ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

根気のいる検品作業

2017年11月30日 | Weblog
写真は地元食品大型スj-パーの検品作業です。

大型食品スーパーだけに幅広い品が無数に陳列されています。

これを人が毎日簡単な検品メーターを使い在庫を確認しています。

詳しいことは不明ですが、見ていると商品にメーターをかざして在庫を確認している様子。

商品の数が多いだけに根気のいる大変な作業。

見ているとな女性中心に数人が手分けして各陳列台の品を確認しています。

多分本部で集計し売れて在庫の少ないものを仕入れに動くものと思います。

その意味では古くて新しい在庫管路の方法なのかも。

形が大きく風安いものはよいものの小さな品や魚の刺身などはどう数えるのでしょうか?

コンビニと違い品数がおおいだけに確認作業は大変。

あなたも一度大型食品スーッパーの在庫管理を確かめてください。


安くて栄養価を工夫のケイタリングサービス

2017年11月29日 | Weblog
写真は地元の昼食専用のケイタリングサービスの昼食メニューです。

特長は専門の栄養士さんが計算した栄養のもとで美味しい昼食を作り配達してくれるもの。

値段も1食が500円前後で手頃です。

ご近所の一人暮らしの方が便利なため毎日お願いして車で配達してくれます。

特長は専門の栄養士さんがカロリーや栄養を工夫して健康食であること。

しかも一人だけに昼食を作るのは献立や買い物、料理で大変。

その点は栄養価の計算された美味しいお弁当が食べられるので人気で注文が増えているとか。

特に糖尿病他で食事の内容が制限されている方には大変喜ばれているとか。

これからますます需要が増えるようです。

あなたのお昼はそのつど準備、料理することでしょうか?

マンションのお化粧

2017年11月28日 | Weblog
写真は地元の大型マンションのお化粧直し。

通常では建築後10年~20経過すると規定によりお化粧直しをするとか。

戸建て住宅でも同じで、外まわりのお化粧直しは費用がかかるもの。

マンションのお化粧直しも何年もかけての積立金があると思います

また内回りの風呂や台所の配管工事はメンテ費用も含めて大変です。

我が家でもお風呂場のステンレス製のドアが壊れて修理に6万円かかりました。

特にマンションの内回りの配管工事は複雑なだけに大変。経年すると痛む場面もでてくるかも。

新築マンションは何十年もこうした修繕工事はほとんで不要と思いましたが。

やはり年数が経過するといろいろ修理のニーズがでてくるのかも。

あなたのお住まいの修繕は大丈夫でしょうか?




赤みが増してきた金柑

2017年11月27日 | Weblog
写真は我が家の庭に実る金柑。

3本の木で凡そ300の実がつきこれから赤くなり次第食べごろです。

我が家では食べる人が私しかいないため専用の果物です。

食用の効果が動脈硬化や心筋梗塞などの予防に抜群のビタミンEが豊富とか。

もちろんまるごと食べるのが美味しく食べるコツです。

滋養満点の金柑をさらに増やそうとしましたが狭い庭で、もうやめてほしいとの要望に断念。

スーパーでも黄色く実った金柑が約10個で300~400円とミカンやリンゴに比べ割高です。

多分作付が少ないためどうしても割高になるのかも。

それにしてもこれだけ滋養のある果物は貴重です。

あなたは金柑を好んで食べますか?

銀ブラで目につくのは中国人客

2017年11月26日 | Weblog
写真は昼下がりの銀座4丁目交差点。

天気が穏やかな日曜日で人出が多いと思いきや、それほどでもない。

たまたま元勤務していた会社のOB会が銀座の中華店であり訪ねたもの。

時間に余裕があり久し振りに銀ブラを楽しみました。

目につくのは中国からのお客様と年配の女性群の買い物風景でした。。

中国の皆さんの集団は甲高い声の話声と集団行動ですぐ目につきます。

やはり活力があるというのか元気そのもので旅を楽しんでいました。

日本の各位もハワイなどでは同じ雰囲気なのでしょうか?

あなたも銀座以外で浅草などで中国人他の外国人のお客様と合う事が多いと思います。


セカンドライフは生涯現役の心算で

2017年11月25日 | Weblog
写真は所属するNPOが主催したセカンドライフセミナー。

テーマと講師への期待から盛況で約80名が参加しました。

人気の一流講師の講話だけに関心の高まりの印だと思いました。

講話内容の要点は過去10年のビジエスモデルから脱却した発想での取り組み。

少ない若者が高齢者を支える発想から脱却して高齢者も自分の得意な分野で世の中に役立つことを、

外国の多くの事例などを参考に働き方の改革を解いたもの。

その意味で高齢者と言えども老け込む必要はないこと強調していました。

夢を持ち自分の得意な分野を生かして生涯現役のつもりで頑張ること。

あなたも生涯現役の心算で取り組んでいますか?

人出不足が続く各業界

2017年11月24日 | Weblog
写真は某コンビニの人材募集の案内です。

新聞報道などで各業界で人出不足が深刻なようです。

このため時給も上がり気味だとか。

例えばファミレスの時給平均は¥1,077、警備員が¥1,122、コンビニ¥1,020、

事務職¥1,119,ドライバー¥1,262等専門性が高いと割高のようです。

それでも人でが足りない様子でアルバイト募集の掲示がいつまでも続くようです。

もっとも働き手のニーズのある若い男女はますます不足しているようです。

人材で余裕のあるのは高齢者のようです。

高齢者でも健康で意欲のある人の活躍が場が欲しいもの。

例えば郵便局でも年末年始の大量な郵便荷物の配達に高齢者を多数活用しています。

若い人を取り合うのでなく高齢者で元気のある人の活用こそこ今後の課題だと思います。

熱心にメモをとる受講者

2017年11月23日 | Weblog
写真はコーチング研修に参加し熱心にメモをとる受講者。

休日にもかかわらず多くの受講者が参加し盛況。

テーマはコーチングの「自尊感情を高める」

自分の得意な分野、価値観、関心、研究課題などを自己分析し参加者と交歓するもの。

こうしたセミナーの良い点は参加者が真面目な方ばかりのこと。

このため前記のように自己の特長を分析した後の4人の小グループで紹介、意見交換。

この小グループでの意見交換で自分以外の各位からの質問や提案で新たな気づきを得ること。

こうした特徴があるため、また参加費用が¥500と安いことなどから結構人気あり。

あなたも休日のセミナーに出かけることありますか?

華やかな花屋さん

2017年11月22日 | Weblog
写真は今に咲き誇る花のオンパレードの花屋さんの軒先です。

ピンクのバラなどが一段と華やかです。

季節の花としてはパンジーやしくらめんなどが手頃な値段です。

パンジー7の花言葉は「もの思い」「私を思って」

しくらめんの花言葉は「遠慮」「気おくれ」なお控え目な言葉が多いようです。

両者とも値段が手頃でカラフルで寒い季節を花で元気づけてくれる価値があるます。

我が家の庭にも小さくて黄色のパンジーと植木鉢に植えたシクラメンが咲いています。

寒さが厳しい時期だけに花の便りが貴重です。

あなたのお家でも菊などの花がありますか?


六義園の紅葉

2017年11月21日 | Weblog
写真は都内の六義園の紅葉です。

都内にもこれほど見事な紅葉が見られるかと感心しました。

土曜日は松戸の本土寺の紅葉と連続ですか、秋になると花が少ないだけに価値があります。

平日のため利用客は少なく混雑がないのが幸いでした。

近くにファミレスで昼食をとりましたが、土日は大変な混雑とかレストランの利用も時間制限あり。

寒さが厳しい季節になりましたので紅葉を楽しん後は温かいもので懇親が最高。

あなたはお近くでの紅葉狩りなど、どこかに行かれましたか?