憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

ドキッ1、どきっ2、ドキッ3

2022年11月14日 05時35分43秒 | イベント

11/14(月)   9℃   晴れ☀️

 おはようございます。
 今朝の気温は9℃、穏やかな朝を迎えています。日中は温かくなるそうなので、イライラすること無く1日を過ごしたいと思います。
 できるかな?

 タイトルのドキッですが、その1が落ち葉🍂。
 出勤時、朝、まだ暗いので運転に気をつけてはいるんですが、路面に堆積している落ち葉で滑ったではなくて、大きな葉っぱが1枚だけくしゃくしゃな立体系な形になっていると瞬時の見た目は石。急ハンドルや急ブレーキしないようにいつもよりも一層安全運転に努めました。
 事故って何が原因になるかわかりませんからね、気をつけましょう。

 その2のどきっですが、🐛の出没。
 🐛は何かわかりますか?🐛はゲジゲジの事です。家の外で見たことはありましたが今回は室内での目撃👀‼️。


 テレビを見ているとフロアーをスススーっと通り過ぎる虫。脚が長いのでムカデとは全く違い、噛まれる刺される心配はしなくてすんでますが、いつも見る昆虫ではないだけにどきっっとしてしまいました。
 そう言えば、ゲジゲジの生体について全く調べたことも考えたことも無かったのでちょっとだけ調べてみました。

 ゲジゲジ→ゲジゲジは人間にとっての害虫、ゴキブリを捕食するだそうで、これって益虫って考えて良いのかな?
 あの動きからは想像がつかないんですが、ゴキブリより素早く動き、簡単にゴキブリを捕まえるんだそうです😱。
 脚がたくさんあるように見えますが、ゲジゲジの脚は15対生えているので全部で脚が30本もあるそうです。この30本の脚が細長いので、素早く動くことができるんだそうで、長い脚を使いゴキブリを羽交い絞めにするそうです。しかも、ゲジゲジには個眼と呼ばれる小さな目が約1,000個もあるので、暗闇でもゴキブリを見つけることができるんだとか、調べてみるとまったく知らないことばかりでした。
 しかも、ゲジゲジは几帳面らしく、ゴキブリの羽も残さず食べ、食べ終わると汚れをきれいに落として磨くんだそうで、衛生害虫に含まれてないし、病原菌を運ぶ機能も持っていないそうです。
 それで我が家のキッチンからゴキブリが消えたのなら感謝しないといけないかもです😅。でも見た目が見た目なので、できれば家の中でのニアミスは回避したいですから、その対策もついでに調べておきました。
 ゲジゲジは肉食なので、エサとなる虫を求めて家に侵入して来るので、家にエサとなる虫やほこりなどがあると好んで侵入してくるので、清潔にすることが1番だそうです。暗く湿った場所が好きなようで、物置やクローゼットなど、あまり開けない場所なども定期的に換気や掃除をして、乾燥した状態を保つようにとの事でした。
 たくさんの脚があるのに、ゲジゲジはわずかな隙間があると簡単に侵入して来るそうで、窓のサッシの隙間や換気扇、通気孔などの隙間から侵入するので、網などを貼ったりして、隙間を埋めることで侵入を防いでくださいとの事でした。
 消石灰を置くことも効果があるそうで、ムカデなどにも有効だそうです。
 よく間違えてしまいがちなのは、生石灰です。食べ物などに入っている白い乾燥材が有名ですが。生石灰は湿気を含むと袋が膨らみ、高温になってしまうので、発火や火傷につながるので注意が必要とのこと。
 見た目は怖いんですが、益虫ではあるので、むやみに殺さず、屋外追放するのが一番のようですね。
 触り心地、けっこう良かったです😜。


 そして最後のドキッ3ですが、先日のブログで書き込みした病気持ちのタヌキ、倉庫裏の水路で死んでいました。死骸を見つけてドキッっとしたんですが、よく見ると凄い皮膚病になっていて、自然界の厳しさというか、法則というか哀れに感じてしまいました。当然、そのままにしておくわけにはいかないので、他の場所へ運んで自然界に帰してやりました。


 今日は土曜日の肥料散布で腕が胸筋が痛く、物を持ち上げる力が出ません。よって、パソコンとボールペンしか持たないようにしようと思っていますので、ヨロシク😃✌️です😅。


 今週末の日曜日、湯来町麦谷にある農村環境改善センターで「水内地区ふるさとまつり」が開催される予定です。農産物とその加工品がお買い求めいただけますのでぜひどうぞ。


 冒頭の写真の銀杏の樹、今朝は落ち葉でいっぱいでした。
 今週もヨロシクお願いします🙇‍♂️⤵️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする