旅行ブログがつづいていますが、ここで少し一休みして、
11日に行った、JAさんのご招待の「川中美幸コンサート」
の様子や庭の花を記しておきたいと思います。

「川中美幸コンサート」は20年前にもJAさんご招待で
行ったことがあります。
川中美幸さんの‟お母さん愛”が強いことは、
前回のコンサートのトークの中からも感じとれましたが、
そのお母さんも92歳で亡くなられ、三回忌を迎え、
まだ納骨をしていないとか、使用していた物や入れ歯も
そのままになっていると話されていました。
63歳になった現在でもオープニング曲の「ふたり酒」から、
衣装を着替える前まで、ユーモアのあるトークを交え、
10曲も連続でパワフルな歌声を披露されました。
衣装を着替えてからも、歌を歌いながら客席を回り、
観客と握手をしたり、トークをしたりと大忙し・・・
終演までの2時間余りを目一杯楽しませてもらいました。
私の知っている曲は大ヒットした「ふたり酒」と「二輪草」
の2曲しかないのですが、どちらも夫婦愛を歌った好きな曲で、
カラオケに行くとよく歌います。
庭の花
10月初旬から庭に咲いている花です。

1のシュウメイギクはの2年前の秋にポット苗を植え、今年初めて咲きました。
2のハイビスカス・フィジアンは台風19号が上陸した日、
3のチェリーセージは何度も咲いているのに、今年初めてのUPです。
4と6のシクラメンは年越し株です。年数はもっと咲いてから過去ブログで調べます。
5のフジバカマは鉢植えで育てて7年たちました。
7のハマギクは庭に植えて3年目。切り戻しを忘れ、木質化してきました。
8のミニ胡蝶蘭は何度も繰り返して咲いています。

1のマリーゴールドは6月からずっと咲いています。
2のピンクのポインセチアは、初めて夏越しできました。
3は2年目のアンデスの乙女・カッシア。
4、5、6はオキザリス。もう少したくさん咲いたら再度アップします。
7、9は四季咲きのバラ
8は八重のムクゲ、これが今季最後の花かもしれません。
ウォーキング記録
10月17日(木)4118歩・30分 (室内) 一日合計8460歩 踵落とし60回
10月18日(金)6262歩・90分 (卓球) 一日合計8792歩 踵落とし50回