goo blog サービス終了のお知らせ 

憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

1・2・3

2025年01月23日 06時03分56秒 | イベント

1/23(木) ー2℃  晴れ☀️  積雪ゼロ、凍結注意⚠️

 おはようございます。
 ここ数日、日中は温かく感じられる、そんな日が続いています。
 日曜日から火曜日の昼過ぎまで行方不明だった近所の男性が無事に保護されて気持ちほっとしたと共に、歩き疲れと変に気を遣ったせいか疲れがどーっと出てます。
 行方不明に家族が気が付いたのが午後3時、それから家族で探したけど見つからず、ご近所に声かけがあったのが午後5時。それから探し始めて9時に終了。翌日は8時から再捜索してけっこう山の中まで探したんですけど、実際にはそれ以上の山奥、一山越えて反対側の離れた集落に下りてきたみたいです。
 脚が悪いとのことでしたが牛歩戦術のような歩き方で山の中の道無き道を歩いたみたいで、服は汚れ顔はいっぱい引っ掛かれたような傷が有ったそうです。
 今まで何人か救助で山に入ったことが有りますが、道無き道を歩いた人を探したことは無く、良い経験値になりました。
 もう、無いことを願いますけどね😅。

 冒頭の写真は捜索中に見た伏谷川の様子。橋梁工事が終わったと思いきやをまたまた同じ場所で川が濁る工事が始まり、全く自然環境に配慮されていないため魚も水中生物もホタルの幼虫が寄生しているタニシも死滅してるように見えました😖。
 ホタルがたくさん飛んでくれてホタル見学者が増えることを期待して増やす取り組みをしてるんですが何の事やら。工事を発注する処の意識が無いんでしょうね。
 自然保護団体を立ち上げるか、どこかのサンショウウオのように大学の先生の協力を得てマスコミに取り上げてもらわないとダメなのか、身近な環境保護なんて取るに足らないのか。
 こんなのが当たり前だから年々ホタルが居なくなる、まぁ1度現場を見て欲しいです😖。


 今日は「ワンツースリーの日」

 1月23日を「ワンツースリー」とよむ語呂合わせの日です。
 人生に対してジャンプする気持ちを持とうとい明るい希望の日にされてるとの事。
 ホップ、ステップ、ジャンプの1日、1年にしたいですね。


 そば打ち教室(節分そば、大豆だし)イベント

 日 時:2月1日(土) 10:30~13:30
 内 容:2月限定!節分そば、大豆だし!
     湯来産、当日朝石臼で挽いたそば粉使用。
     5食分を打ちます。1組2名様まで体験可能
     試食時、そば粉天ぷら付。試食は5名様まで
    (追加つゆ代200円/名)
 参加費:5000円(1名様分の入浴券付き)
 講 師:そば処ふくべ三店主 坂井公子さん
 定 員:4組
 持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り用保冷バック、
     入浴セット
 締 切:開催日3日前
     参加申し込みは湯来交流体験センターの
     イベントページから!


 まだ梅のつぼみは固かったです。
 今日も元気にガンバりましょう✨