goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

錦大沼公園でトレッキング

2016-09-21 | 家族

孫たちと一日遊べるのは日曜日だけですが、
あまり遠出も出来ないので、苫小牧市のはずれにある
錦大沼公園に連れて行って貰いました。
この公園は周囲約3.5kmの錦大沼、
周囲約1.6kmの錦小沼を含む総面積236haの雄大な自然に
囲まれた公園で、樽前丘陵の先端にあります。



スタート地点の公園入口と覚生川



入口から公園内に通じる道
5分位歩くと芝生広場に着きます。

地図を見ながら歩くK君。
3歳頃、横浜ズーラシアに行った時も、
動物そっちのけで、園内地図のパンフレットを見ながら
道順に従って歩いていたっけ・・・
大きくなっても変わらないね。



芝生広場と樽前山

犬を連れた地元の方が何人かいるだけでした。
娘もMちゃんが1歳の頃、一度来たことがあるそうですが、
この広場で少し遊んだだけで、
トレッキングをするのは初めてだそうです。



まず、錦大沼西側のトレッキングコースを歩きます。




辺りにはキノコがいっぱい
思わぬ自然観察が出来ました



コースの途中から眺めた錦大沼。



沼の源かな…



木道を渡り、東展望広場を目指し、次のルートに移動します。



中央の尾根道。
草が生い茂り、あまり人が歩いた様子はありません。



ここまで1時間近く歩いてきましたが、
出会った人は一人だけ・・・
籠を持ってキノコ採集をしていた方で、
歩いたのは錦大沼の近くだけだったようです。



この尾根道は良く日が当たるので、キノコは生えて
いませんでしたが、夏の名残りの白い花・オカトラノウや
黄色い花・ハンゴンソウ等の山野草が少しだけ咲いていました。
緑の実はマムシグサでしょうか。
季節が進むと、実が赤く熟するのでしょうね。



芝生広場の縁ではヒヨドリソウやゴマナらしき花も
咲いていたので、錦小沼の方に行けば、
もっと沢山の山野草に出会えたのかもしれません。



木の階段を上ると・・・



東展望台広場に着きました。



東展望台広場から見た樽前山(1041m) 

樽前山は車で7合目まで登れるそうです。
登ってみたいな・・・



K君が撮ってくれました。



復路は東側の尾根道(展望台コース)を歩きました。
ここは良く整備されています。

大沼コースを歩いている時は、それほど勾配を
感じませんでしたが、
こちらの道は緩やかですが、上りと下りの連続です。



最後は覚生沼近くの木道を通り、芝生広場に戻りました。
トレッキングは2時間余り。

お昼は遅くなりましたが、1時半頃に広場のベンチで、
来るとき調達してきたお弁当を食べ、その後少し遊んで帰りました。
一番楽しんだのは私だったかもしれませんが、
Mちゃんはキノコ探しに夢中になり、
K君は終始先頭を切って、元気に歩いていました。
娘も少しはダイエットになったかナ・・・
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘宅へ | トップ | Mちゃんの誕生祝い~お別れ »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
錦大沼公園 (Saas-Feeの風)
2016-09-21 09:10:33
hiroさん、おはようございます。
北海道は天候が悪い日が多いと思っていたのですが
青空のもと、好い天気に恵まれたトレッキングで
娘さんたちとご一緒に愉しい日になりましたね。
一瞬でしたが「苫小牧なのにどうして大沼公園なのかな」と思いましたよ。
錦大沼公園でしたね。
樽前山が大沼の駒ヶ岳のように見えました。
山姿が似ていませんか。
北海道の大自然の中でリフレッシュなさったことでしょう。
Saas-Feeの風の旅はいよいよ次週となりましたが
果たして天候は如何にというところです。
返信する
北海道 (ryo)
2016-09-21 17:24:43
こんばんは!
台風の被害もなく、お天気で
娘さん家族との一日〜楽しさが伝わってきます。
やはり広大な印象を受けますね。
リフレッシュされたことでしょう!
返信する
Unknown (hiro)
2016-09-21 18:58:24
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
北海道は観測史上初めて、3つも台風が上陸しましたが、
私が滞在している間は、一度も降られずにすみました。
娘から錦大沼公園に行くと聞いた時は、普通の自然豊かな
公園で、沼の周囲を少し歩くだけと思っていましたが、
2時間もトレッキングが出来てラッキーでした。
カヌーも出来るようですよ・・・
大沼公園も駒ケ岳が綺麗に見えましたね。
私はツアーで行ったので、風さんが学生時代に行かれた
時のように、ボートに乗ってゆっくりとは過ごせません
でしたが、印象に残った素敵な公園でした。
錦大沼公園は大沼公園のように観光客は来ないよう
ですが、地元の人が楽しめる良い公園だと思いました。
風さんは次週からですか。素敵な旅になりますように!
返信する
Unknown (hiro)
2016-09-21 19:04:31
ryoさん、こんばんは~♪
北海道は何もかも規模が大きいです。
首都圏近郊にこんな公園があったら、人でいっぱいに
なると思うのですが、静かで思う存分自然を満喫出来ました。
たくさん歩いてリフレッシュもできました。
返信する
素敵な木道 (Rei)
2016-09-21 20:26:00
こんばんは!
お孫さんも大きくなられて、おばぁちゃまより
若しかして健脚かもしれませんね。
hiroさん平素のウオーキングがこういうところでも活きましたね。
北海道の自然や雄大さを想像しながら拝見しました。
返信する
Unknown (hiro)
2016-09-22 09:20:28
Reiさん、おはようございます♪
そうですね。
脚力や持久力は小学校1年生の頃から抜かれて
いるかもしれません。
私は一番最後をのんびりと歩きました。
山は好きでも体力的に無理なので、森や林の中を
歩くのが大好きです。良い思い出になりました。
返信する
Unknown (やっこ)
2016-09-22 10:55:15
さすが北海道!
公園も自然がたっぷりで広大なんですね~。
ちょっと自然が多すぎて熊に遭遇しそうな雰囲気・・・
樽前山、とってもきれいなお山ですね。
富士山一周を完歩されたhiroさんですから
歩いてみたいでしょうね~。
お孫さんとの楽しい1日、大満足ですね!!
返信する
Unknown (kucchan)
2016-09-22 17:56:01
こんばんわー

関東がグズグズ陽気の時に、娘さん達を訪ねて
北海道に・・・。
しかも、関東とは変わって雨の降らない最高の
天候に恵まれて良かったですね。
今回の訪問で、娘・孫さんとの思い出が、また、
増えましたね。
錦大沼西側のトレッキングコースには、珍しい
キノコが沢山生えてるのですね。
食べれない毒キノコも有るのではないでしょうか。
そうそう、「K君が撮ってくれました写真」・・・
hiroさんのお姿が・・・私と、ほぼ同年齢なのに
お若いですね。
このようすなら、まだまだ、何処にも出かけられますね…さすがです。





返信する
Unknown (えつまま)
2016-09-22 18:55:32
hiroさん    今晩は!
錦大沼公園の大自然の中でお孫さんたちと素晴らしい一日でしたね。
とっても可愛らしい笑顔~~~

緑がいっぱいの静かな公園でのんびりとトレッキングも心地よかったでしょう~~~
キノコは普段は何気なく見てますが、
沢山の種類があり綺麗ですね。
大沼公園は随分前に行きましたが
錦大沼公園は知りませんでした。
錦大沼の静寂さが伝わってきました。
返信する
Unknown (hiro)
2016-09-22 22:50:11
やっこさん、こんばんは~♪
沼のくねくねした路を通り過ぎ、尾根道に入った頃、
あまりにもひっそりとしているので、私も熊や
エゾシカに遭ったらどうしようと思いました。
でも市の公園なのだから大丈夫だろうと思い直し、
あまり考えないように歩きました。
樽前山は頂上に四角いお弁当箱をのせたようで面白い
形でしょう。近くにあったら是非登りたい山です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家族」カテゴリの最新記事