コンニャク芋栽培して四年手作りコンニャクを楽しんでいる。
そろそろ収穫時期 毎年使えそうな芋を掘り上げているが今回全数掘り上げ土壌改良の予定だ
三年目くらいかな?
傷つけないよう大事に々に掘り上げますが
傷つけちゃいました。
隣では 以前紹介した昨年12月手作りこんにゃくの際の余り物すっかり忘れており発砲スチロールの蓋を持ち上げてるのを見つけ九月に植え込んだど根性コンニャクなんてたくましいやつなんだ
起死回生元気に育ってます。
食べて欲しいと言ってるようですが来年使う予定
ど根性コンニャク今尚緑
使えそうなのは 4-5個あり充分と思う。
左が使えそう 右来年植え込む予定
お正月用として年末には 手作りコンニャクに挑戦予定
この時期刺身コンニャクが酒のつまみに最高
1kgの皮を剥いだコンニャク ミキサーで練り上げお湯の中へ炭酸ナトリウムを混ぜ合わせ
ボールで型どり レシピは こんな感じ簡単なようですが結構手間暇がかかるものなのです。
小父さんたちの挑戦意欲は 高く今までに
豆腐 納豆があります。
若い 若い まだまだ夢は 広がります。
酒のツマミという意欲があれば
何でも挑戦・・・頑張れ小父さんデス。
で栽培し手づくりで食べる‥うらやましいね~
安心・安全に加えて愛情が詰まった料理だね。
見習いたいが そんな広い畑が無い・・
食べ物は 楽しみです。
ほんとに刺身コンニャク酒のつまみに最高
土壌改良予定のためです。
どうも育ちが悪く土を改良したいと思ってます。
まして中学の同級生ですから
たまたま遊休地がありましたので
私はスーパーで売られているコンニャクしか知らないのですが、それほど味は違うのですか?
実際には見た事が無いです。。。
以前 尾瀬を歩きに行った時、戸倉温泉までのバスからコンニャク畑が延々と続いていたのを見ました。
掘り上げた薯はどんなにして保存しておきますか?
やはり生の刺身コンニャクの場合は 違う感じ
手作りです即口へですから