11/8(金)8℃

おはようございます。
冒頭の写真は石ケ谷峡谷の上流、源流までは少しありますけど、これより上流には魚も棲んでいないらしく、天上山を源流としたとてもキレイな水が流れています。この峡谷の下流には水の精製工場『ウオーターワン』があって、事業所・自宅へ配送されてます。
気になる方は、天上山と言う商品名で検索されると見つけることができます。ここ数年、広島フラワーフェスティバルの会場内で無料の試飲コーナーに出店されるなど、社会貢献もしておられました。
ナノテクノロジーのハイテク技術で加工されている味をご堪能ください。

今日は「 レントゲンの日 」
1895(明治28)年、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見しました。
レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づき、この光は空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いても透過したそうです。レントゲンは「正体不明」という意味でこの光を「X線」と名附けんだそうです
。
タイガーマスクのミスターX
正体不明のX
人類滅亡のx年
まだまだXがつくモノっっていっぱいありますよね。
病気の早期発見に役立っていることに感謝しなきゃいけませんね。
あっという間に週末の金曜日になりました。
今日これから選挙資材の搬送で外出してきますが暑くならないといいなぁ。
今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
楽しい週末でありますように。


でわまた来週




おはようございます。

冒頭の写真は石ケ谷峡谷の上流、源流までは少しありますけど、これより上流には魚も棲んでいないらしく、天上山を源流としたとてもキレイな水が流れています。この峡谷の下流には水の精製工場『ウオーターワン』があって、事業所・自宅へ配送されてます。
気になる方は、天上山と言う商品名で検索されると見つけることができます。ここ数年、広島フラワーフェスティバルの会場内で無料の試飲コーナーに出店されるなど、社会貢献もしておられました。

ナノテクノロジーのハイテク技術で加工されている味をご堪能ください。


今日は「 レントゲンの日 」
1895(明治28)年、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見しました。
レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づき、この光は空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いても透過したそうです。レントゲンは「正体不明」という意味でこの光を「X線」と名附けんだそうです

タイガーマスクのミスターX
正体不明のX
人類滅亡のx年
まだまだXがつくモノっっていっぱいありますよね。
病気の早期発見に役立っていることに感謝しなきゃいけませんね。

あっという間に週末の金曜日になりました。

今日これから選挙資材の搬送で外出してきますが暑くならないといいなぁ。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

楽しい週末でありますように。



でわまた来週
