三日目(2001/2/5)
バンコク郊外ツアーとお買い物

この日はバンコク郊外へのオプショナルツアーです。
エンジンボートに乗って水上マーケットに朝一番に出かけました。

ダムヌンサドゥアック水上マーケット
(画像はネットより拝借)
水上マーケットと言っても実際お買い物をするのは
運河沿いにある陸地のお店でした。
ご一緒した友人の中に、ご主人がバンコクに単身赴任中で、
タイには何度も来ている方がいて、
こういう所では値切って買うのが常識と、
値切り方まで教えて下さいました。
おかげで雑貨品などすべて半額で買うことが出来ました。
お買い物が楽しくて、マーケットの写真を撮るのを忘れてしまいました。

ナコンパトム大仏塔
ナコンパトムはバンコクから西へ55kmのところにあり、
インドシナ半島で最初に仏教の教えが伝えられた仏教伝来の街とされています。
この巨大な仏塔は3世紀頃にモン族によって建てられたと言われ、
高さは120.45m、世界で最も高い黄金色の仏塔だそうです。
仏塔の周りを囲むように、金ピカの様々な仏様が置かれていました。

最後に、ローズガーデン観光です。
ローズガーデンはバンコクから西南約32Km。
大仏塔と同じナコンパトム県にあります。
タイの文化や伝統を手軽に満喫できるスポットです。

象の曲芸

ムエタイ(左) 結婚式(右)
この他バンブーダンスやタイの舞踊等も楽しむことが出来ました。
パンフレットによるとこの日のお食事は
☆朝食はホテルでビュッフェ
☆昼食はチャワンレストランにて
☆夕食はフカヒレ専門店スカラにてフカヒレの姿煮を含む中華料理
でした。
楽しい思い出ですね。
hiroさまはいつも几帳面に記録を取られて
まるで昨日のことのように思い出されますね。
昔の思い出はつい昨日のことのよう〜
貴重な記録です。
思い出しながらのブログ凄いです。
本当に最近訪れたのではと錯覚しちゃいます。
貴重な記録ですよね。
異文化に触れ、カルチャーショックが大きかったので、
この日のこと位までは、よく覚えていたのですが、
このあと、バンコク市内観光をした時は暑さで調子を崩し、
けっこう記憶が欠けていました。
心強いパソコンという味方があるので、
わからないことは調べて直し、良い勉強になりました。
ありがとうございます。
写真はまだデジカメを持っていなかったので、
アルバムから外して一枚一枚撮り直したので、
あまり鮮明には写っていませんが、ブログに載せる
ことによって、4度目の楽しみを味わうことが出来ました。
(1、旅行前の計画段階での楽しみ、2、旅行中の楽しみ、
3、帰って来てから写真を見て旅の余韻にしたる楽しみ
4、色褪せた思い出を再び蘇えさせる楽しみ)
1998年の風の神・タイ旅行のアルバムを取り出してきました。
JTB・旅物語・新アユタヤ5日間というツアーでした。
水上マーケットとナコンパトム大仏塔で撮った写真はアルバムにありますが
ローズガーデンには行かなかったらしくて写真はありません。
花のお好きなhiroさんは行程にローズガーデンが含まれていて嬉しかったでしょうね。
彼女どこかで象に乗ったと云ってますので
それはローズガーデン内でのことはなかったということでしょう。
以前の写真を眺めていると、記憶が蘇ってくることもありますね。
懐かしい思い出に浸る時間も好いものですよ。
hiroさんご存知のように、
現在、Saas-Feeの風は北海道で撮った51年前の写真と
現在の写真とを比較していますが、
急に思い出したことが幾つかありますから
こういうことは老化防止に役立つのではないかと思い始めているのですよ。
奥様はJTB・旅物語で行かれたのですね。
私はそのころJTB・旅物語はまだ知らなくて、
海外旅行は阪急トラピックスを利用することが多かったです。
私達のツアーは6日間だったのですが、最後の一日はフリーで、
単身赴任中のお友達のご主人のご案内で、
オカマショーや豪華なランチを楽しんできました。
ローズガーデンはお花も綺麗でしたが、色々なショー
が面白かったです。
奥様も象に乗られたようですが、ローズガーデンで
なかったら、アユタヤ遺跡の近くかもしれませんね。
ブログのおかげで15年前の旅行が甦ってきました。
確かに老化防止や認知症予防には良いかもしれませんね。
風さんの51年前のお写真の方が現在とより比較で来て
面白いと思います。
私もできたら再訪してみたいですが、なかなかチャンスがありません。
思い出しながらの記録のブログは素晴らしいです。
皆さんお若くハツラツと旅を楽しんでいらっしゃるご様子が伝わってきます。
水上マーケットは以前にテレビで見たような気がしますがませんが
陸上沿いからのお買い物なんですね。
象の曲芸は目の前で見ると迫力あったでしょう
結婚式にも遭遇できてよかったですね。
パンブーダンスや舞踏会は華やかだったでしょうね。
写真は思い出がよみがえりいいですね。
ありがとうございました。
15年前を思い出しながらの旅の記録、
すばらしいです。
いまはブログを書いているので、アンテナも四方八方にたてていますが、
それまでは結構ボーとして旅をしていました(笑)。
当時はアルバム整理も大変でしたか、今振り返ってみてみると、現像した写真もいいものですよね。
過去の旅をまとめようとなさったhiroさんの意欲にアッパレを!
実は今お花が少なくて、ブログネタが無いので
古い思い出を引っ張り出してきました。
このころの写真を見ると見事な体格にぎょっとしますが、
お肌はピチピチとして若かったな~などと感慨にふけり
ながら写真を選んでいます。
タペストリーなどの民芸品は色褪せて処分しましたが、
ドラマを観ている時、我が家のと同じだわ、とびっくり
したこともあります。
結婚式はほんものではなく再現したものですが、
タイの儀式がなんとなくわかって良かったです。
こちらこそ、いつもおご覧いただきありがとうございました。
有難うございます。
お花が少なく、ブログネタが少なかったこともありますが、
数少ない旅の思い出をちゃんと記憶に留めておきたくて、
ブログにまとめました。お友達がたくさん写真を撮ってくれたので、
なるべく写りのよい写真を選べましたが、私の写真だけだと
ピンボケが多く、ブログは無理だったかもしれません。
花水木さんは現在進行形でいろいろなところに行かれている
のでとても羨ましく思います。
私は最近、長時間飛行機に乗るのが辛くなってきているので、
若い頃、もっと旅をしておけば良かったです。