goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

今年の牡丹は

2014-05-08 | 花・ガーデニング
牡丹を育て始めたのは30数年前、
家を建て、しばらくした頃、夫が横浜のサカタで
鉢植えを買ってきてくれました。

1~2年は鉢植えで楽しんでいたのですが、
夏休みなど長く家を開けることが多く、
水やり等の管理が大変なので鉢ごと庭に植えました。

当初はこの4色の他、黄色と濃いピンクが
ありましたが、黄色は25年前頃、
濃いピンクは2年前に枯れました。

牡丹の寿命がどれくらいあるのかわかりませんが
農薬も使用しないのに、よくここまでながら
えてくれたものだと感心しています。



(2014/04/23撮影)



この赤紫の牡丹だけは鉢から出して日当たりの
良い場所に植え直したたので他の牡丹より
木が大きくなり、お花もたくさん咲きました。
開花は4月22日から。
(2014/04/26撮影)



二番目に咲いたのは赤い牡丹。
赤紫より1日遅れの4月23日から咲き始めました。
(2014/04/25撮影)



二番目に咲いたのは薄いピンクの牡丹。
風雨が強かった4月30日から咲きました。
(2014/05/01撮影)



最後が白い牡丹。
5月5日から咲きました。
今年は開花が全体的に少し遅くなりましたが、
開花順はほとんど毎年同じです。
(2014/05/07撮影)

今咲いているのは白花だけ。
どのボタンも直径が20㎝位ある大輪の牡丹です。

ぼたん花は 咲き定まりて 静かなり 
花の占めたる 位置のたしかさ
木下 利玄



おまけの画像はアゲハ蝶



お腹の方から見るとだらりとぶら下がって吸蜜している
ようですが、これでよく落ちないものですね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする