ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

スイカの苗を小玉、大玉混ぜて11株植え付けました

2022-06-05 20:38:46 | スイカ
5月26日の記事の続きです。

スイカ苗の植え付けは、ある程度まで根が回ったもの11株を6月4日に植え付けました。
残りはまだ成長が遅くて根が回っていないことが分かっていますので、後日の植付としました。
 

手前のは小玉ですが、植え付けには大玉もあります。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

その翌日に今シーズンのそら豆の収穫残渣などで周りを囲んで終わりました。
今年は手抜きで、植えたばかりのスイカの苗を守るための行燈囲いはしないことにしました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカを5株植え付けて今シーズンの植え付けがほぼ終わりました

2020-06-17 19:16:10 | スイカ
「ほぼ」と書いたのは、ポリポット苗の1株だけアブラムシによる被害が出ていて、オルトランを根元に撒いて様子を見ているところだからです。
今日は6月15日に植え付けた場所に今シーズン最後となる5株を続けて植え付けましたが、今シーズンは以下のことでいつものシーズンとは条件を変えていますので、成績が悪くなければコストも経費も安い今シーズンの方法に切り替えるつもりです。

1.全て(大玉も小玉も)実生苗からの栽培
2.従来全てのスイカの植え付けで使用していた「行燈囲い」を不使用

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けばスイカのパラダイスが

2019-06-25 20:32:20 | スイカ
結構草だらけにしてしまった最初に植えたスイカの畑で、気が付けば大玉スイカが何個もゴロゴロしていました。



スイカに付いている傷は行燈囲いを外した時に出来た擦り傷が元になっていると思いますので、来年はしっかり対策したいと考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの植え付けが全て終わりました

2019-06-14 20:25:10 | スイカ
6月12日は行燈囲いの残りの一部を外し、大きく育たなかった接木苗の1本を植え替えました。



育たなかったので植え替える株です。



このような株は、購入したものの中で10本に1本はあります。

 

植え替えは13日でした。



植え替えを含むこの列だけ行燈囲いを残してあります。



14日は実生苗を1株庭に植えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカは今年もジャングル栽培です

2019-06-11 21:06:56 | スイカ
サツマイモの植え付けとインカのめざめの収穫や出荷にかまけていたら、一番近い畑のスイカの世話を忘れていました。

 

枝豆もありましたが、草だらけです。

 

一部を除き、行燈囲いを外すタイミングから遅れてしまいました。



今日の手順です。
囲いを外す前に周囲にソラマメの収穫残渣を敷き、囲いを外してからその上に蔓を広げます。



ソラマメの収穫残渣は、袋入りのものを全て使い切ってしまいました。



草がかなり生えてしまっていますので、来シーズンは以前やっていたようなクラフト紙によるマルチングを復活させます。



で、結局今日は終わりませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日植えた16株のスイカは、昨日の雹(ひょう)で、全滅しました

2019-05-05 20:51:11 | スイカ
一昨日は、スイカの接木苗を16本植えて行燈囲いまでしたのですが、昨日15分間降り続いた雹により全てがダメになってしまいました。

雹による被害は、スイカに限らずジャガイモやソラマメ、そしてトウモロコシにも深刻な状況で出ているのですが、特に苗の状態のスイカは、葉が10枚くらいしか開いていないので、ある程度育って大きくなっている野菜と違い、盾となって降ってくる氷の粒から主茎を守り切ることが出来ず、全て再生が不可能と思われるほどのダメージを受けてしまいました。



全滅ではあってもスイカは、今の時期ならば苗を新しく買い足して植え替えれば済むことなので、早速植え替え用の苗を購入して、トングネルでの養生に入りました。



次回は取り返しのつかない状況になったインカのめざめについて書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接木苗のスイカを16株畑に植え付けました

2019-05-03 20:23:37 | スイカ
スイカの苗は4月17日に購入してその翌日の4月18日に大きなポリポットに植え替えた後にトンネルで保温し養生していたものです。

 

行燈囲い用のポリエチレンフィルム製の筒は、大きなサイズのポリ袋を切ったもので、数年間は繰り返して使っています。



スイカはまだ植え付ける(今日と同じくらいの本数を)予定ですので、追加で苗を購入したり種を播いて実生苗(自根苗)を作るようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生苗からのスイカの行燈囲いを外しました

2018-07-03 19:42:40 | スイカ
苗を6月7日に購入して6月18日に植え付けた実生苗からのスイカですが、蔓が行燈を越えるようになりましたので、全て外してしまうことにしました。
今シーズンのスイカは、接木苗で大きく育たない悪いものが目立ったのですが、私が購入したこの実生苗は育ちが良く揃っていて助かります。

行燈の筒を外す前に収穫残渣や刈った草を周囲に敷いてマルチングの代わりにしました。

 

マルチの材料には不要になったサツマイモの苗床の蔓や種にした後の芋も利用しました。

 

この畑では、私の分の植え付けはもう終りました。(地主さんの分がまだ残っています)

 

他の畑のスイカの状況です。
今シーズン最初に植えた畑です。

 

6月19日に行燈囲いを外した畑です。



今日も麦わら帽子がよく飛びました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカは、自宅に一番近い畑の行燈囲いを外しました

2018-06-19 19:46:56 | スイカ
行燈の筒を外した際にスイカの蔓の下になるように、マルチング材の代わりとして筒の周りに紙や落ち葉、ジャガイモの収穫残渣などを敷きました。

 

外す前の状態ですが、外すのが少し遅くなってしまいました。
これから雨が続きますので、今日出来て良かったです。



行燈を外す前のマルチングの状態です。
マルチングに使うクラフト紙や落ち葉が足りなくて、畑の周囲で刈った草も使いました。 

 

何故かあまり大きくなっていない株がありました。
行燈を二回り大きなサイズに切り替え、化成肥料を与えて様子見です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に植え付けたスイカの行燈囲いを外しました

2018-06-08 20:20:33 | スイカ
私の流儀で、行燈を外す前に周囲にソラマメや昨シーズンのサツマイモの収穫残渣を広げておきます。
昨秋から今年の5月までに出た収穫残渣は、その殆どがスイカの蔓の下で分解され、土に還ります。

 

収穫残渣はマルチの役割をし、その上に蔓が這うことでゆっくり分解します。



行燈がひとつだけ外してありませんが、もう少し蔓が伸びてから外します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする