常に珍しい「スミレ」があって、この花が○○スミレだとインストラクターの方から説明を受けたんですが、今思い出せなくてダメなオヤジイになってます。
 葉っぱがギザギザで花弁が割れててもラッパのような形をしてて・・・・・、思い出せない自分が情けないです。


 野山に行けば、新しい発見ができるかも知れませんので、もしよければ美味しい空気を吸いにお出かけになってみてはいかがでしょう。(どこに行こうかな?)


 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。来週月曜日にまた元気にお会いしましょう。では。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョッと先のホタル情報ですが | トップ | サ・ム・イ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エイザンスミレ? (あきら)
2009-04-28 05:46:06
葉っぱがギザギザだったら、エイザンスミレかヒゴスミレです。
 林の中などで、薄い紅紫色の花だったらエイザンスミレ。日当たりの良い場所で白花だったらヒゴスミレです。二つを比べることができたら、葉っぱのギザギザはヒゴスミレの方が切れ込みが深く細かいのですが・・・?。
 阿弥陀山だったら、登る途中の植林の中でエイザンスミレが生育しています。
 日曜は曇りだったし、林の中なので花が開ききっていなかったのでしょうね。
 湯来には、いろいろとおもしろい植物がたくさんありますヨ。
返信する

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事