写真は草むらに潜む虫とりです。孫が虫を写生する授業で色々な虫が必要とのこと。
そこで、稲の刈り入れ時に近い田んぼでバッタが大量に見つかると思い、近くの田んぼに駆けつけました。ところが少し早すぎて全然いません。さあ大変、そこからは田んぼのあぜ道の草を足で踏み分けて虫を探すこと約1時間。やっと小さな虫を数匹見つけました。
草と同じ色をしていること。そよ風で草が揺るいでいるので、僅かな虫の動きと、風でそよぐ草の動きを見分けながら、虫を見つけることは至難の技でした。
また、小さなペットボトルに入れた動きの激しい虫をどのようにして写生するのでしょうか。次回はその話を聞いてみたいと思います。
そこで、稲の刈り入れ時に近い田んぼでバッタが大量に見つかると思い、近くの田んぼに駆けつけました。ところが少し早すぎて全然いません。さあ大変、そこからは田んぼのあぜ道の草を足で踏み分けて虫を探すこと約1時間。やっと小さな虫を数匹見つけました。
草と同じ色をしていること。そよ風で草が揺るいでいるので、僅かな虫の動きと、風でそよぐ草の動きを見分けながら、虫を見つけることは至難の技でした。
また、小さなペットボトルに入れた動きの激しい虫をどのようにして写生するのでしょうか。次回はその話を聞いてみたいと思います。
