goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

ルドベキア・タカオ

2014-08-06 | 花・ガーデニング
ルドベキア・タカオが暑い夏をものともせずに咲いています。
一つ一つの花は、小さいのですが、株いっぱいに咲くので、
遠くからでも、よく目立ちます。
多年草の中では寿命が短い方ですが、コボレダネから芽が出て、
毎年沢山の花を咲かせてくれます。



これは昨年9月2日に写したもの。
庭の通路に沢山のルドベキア・タカオのコボレダネが
雑草のように出ています。抜いて捨てようと
思ったのですが、プランターが2つ
空いていたので、びっしりと隙間なく植えておきました。



初めての花が咲きました。
一株一株はそれほど大きくなりませんでしたが、
プランターいっぱいに咲いてくれました。
写真はプランター一つ分。
(2014/07/28撮影)



3年目のルドベキア・タカオですが、これが我が家最長です。
他にも2年目のルドベキア・タカオがまとまって咲いています。
(2014/07/29撮影)



瑠璃茉莉(ルリマツリ)・プランバーゴ
南アフリカ原産の常緑小低木。
可愛い涼しげな花を何度も咲かせます。
(2014/07/26撮影)



この春株分けしたストレプトカーパスの一番花が咲きました。
(2014/08/04撮影)

***************************************

おまけ画像
マリーゴールドと蝶



ツマグロヒョウモン



アゲハチョウ



シジミチョウ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤いハイビスカス | トップ | クルクマ »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (古都人)
2014-08-06 06:16:09
hiroさん
 お早うございます
ルドベキア・タカオは確かに一つ一つの花は小さくてもプランターいっぱいの花は豪華です
3年目の花は特に葉っぱの色も濃くて元気いっぱいですね
 爽やかで優しい花色のルリマツリに涼しさを届けて貰いました
小さな風がそっと私の傍を通り抜けたようなそんな気がしました
 
 おまけ画像のマリーゴールドと蝶
hiroさんのお庭は蝶にとったも楽園でしょうね
今日はどの花の蜜を戴くか愉しみに色々な種類の蝶が集まってくるのでしょう
シジミチョウは久しぶりに見ましたが
名前のとおり小さくて透明感の有る羽が綺麗です
返信する
Unknown (hiro)
2014-08-06 07:13:23
古都人さん、おはようございます♪
葉の色が違うのは地植えとプランター植えの差だと思います。
なんせプランターには土が見えないほど
たくさん植えたので、しかも肥料も与えなかったので、
栄養不足だったのかもしれません。
ブルーのお花は涼やかですね。
ストレプトカーパスは株分けしましたが、
根がほとんどない状態だったので、回復に時間が
かかり咲くのが遅くなりました。
蝶はなかなかじっとしていてくれないので、
撮るのが大変でした。特にシジミチョウは羽を広げて
止まっていることが少ないので・・・
よほど蜜が美味しかったのでしょうね。

返信する
Unknown (えつまま)
2014-08-06 07:18:13
hiroさん    おはようございます。
タカオはとても綺麗ですね
こなに発芽したんですね。
環境がいいのでしょうね。
プランタンにいっぱい見事です。
何年も咲いて羨ましいです。
去年 地植えにし枯れて新芽は出てきませんでした。
小さなお花が可愛らしくて大好きです。
先日ポット苗を買い少しだけですが咲いています。
hiroさんのように来年は新芽が出て欲しいです。

マリーゴールのアゲハ蝶とシジミチョウ、
ツマグロヒョウモンはとても綺麗に撮れましたね。
お花の蜜は美味しいのでしょうね。
花に蝶は絵になりますね。

返信する
Unknown (hiro)
2014-08-06 09:36:23
えつままさん、おはようございます♪
タカオは8年前頃、ポット苗を買って
育て始めました。最初は鉢植えでしたが、
鉢植えが消滅してからも、コボレダネで
育ってくれたので、毎年咲いています。
しかし昨年のようにコボレダネから芽が出たのは
初めてで、庭でも咲いているので、処分しようと
思っていたのですが、空いてるプランターの
土も変えずに、びっしりと植えておきました。
夏の花が少ない時に咲いてくれるので有難いですね。

アゲハ蝶は何度もブログに載せましたが、
写真が撮れると嬉しくてまた載せてしまいました。
毎年この時期はシオカラトンボも
遊びに来てくれますが、2008年にブログを
始めてから、一度しか写せていません。
返信する
Unknown (kucchan)
2014-08-06 14:37:48
hiroさん
こんにちわー
ルドベキアタカオ…この花は、花びらが小さく
開花時期も長くて、猛暑の夏には最適の
花ですよね。
家は、昨年に近所のおばちゃんちに生えた
子株を2本頂き育ててます。
中丸鉢に、各々植え付けて、現在はどちらも
背丈が80~90cmの大株に育ち、ボリューム
たっぷりの花を咲かせてくれてます。
今季は、もし、こぼれ種で生えたならば、hiroさんち
同様に長鉢に沢山の株を植え付けて、背丈を
極力、抑えるようにしたく思います。

瑠璃茉莉(ルリマツリ)は、大の気に入り花で、7~8年くらい我が屋で生活してましたが、一昨年に消滅しました。今では、ルリマツリモドキで間に合わせてますよ。
蝶…どの蝶もクッキリと綺麗に撮れてますね。
動き回る蝶を、こんなに綺麗に撮られるとは・・・
流石です・・・私なんぞは、なかなか撮れずで
苦労してますよ。





返信する
Unknown (hiro)
2014-08-06 15:58:10
kucchanさん、こんにちは~♪
ルドベキアタカオはほったらかし状態でも育てられる
ので暑い夏には嬉しい花ですね。
初めはポット苗を求めて育て始めましたが、
その後はコボレダネで命を繋ぎ8年になりました。
毎年思わぬところから芽が出るので買うことはなくなりましたが、
昨年のように沢山芽が出たのは初めてで、捨てよう
かと思ったほどでした。

ルリマツリは青い花が涼しげで素敵ですね。
沢山咲くと見事なのですが、我が家はもう何年も同じ
鉢に植えっぱなしなので、あまり花付きはよくありません。
来年はちゃんと植え替えてやろうと思います。
白花もあるのですが、一番花を写すのを忘れてしまいました。
返信する
ルドベキア・タカオ (ryo)
2014-08-06 20:44:42
こんばんは!
なんだか、目がまわりそうな日々でしたが
こうしてhiroさんのお花を見に来れて
ほっと一息です。
ルドベキア・タカオって花はよく見てましたが
名前は初めて聞く気がします。
花芯が茶色で丸く盛り上がってて、みたところ
黄花コスモスみたいだけど違うんですね!
こぼれ種からここまで!
丹精こめられている賜物ですね!
ストレプトカーパス、いい色ですね!
いつも思いますが、写真が本当にきれいです。
蝶の写真も鮮やかです。
最近の私はスマホばかりなので、反省です。
返信する
Unknown (hiro)
2014-08-07 07:21:29
ryoさん、おはようございます♪
御長男のご家族が帰国サレテイタリ、ココアちゃんの
病気で目の回るような忙しさだったでしょうね。
ココアちゃんも退院し、ホッとされましたでしょう。

ルドベキアと黄花コスモスは似ているのは花色だけで、
花びらの形や花芯は違うようですね。黄花コスモス
の方が、花びらの数が多く、先が3つに切れ込んでいます。
ルドベキア・タカオは手がかからず、放っておけば
雑草のように増えます。
秋になったら一ヶ所にまとまるように植えなおしています。
ストレプトカーパスは涼しげで心が安まります。
沢山咲いてくれると良いのですが・・・
今はスマホもとても画像が綺麗ですよね。
何でも新しいものを使いこなされるryoさん、素敵だと思います。
返信する
ルドベキア (Saas-Feeの風)
2014-08-07 15:47:42
hiroさん、こんにちは。
ルドベキアは暑い夏の花の代表格で元気をもらえる花ですね。
コボレダネからこんなにたくさんの芽がでているとは
強い生命力を感じます。
抜いてしまわずにプランターへの植え替えとは
流石にhiroさんと思いました。
いっぱいの花を咲かせたのはルドベキアの
hiroさんへの感謝の気持ちの表れなのでしょう。

ルリマツリは爽やかなブルーの花を咲かせて
一服の涼しさを届けてくれますね。
我が家ではいつの間にか姿が見えなくなっています。

薄いブルーに濃いブルーのアクセントのあるストレプトカーパスも
涼しげできれいです。
我が家にあったストレプトカーパスは茎がす~~っと長く
もっと小さな花でした。
種類が違うのでしょうね。

マリーゴールドは独特のニオイがありますが
いろいろなチョウを引き寄せる効果があるのでしょう。
チョウの瞬間を捉えておられて素晴らしいです。
返信する
Unknown (すみれ)
2014-08-07 21:57:06
hiroさん  こんばんは
ルドベキア・タカオ、ご近所の花壇で見かけて
名前が分からずにいましたが、
教えて頂きすっきりしました。
夏らしい花色で、可愛く咲いていますね。
こぼれ種で元気に育つのが嬉しいですね。
出会いが有れば育てて見たいです。
ルリマツリ、花色濃くて綺麗ですね~
我が家も咲いていますが、こんなに綺麗では有りません。
ストレプトカーパス、上手に株分けされましたね。
私は上手に株分けできず一鉢駄目にしました。

マリーゴールドと蝶、素敵にお撮りに成りましたね。
動きのある蝶、私はいつも逃げられてばかりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事