hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

スカシユリと庭の花

2015-05-29 | 花・ガーデニング
スカシユリが咲き始めました。
毎年のことですが、一番乗りはロリポップです。
2008年6月には鉢植えでたくさんの花が咲いていたのですが、
3年ほどで消滅してしまいました。
それが2012年から突然花壇の中で咲きだしたのです。
今年で4回目の開花となりますが、
球根が増える様子はなく、1本の茎に2輪の花が咲きました。



スカシユリ・ロリポップ
左は開花したばかり。花びらの縁の赤色が濃いです。
(2015.05.20撮影)
花は1週間だけ咲いて5月27日に散りました。

右は2輪目の花で開花2日目。赤色が少し薄れています。
(2015.05.24撮影)



スカシユリ・オレンジ
次に咲いたのがオブログを始めるずっと前から育てている
オレンジのスカシユリです。
(2015.05.24撮影)



一時期は球根が増え、たくさんの花が咲いていましたが、
今年は2鉢で6輪の花しか咲きませんでした。
(2015.05.27撮影)



スカシユリ・白
今年の4月に芽出しポット苗を2ポット(@160×2)求め、
鉢植えにしたもので、一番花は5月26日でした。
(2015.05.28撮影)



白いユリは清楚で素敵です。
(2015.05.28撮影)



2本の茎から6輪と5輪の花と蕾がついていますが、
1本の方は小さな蕾に茶色の線が入っていたり、花びらもいびつな
ものがあるので、病気ではないかちょっと心配です。
(2015.05.28撮影)



スカシユリ・黄色
白花と同じお店で2ポット(@160×2)求めました。
(2015.05.28撮影)



(2015.05.28撮影)



2本の茎から4輪と3輪の花と蕾がついていますが、
こちらはどちらも葉も花も艶々と綺麗で、何の問題もないようです。
(2015.05.30撮影)



ユキノシタ
ユキノシタ科:ユキノシタ属の多年草。
庭の日陰に咲いています。
雪が上につもっても、その下に緑の葉があることから
「雪の下」と名付けられたそうです。
葉は山菜として、天ぷらなどで食されるそうですが、
まだ食べたことはありません。
(2015.05.22撮影)



ペンステモン・ハスカーレッド
北アメリカ原産 ゴマノハグサ科の常緑多年草
地植えで育て7年目。
寒さ、暑さに強く強健で育て易い多年草です。
コボレダネからも増えます。
(2015.05.23撮影)



カンパニュラ・メディウム(フウリンソウ)
南ヨーロッパ原産 キキョウ科ホタルブクロ属の1~2年草
昨年秋、ポット苗2株を購入し、庭に植えました。
釣鐘状の花をたくさん咲かせ、豪華です。
(2015.05.28撮影)



撫子(ナデシコ・白花)
ナデシコ科:ナデシコ属の多年草
昨年晩秋に寄せ植えとしてポット苗を1株植えましたが、
こんなにも増えました。
他の花はほぼ終わりましたが、ナデシコだけが元気です。
日本的情緒の素敵な花です。
(2015.05.25撮影)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする