hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

デンドロビウム&庭の花

2022-06-01 | 花・ガーデニング

6月の愉しみ

アジサイ、花しょうぶ、テッポウユリ 映画 温泉 ショッピング
たまにはゆっくり読書というのも良いですね。
子供の頃の一番の愉しみはホタルやアマガエル、カタツムリを見つけることでした。
うっとうしい季節ですが、楽しみはもっともっとあるはず。
さて、今年は何をしようかしら。

デンドロビウム・スノーフレークレッドスター

濃紅紫の中輪花で唇弁に紫紺色の目が入っています。
(2022.05.09撮影)

こちらもスノーフレークレッドスターです。
我が家で一番古くから育てているデンドロビウムで
まだこの他にも何鉢か咲いています。
高芽を取って増やしましたが、親株がもしあれば45年以上
経っていると思います。
今はこの名前で売り出されているデンドロビウムは
無いように思いますが、多くのデンドロビウムの交配親に
なっているかもしれません。
(2022.05.10撮影)

ユキダルマキング

こちらもスノーフレークレッドスターと同時期に購入して
高芽で命を繋いで育ててきましたが、
現在残っているのはこの一鉢だけです。
昔のデンドロビウムは茎(バルブ)が伸びすぎ、姿が乱れる
傾向があるようで、素人には美しさを保って
育てるのが難しいようです。
多分こちらも現在では、流通していないかもしれません。
(2022.05.24撮影)

オリエンタルパラダイス

上の2種ほどではありませんが長く育てている
デンドロビウムです。
名札があったので名前がわかりましたが、
下の2鉢は名前がわかりません。
同じような花に見えてもちょっとした違いで、
名前が変わることがあるので、種類を見分けるのは難しいです。
(2022.05.22撮影)

(2022.05.22撮影)

(2022.05.28撮影)

花付きはあまり良い方ではありませんが、
今年最後のサツキが咲きました。
(2022.05.31撮影)

ダイアンサス・ピンクキッズ
(2022.04.17撮影)

八重咲きの可愛らしいなでしこです。
花弁は濃い桃色で縁には薄い桃色のぼかしが入っています。
多年草ですが、高温多湿に弱いようです。
夏越しできたら良いのですが……。
(2022.05.24撮影)

フランネルソウ

南ヨーロッパ原産のナデシコ科の耐寒性常緑多年草。
和名:スイセンノウ (酔仙翁)

柔らかい白毛でおおわれているシルバーリーフが美しい植物です。
2012年の秋にポット苗を庭に植えたとの記録がありますが、
ずっと前から育てているような気もします。
何ヶ所かで咲いていますが、すべてコボレダネからの開花です。
(2022.05.21撮影)

ペンステモン・ハスカーレッド
(2022.05.20撮影)

ゴマノハグサ科の常緑多年草
地植えで育て始めて13年目。
コボレダネでずいぶん増えました。
最初植えたときは、1枚目の写真のような花でしたが
今年はこの色は一輪だけで、
赤みのない2枚目の写真のような花ばかりでした。
銅葉が美しく、花だけでなく葉も楽しめます。
(2022.05.21撮影)

クリスマスホーリー(西洋ヒイラギ)

2017年の春に花芽が付いた鉢植えを求め
4年間、寄せ植えのメインツリーとして育ててきましたが
木が大きくなり、根が張って植えるスペースが
無くなったので寄せ植えは止めました。
昨年はほんの少ししか実がならなかったのですが、
今年はたくさんの実がなっています。
11月頃から色づき始めるので、今からとても楽しみです。
(2022.05.22撮影)

上のプランターの花は4月23日に買ったアゲラタム
下は5月20日に買ったジニア
アゲラタムは1ヶ月間もポット苗のまま放置していました(;^_^A
遅くなってごめんね!
(2022.05.23撮影)

インパチェンス

日当たりの悪い場所でもよく育ち、夏に切り戻せば、
秋から再び美しい花を咲かせてくれます。
花色も豊富ですが、かわいいピンクの濃淡を選び
椿とクリスマスローズの大鉢の空いているスペースに植えました。
(2022.05.31撮影)

アンゲロニアの3色寄せ植え

ゴマノハグサ(オオバコ)科の多年草ですが耐寒性がないので
一年草として育てます。
原産地は中央アメリカ・西インド諸島


今年は冬越しに挑戦してみようかしら……。
(2022.05.24撮影)


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひたち海浜公園でバラ鑑賞 | トップ | 真竹のタケノコ&庭の花 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えつまま)
2022-06-01 09:25:36
hiroさん   おはようございます
6月はお庭も花盛りでいいですね
蘭系は毎年とても綺麗で楽しみにしています
今年も沢山咲きましたね
ユキダルマキングは素敵です ユニークな名前です
クリスマスホーリーは沢山の実が付きましたね
我が家は木が茂るだけで花が咲かず毎年短く切ってしまいます 
今年も新芽は伸びています
フランネルソウは長い間元気で良く咲きますね
懐かしいいお花です
返信する
美しい花園 (oko)
2022-06-01 09:26:22
お写真のUPもとても素敵に美しい花園の乙女を想像致しながら
ご丹精に管理された沢山の美しいお花に毎日癒されております。
私の記念日に感激いたしながらゆっくり拝見させて頂きました。

有り難うございました。
返信する
楽しみ (ryo)
2022-06-01 12:45:16
6月の愉しみはたくさんありますね。
アジサイ、花しょうぶ、テッポウユリ 映画 温泉 ショッピングたまにはゆっくり読書〜盛りだくさんですね!
私はやはり自分の時間を充実させたい
です。ピアノと小説を書くことと絵を描く
ことを気持ち良くやりたいです。
すぐ睡魔に襲われてこれが大敵です(笑)
こどもの頃はホタルやアマガエルをつかまえることでしたか?
私は何だかな〜と思い出しています。
ユキダルマキングってネーミングの通り
かわいい色と形ですね。
撫子もかわいいです。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2022-06-01 21:03:43
hiroさん、こんばんは。
三種のデンドロビウムそれぞれに、たくさんの花が咲きましたね。
好いですねえ~と羨ましく思いながら写真を拝見しています。
数日前のブログに書いていますが、我が家のデンドロビウムは
曲者・ナメクジにより、せっかく咲いた花に穴を開けられ
膨らんできた蕾みを落とされるという被害に遭い
現在の花は5つくらいしか咲いていません。
最近では珍しいほどの蕾みの数でしたのに
情けないことになりました。
これからはナメクジ対策を考えることになります。

八重のダイアンサスは可愛らしいですね。
濃いピンクと淡いピンクの縁取りのバランスがぴったりでしょう。

フランネルフラワーがありましたが、いつの間にか消えていました。
コボレダネから増えているとはうれしいですね。
我が家でもコボレダネから増える花が多いのですが
どうしたわけか、フランネルフラワーには無縁のようです。

アゲラタム、ジニア、インパチェンスそれぞれ
これから花を愉しめますね。

クロホオズキの記事をありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2022-06-02 09:34:30
えつままさん、こんにちは~♪
デンドロビウムは結婚以来、たくさんの種類を育てているのですが
新しいものほど枯れ、一番古い3種が生き残っています。
ユキダルマキングはリップに濃紫色の目が入る大輪の良型品種で
最近はとても流通が少なくなったようです。
クリスマスホーリーは葉が黄色くなり栄養不足の状態ですが
今までで一番蕾が多いです。
フランネルソウはコボレダネであちこちに咲いているので、
一ヶ所にまとめて植えようかと思っています。ちゃんとつくと良いのですが…。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2022-06-02 09:42:47
okoさん、こんにちは~♪
もう42年もお花や木を植え、庭土は相当劣化していると思うのですが
毎年綺麗に咲いてくれるお花を見ることができるのは嬉しいです。
1日はokoさんの何かの記念日だったのですね。
こんなお花ですが、喜んでいただけて嬉しいです。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2022-06-02 09:51:25
ryoさん、こんにちは~♪
映画やドラマは録画して今でも毎日楽しんでいますが、
たまには映画館で見るのも良いかなぁ~と思っています。
ただ、最近はアニメが多く、見たい映画がないのです。
ピアノは50代のころ、あれほど熱心にお稽古をしていたのに、
山を越えることができず、今は全くひかなくなりました。
指を動かすことは認知症の予防にもなるらしいので
童謡とか唱歌でもよいので弾けたらなぁ~とは思っています。
小説を書くのはとても無理なので、ryoさんの作品を楽しみにしています。
ホタルは6月の一時期でしたが、実家の近くの小川で見ることができました。
稲作で農薬を使うようになってから生息しなくなり、いまは田んぼ自体が
なくなっているので、見ることはできないと思います。
アマガエルやカタツムリはアジサイの葉の上で良く見つけました。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2022-06-02 10:06:06
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
ナメクジの被害は我が家もありました。。
どうも鉢の中に潜み、暖かくなると出てきて蕾を食べるようです。
あまり農薬は使いたくないでしょうが、3月ごろになったったら
ナメクジの薬を鉢に置くか、夜になったら鉢をチェック
するのが良いかもしれませんね。
我が家ではいま、ペチュニアがナメクジの被害で枯れそうになっています。
10年前頃は夜になると割りばしで捕まえていましたが、
もうその体力はなくなったので、これから園芸店に行って
ナメクジ駆除剤を買ってくるつもりです。

ダイアンサス・ピンクキッズに似た花は一昨年の秋に植え、
昨年の春は満開になりましたが、夏越しできず枯れました。
ピンクキッズも夏越しさえできれば、また秋から花を楽しめると
思うのですが、可能性は50パーセントぐらいでしょうか。

風さんのお庭のフランネルフラワーはよく覚えています。
たくさんの花が密集して咲いていて、とても綺麗でした。
我が家はコボレダネからの花があちこちに咲いているので
一ヶ所にまとめようと思っていたところですが、
もう2~3年咲いている株もあるので、そういうのは動かさない方が
良いかもしれませんね。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事