憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

湯来に伝わる方言「NO19」

2015年07月02日 08時18分53秒 | 方言





7/2(木)17℃ 晴れ

おはようございます。
朝靄が山の中腹まで立ち込めてましたけど、靄が無くなるとセロトニンが脳内に湧き出してくるかの如く、気持ちの良い朝を迎えています。


久しく湯来に伝わる民話を出題してみますので、ゆっくり考えてみてくださいね。

でわ、NO19「湯来地域の方言」の「ト」の答えから
1.~といや → ~だそうだ
 2.といい → 遠い
 3.どいしゃあげる → 殴る
 4.どいた → 退けた
 5.どいだき → どれだけ
 6.といの → だそうだ
 7.といや → だそうな
 8.とうに → 以前、とっくの昔に
 9.とうがき → 無花果(イチジク)
10.とうた → 届いた
11.どうたらこうたら → どうとかこうとか
12.どうで → なぜ
13.とうに → とっくの昔に
14.と(う)ゆうなる → 目の老化
15.どがあして → どうして
16.どがあしても → 是非
17.どがあな → どんな
18.どかひく → 地面がでこぼこになっている場所
19.とぎ → 友達、連れ、道連れ、通夜
20.とぎらかす → 尖らす
21.どく → 退く
22.とぐち → 玄関、入り口
23.とこばる → 寝る
24.どこらあ → どの当たり
25.とさかにくる → 逆上せ上がること
26.どだい → もともと、元来、どうにもこうにも
27.とちまよう → あわてる、まごつく
28.とばし → 疑似餌、毛針
29.とびさく → でしゃばり、出たがり
30.どぶ → 内臓 31.どべ → 汚泥、藻、最後尾
32.どべくそ → ビリ、最後尾
33.どやしゃあげる → 殴る、殴り続ける
34.どやす → 怒鳴りつける、怒る、殴る、叩く
35.とろい → 遅い、鈍い
36.とろさく → 何事にも反応が鈍い人
37.とろすけ → 動作が緩慢な人
38.とんぎり → 先
39.どんとうな → どんな
40.どんどろ → 雷
41.どんびき → ガマガエル


如何でしたか?けっこう簡単なものもあったでしょ。続いて NO20 湯来地域の方言(ナ)です。
 1.なあ → 
 2.ないとう → 
 3.ながすねひこ → 
 4.なかたかゆび → 
 5.ながれる → 
 6.なけにゃあ → 
 7.なげる → 
 8.なごう → 
 9.なして → 
10.なしてなら → 
11.なっつろう → 
12.なにし → 
13.なば → 
14.なばとり → 
15.なばめし → 
16.ならん → 
17.なる → 
18.なるい → 
19.なんぎい → 
20.なんたらかんたら → 
21.なんちゅう → 
22.なんちゅうても → 
23.なんない → 
24.なんばんきび → 
25.なんまい → 

NO25の「なんまい」は、南無阿弥陀仏ではありません。私は美味しくいただいてますね。
五十音順の「わ」まで、探し探してのアップなので、時間かかりそうです。


湯来交流体験センターの7月イベント情報はこちら → http://yuki-kouryu.jp/taiken/201507.html


昨日、何とも不思議な事が有りまして、職場に「町の歴史を知りたい」って言う女性が来られまして、しばし調べたい内容を聞くことに。話の核心に迫ると、その昔、今から50年以上前に義理の祖父(我が家の父母は養子なので)が関わったお寺のお孫さんだった事が分かり、「ご縁」と言う出会いを本当に有るもんだとただただ驚きました。話をしていると、市内にある仁保姫神社にも関係があり、私達氏子が建て替えた鍋石明神社の宮大工が所属されてる会社の代表があるお寺の総代長をしておられ、そのお寺の住職様が私の以前住んでいた家に下宿されてた方でした。(お宮を建て替えた時に書き込みしてます)
よもや、縁が縁を呼び招く事がこんなに有るとはビックリです。
来られた女性は自分なりに色々な方に話を聞かれてましたけど、中には事実無根の話を聞かされてたり、嘘を信じさせられていたり、事実を知られて涙を何度も流されてました。

今、五木寛之さんが書かれたある本を読んでるんですが、御縁・因縁について改めて驚いてます。皆さんにはこんなこと有りませんか?

充実した一日を過ごしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする