hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

能仁寺~天覧山・多峯主山 ~吾妻峡・お散歩ハイキング①

2021-12-01 | ハイキング・ウォーキング

11月28日(日)、埼玉県飯能市にある能仁寺と天覧山・多峯主山、
吾妻峡を、紅葉を楽しみながら歩いてきました。
息子との電話で紅葉の綺麗なところがいいねと
前々から話していたのですが、時間が取れず、信州や山梨は
すでに紅葉シーズンが終わり、近場だったらと、候補に上がったのが
埼玉県飯能市の天覧山と伊豆の修善寺でした。
結局、何度も行ったことがある修善寺よりも
低山で無理なく歩ける天覧山が、年配者には良いだろうと
こちらに決定したわけですが、これが大正解でした。
能仁寺の紅葉は、残念ながら半分位終わっていましたが、
天覧山・多峯主山の紅葉はドンピシャ……。
急勾配は無くお散歩気分で歩け、素晴らしい展望も楽しめました。
家を7時半頃出て、圏央道経由で8時37分には
能仁寺の近くの飯能市民会館の駐車場に着きました。

能仁寺

能仁寺は天覧山の麓にある曹洞宗の寺院で山号は武陽山。
創建は、室町中期の文亀元年 (1501年)
当時この地を治めていた武将中山家勝が、名僧斧屋文達師を招いて
開いた禅道場が始まりといわれますが、
実際に寺院を建てたのは、家勝の息子の家範で、家勝の死後、
父の菩提を弔うために建設したとのことです。
その後は中山家と当時館林藩の家老職であった黒田家の菩提寺として栄え、
江戸時代には七堂伽藍が整い、末寺20、
雲水(諸国を修行して歩く僧)50人を抱える規模で栄えたそうです。

山門

山門の仁王像(左:阿形 右:吽形)

参道

山門を過ぎると、本堂に続く参道があり、
両側の石灯篭の後ろには、モミジや竹が植えられていましたが、
紅葉は殆ど終わっていました。

山門を振り返る

冠木門

山門からまっすぐ進むと冠木門、手前で左に曲がると中雀門。

中雀門 

能仁寺本堂

幕末の戊辰戦争において、彰義隊脱退者で結成した振武隊が
能仁寺に本陣を置いたことから飯能戦争の舞台となり、
堂宇を焼失。1936(昭和11)年に再建された。

オブジェは「紅炎魂・コロナ」 彫刻家の絹谷幸太氏の作品。
どうか、コロナを終息させて下さいね。

こちらの前の住職・萩野映明氏は、大学卒業後、報知新聞社運動部に入社。
入社後5年間にわたり、読売巨人軍担当となり、
川上哲治氏・藤田元司氏・長嶋茂雄氏・王貞治氏らとの親交があったそうです。
2016年に逝去された時、葬儀に長嶋茂雄氏や原辰徳氏が駆けつけたとの
ニュースがテレビから流れていましたが、
お寺の名前は忘れていたものの、思わぬところで思い出しました。

開山堂

坐禅堂

 

鐘楼

大書院

 

 

不動堂

開運と厄除けの後利益があるそうです。

 

本堂の裏手には天覧山の傾斜を利用して造られた「池泉鑑賞蓬莱庭園」が
あったのだそうですが、気が付きませんでした。
四季折々の花が咲く、約1,000平方メートルの庭園で、日本の名園百選に
選ばれているそうです。
せっかく訪ねたのに、惜しいことをしました。

天覧山へ続く


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3種類のハイビスカス | トップ | 能仁寺~天覧山・多峯主山 ~... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
能仁寺 (Saas-Feeの風)
2021-12-01 08:23:22
hiroさん、おはようございます。
好い天気、青空が広がる中で
能仁寺の紅葉をご覧になることができましたね。
きれいな写真が撮れて好かったです。

Saas-Feeの風は2013年2月21日にスイス友であり
ブログ友でもあるcapucinoさんのご案内により
天覧山に登った後で能仁寺を参拝しました。
   ↓
https://floatbridge.blog.fc2.com/blog-entry-838.html

その日も好い天気でしたが2月という寒い時期のためか
きれいな花や木を見ることが無かったようです。

Saas-Feeの風のブログ記事にはあまり写真がありませんので
能仁寺はこのようであったのかと、ご紹介の写真で思い起こしています。

“紅炎魂・コロナ”はユニークでしたのでSaas-Feeの風も写真を撮っていました。
返信する
Unknown (tona)
2021-12-01 15:25:44
私も大分前に、このコースを秋でしたが歩きました。
モミジの紅葉が覚えてないのですが(少し早かったのか、遅かったのか?)、ここのケヤキが黄葉するのが美しかったのを覚えています。
人は多かったです。
参道から始まって不動堂まで覚えていませんので、ここで思い出しながら堪能しました。
紅葉がお見事です。
上天気の空の青と凄く合っていて、忘れられないですね。
紅葉に反応する私たちは日本人特有のものですね。
有難いことです。
返信する
紅葉 (ryo)
2021-12-01 18:08:51
素晴らしい紅葉ですね〜
能仁寺 、手入れが行き届いたお寺
ですね。美しいです。
日本の名園百選に選ばれている
「池泉鑑賞蓬莱庭園」が裏手にあった
とのこと〜次回は是非行かれたおりに
ご紹介くださいませ。
秋日和で気持ちよかったことでしょう!
返信する
Unknown (えつまま)
2021-12-01 23:13:04
hiroさん 今晩は
紅葉が素晴らしく見惚れました
青空にお寺と紅葉がでよく映えて見事です
お天気も良く最高の紅葉が見ることができてよかったですね
良い時期にお出かけでした
能仁寺は立派なお寺ですね 境内も良く手入れされているようで素晴らしいです
「池泉鑑賞蓬莱庭園」は約1,000平方メートルの庭園で、日本の名園百選に選ばれているんですね
綺麗でしょうね
返信する
有り難うございます (oko)
2021-12-02 18:59:00
ただただ素晴らしい!の他ございません。
シャッターチャンス、撮影技術に魅入っております。
伺ったことがありませんのでゆっくり拝見させて頂いております。
有り難うございました。
返信する
Unknown (hiro)
2021-12-02 20:52:20
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
お天気に恵まれ、楽しく歩くことが出来ました。
風さんが能仁寺に行かれた時のブログを見せていただきましたが、
炎のオブジェについての私の感想が、
…作品自体は素晴らしいようですが、ミスマッチの
ような気がしました…
と書かれていましたが、今回実際見た時も同じように感じ、
ブログにそのことを書いたのですが、
素晴らしい作品には違いないので、最終的には取り消し、
長嶋選手が葬儀に駆け付けた時のことを載せました。
紅葉は綺麗な場所だけ写しました。

2月で綺麗な花や木を見ることが無かったようですが、
空気が澄んでいて、お写真がくっきりと綺麗に写っていました。

その後、飯能市郷土館に行かれたようですが、私たちは吾妻峡から
帰る途中に寄りました。
今は飯能市立博物館と名前を変えているようです。
「飯能縄市」や「飯能と渋沢栄一」パネル展を見てきました。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2021-12-02 21:03:05
tonaさん、こんばんは~♪
tonaさんもこのコースを歩かれたことがあったのですか。
この日は8時37分には飯能市民会館の駐車場に着いたのですが、
殆んど満車でした。でも能仁寺を見学する人より、
ハイキングコースを歩く人の方が多かったようです。
ケヤキには気づきませんでした。もう散っていたのかもしれません。
紅葉は綺麗な場所だけ写しました。
残念だったのは参道の紅葉が半分以上枯れていたこと。
最初に目に入る場所なのでより印象が深かったのかもしれません。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2021-12-02 21:12:42
ryoさん、こんばんは~♪
とても広々とした明るい感じのお寺でした。
紅葉が綺麗だと言うことしか知らずに行ったので、
裏にあった日本の名園百選に選ばれた庭園のことは気付かず
見てこられなかったのが残念です。
車で高速に乗って行けば、1時間ちょっとで行けるので
もう一度行けたら良いなぁ~と思います。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2021-12-02 21:20:53
えつままさん、こんばんは~♪
参道の紅葉が殆ど終わっていたのは残念でしたが、
まだ綺麗な場所もたくさん残っており、良かったです。
お天気が良く、この後歩いた山では美しい富士山も見ることが出来ました。
お寺は広くて立派でした。できれば裏にある約1,000平方メートルの
庭園も観てみたかったですが、予備知識のないまま訪れたので、気が付かず、残念でした。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2021-12-02 21:25:17
okoさん、こんばんは~♪
能仁寺も立派でしたが、千葉県にも立派なお寺がありますね。
誕生寺や、千葉寺の他、六つのお寺にお参りしたことがあります。
写真はオートでパチリと写しただけですが、
お天気が良かったので、少しは綺麗に写ったのかもしれません。
お褒め頂きありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ハイキング・ウォーキング」カテゴリの最新記事