goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

錦大沼公園でトレッキング

2016-09-21 | 家族

孫たちと一日遊べるのは日曜日だけですが、
あまり遠出も出来ないので、苫小牧市のはずれにある
錦大沼公園に連れて行って貰いました。
この公園は周囲約3.5kmの錦大沼、
周囲約1.6kmの錦小沼を含む総面積236haの雄大な自然に
囲まれた公園で、樽前丘陵の先端にあります。



スタート地点の公園入口と覚生川



入口から公園内に通じる道
5分位歩くと芝生広場に着きます。

地図を見ながら歩くK君。
3歳頃、横浜ズーラシアに行った時も、
動物そっちのけで、園内地図のパンフレットを見ながら
道順に従って歩いていたっけ・・・
大きくなっても変わらないね。



芝生広場と樽前山

犬を連れた地元の方が何人かいるだけでした。
娘もMちゃんが1歳の頃、一度来たことがあるそうですが、
この広場で少し遊んだだけで、
トレッキングをするのは初めてだそうです。



まず、錦大沼西側のトレッキングコースを歩きます。




辺りにはキノコがいっぱい
思わぬ自然観察が出来ました



コースの途中から眺めた錦大沼。



沼の源かな…



木道を渡り、東展望広場を目指し、次のルートに移動します。



中央の尾根道。
草が生い茂り、あまり人が歩いた様子はありません。



ここまで1時間近く歩いてきましたが、
出会った人は一人だけ・・・
籠を持ってキノコ採集をしていた方で、
歩いたのは錦大沼の近くだけだったようです。



この尾根道は良く日が当たるので、キノコは生えて
いませんでしたが、夏の名残りの白い花・オカトラノウや
黄色い花・ハンゴンソウ等の山野草が少しだけ咲いていました。
緑の実はマムシグサでしょうか。
季節が進むと、実が赤く熟するのでしょうね。



芝生広場の縁ではヒヨドリソウやゴマナらしき花も
咲いていたので、錦小沼の方に行けば、
もっと沢山の山野草に出会えたのかもしれません。



木の階段を上ると・・・



東展望台広場に着きました。



東展望台広場から見た樽前山(1041m) 

樽前山は車で7合目まで登れるそうです。
登ってみたいな・・・



K君が撮ってくれました。



復路は東側の尾根道(展望台コース)を歩きました。
ここは良く整備されています。

大沼コースを歩いている時は、それほど勾配を
感じませんでしたが、
こちらの道は緩やかですが、上りと下りの連続です。



最後は覚生沼近くの木道を通り、芝生広場に戻りました。
トレッキングは2時間余り。

お昼は遅くなりましたが、1時半頃に広場のベンチで、
来るとき調達してきたお弁当を食べ、その後少し遊んで帰りました。
一番楽しんだのは私だったかもしれませんが、
Mちゃんはキノコ探しに夢中になり、
K君は終始先頭を切って、元気に歩いていました。
娘も少しはダイエットになったかナ・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする